こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

「猫の日」だけじゃない!実は「犬の日」もあるのをご存じですか?去る11月1日は「犬の日」だったそうです。犬の鳴き声である「ワンワンワン」にちなんで、1987年に一般社団法人ペットフード協会によって決められたのだとか。

さて、そんな「犬の日」に合わせて、ゼンリンの公式Xアカウントがユニークな投稿をし、大きな話題になっています。



「『犬に見える自治体選手権』のレジェンドは」とし、「東京都日野市」の境界線を記した地図をポスト。こちらの投稿には1万件を超えるいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・想像を超える犬

・そんな選手権やってたのか

・鼻のところのおにぎり(国道番号の▼)はズルいw

・自治体か。県なら岐阜県なんだけどね

・国道16号のマーク狙って置いている様にしかみえないwww

・ゴリラの横顔にも見えるから、犬と思った事無い日野市民✋

・幸手市は昔から仔犬だと思ってる

・犬だ

・ヨークシャーテリア辺りに見えるw

・チーバくんよりも犬に見えますね。

・ゼンリンさん国道表示の位置意図的にそこにしたでしょw

・子供の頃都道府県パズルやりながら岐阜県は犬だなとか新潟県はカンガルーだなとか色々思ってたことはある

・秋田犬かな?ダブルコートで冬毛モフモフ系~

・由木村と合併してたらならなかったな

・しかも市内に多摩動物公園がある。

・16号がずっこい

・チーバさんじゃないとはΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

・国道のマークが最高の仕事してる!✨

・思った以上にイヌで草

・うおー鼻がやばい

・福岡県行橋市と愛知県稲沢市だなあ、私のレジェンド

・国道16号が、すごくいい場所にある!犬にしか見えない(笑)

・右向きでポルゾイっぽいのかと思ったら左向きだった。

と、驚きの声が。




↑岐阜県民も学校で「犬」と教えられるとか。



↑茨城県も言われてみれば確かに「犬」ですね。



↑「犬にそっくり」と言われて、真っ先に浮かぶのがこちら…?しかし、チーバくんは犬ではなく、あくまでも「不思議ないきもの」なのだとか。



↑神奈川県は口元が躍動的。



↑愛媛県もなかなかの。



↑鳥取県、しっぽがすごい。



↑埼玉県の幸手市も犬っぽい!



↑こちらは新宿区。小学校の時にやはり「犬」と習ったのだとか。



↑斜行エレベーターのコモアブリッジが中央線の車窓からも見える、天空都市の「コモアしおつ」の形も、確かに言われてみれば…。



↑絵のガイドがあれば、福岡県の形も犬に見えました。



↑立とうとがんばるポメラニアン!



↑>ニュルブルクリンクサーキットと日野市を並べると、まるで会話しているかのように見えますね。



↑こちらは神戸市。しっぽまでありますしね。



↑こちらはベルリン環状線だそうです。


自治体の境界線以外の情報も多く集まった、ゼンリン始動?の「犬に見える自治体選手権」。自分の自治体の形について、小学校の頃に「犬の形」などと習ったケースが多く見受けられました。


《関連コラム》

・弁護士、詐欺まがいのコインパーキングにブチ切れる「精算ボタン押したら、4,800円。えっ‼️ ビックリ‼️」被害者多数→「おんなじ目に遭いましたよ!! 同じ場所で」「まじでなんとかしてほしい」

・「アンパンマンだしさ。 『あ、幼稚園があるんやね』とか思うやん」続く画像に衝撃走る→ネット民「続き見てww」「声出して笑っちゃった」「千鳥大悟のおばあちゃんの名前と同じぐらい笑ってる」

・「アンパンマンだしさ。 『あ、幼稚園があるんやね』とか思うやん」続く画像に衝撃走る→ネット民「続き見てww」「声出して笑っちゃった」「千鳥大悟のおばあちゃんの名前と同じぐらい笑ってる」

編集部おすすめ