こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

ダイソーで「ストーンディフューザー」として販売中の「フローライト(蛍石)」が鉱物ファンの間で大きな話題となりましたが、ケース付きでお値段たったの330円(税込み)という破格の値付けに驚いた方も多いのではないでしょうか。

では、それは果たしてホンモノのフローライトなのか…実際に検証した方のポストが話題になっています。


「最近ダイソーのフローライト(蛍石)が話題ですが、この石が本当にフローライトなのな?と思ったので、実際に買って4つの方法で検証してみました」とポストする、 降中セイミ (@orinaka_seimi)さん。こちらのポストには9万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。



Xでは

・調べ方が思ったより本格的で草

・憧れだったフローライト、ダイソーで本物売ってるみたいです。

・ダイソーすんごい- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

・唐突に出てくる日立ハイテクの卓上SEM TM4000。思わず吹き出してしまいました。

・そもそも欲しかったのか?といわれるとそうでもないのに本物であるというお墨付きが出ると途端に価値あるもののような気がしてしまう。

・何もしなくてもこういうツイートが流れてくるのはやはり楽しいSNS

・面白すぎる 夏休みの自由研究でこういうことしたかったな

・すごい!元素分析までされたとは・・・

・見つけちゃったから買っちゃった(ミーハー

ニトリで1500円で買ったストーンディヒューザーがダイソーだと300円だ、と……???

・フローライト?ダイソーで?フローライトが買えるの?バルカまで行かなくても??

と、驚きの声が。




↑まずは「石を砕いてみる」ところから。金づちで砕くと「蛍石特有の劈開がみられました」とのこと。



↑続いて、「ブラックライトにあててみる」。蛍石はUVを当てると蛍光するそうで、 これまた実際に光る様子が伺えます。



↑さらには「加熱する」。蛍石を加熱するとエネルギーが光として観測されるのだとか。動画によると、確かに青白く光っていますね。



↑そして決定打となったのがこちら。「結晶表面の組成を分析装置を用いて調べてみたところ、モル比が蛍石の組成式CaF₂とかなり近いことが分かりました」とのこと。なんと、元素分析をされたとのこと。これはもう、紛れもない「蛍石」ってことですよね!


本格的すぎる検証方法について、Xではこんな突っ込みも。

・検証1~3の立場を全力でぶっ飛ばす検証4
・1-3までは知恵でなんとかできるけど最後はえらく本格的なの出てきたな
・検証4だけでよかったやろ!


↑こうした反応について、「サンプルの同定には多面的な検証を行うことが大切ではないかなと個人的に思います」とコメントしています。



↑ああ~これは絶対にやっちゃダメなやつ…!!


以下、ダイソーのフローライトをピカピカに磨く皆さん↓














本格的な検証により、人気が再燃しているダイソーのフローライト。話題になったことで、品薄になっている可能性も。気になった方は、お早めにチェックを。


《関連コラム》

・ダイソーおそるべし「このシート何者?めちゃくちゃ汚れ激落ちくんなんだけど」→ネット民「今セブンにも取り扱いあるからすごく便利だよー」「バズって無くなったら困るからマジでやめてくれ笑」

・ダイソーの大ヒット商品、新バージョンがやばい「これは内部に『分かってる人』がおるやん?」「なにこれめちゃくちゃ欲しいんだけど」「公式からまんま同じの出ちゃったよ!」

・ずっと欲しかった○○がセリアにあった「これ欲しい!セリア?最強!」「セリアにあるとは!行かねば!」「おうおうおう!!これめちゃくちゃいい!!」「私はキャンドゥで同じの買った!」

編集部おすすめ