三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
1月4日に「新たな戦争の火種」としてSNSに投稿された、とある画像が話題になっています。
新たな戦争の火種 pic.twitter.com/y8pE9JX2fm
— 鮎乃 (@ayukiyo) January 4, 2024
↑こちらは、Xに鮎乃 (@ayukiyo)さんがポストしたもので、画像には「今川焼」「大判焼」「回転焼」などと呼ばれることの多いアノ食べ物が写っています。しかしそのいずれでもなく「オランダ焼」の札が…。
こちらのポストには12万件ものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・回転焼やぞ
・スイス焼だったら永世中立だった
・ベイクドモチョチョを冒涜するなんて!
・えっ?ベイクドモチョチョで戦争は終結したんじゃなかったの…??
・ん?大判焼きに変な名札が付けられてる。何故だ?
・オランダ…?ロンドンではなく???
・この闘争の為に常に御座候の画像をスタンバイさせてるw
・は?今川焼きだろいい加減にしろ
・ん?ん?ん?オランダ焼きだとっ?
・北海道のお菓子にオランダせんべいって言うのあるけど、それに近しいものを感じる
・???「彼には72通りの名前があるから、何て呼べばいいのか・・・」もうイーノックでいいよ
・海外勢力
・この大判焼ドイツんだ?
・おのれぇ、バテレンにたぶらかされおって「おやき」はカステイラではないわ!
・そいつ中身違うじゃん解散!で戦線拡大は回避された模様 しょっぱい系いいなあ
・ここまで『大判焼き』という呼び名が一般化してるなか、頑なに大判焼き以外の呼び名で呼んでる人、単なるウケ狙いだと思ってる。
・オッこんなところに美味そうな太郎焼きがあるで御座候
・大判焼きとは違うものだと思ってるけど同じなのかね?
・くっ、新興勢力か??
・だ・か・ら!!!「回転焼き」だって言ってるでしょッッッ!!!
・いくつあるんだ大判焼きの別名
・オランダせんべい以外にオランダが商品名につくものが存在したなんて
・大判焼き(強いアクセント)にまた呼び方が増えてる
・いろんなネーミングは聞いたこと有れどオランダ焼きは初めて
・リプ見たらオランダ焼き知らない人割と多くて驚愕してる。。オランダ焼き本当に知らない…?最強に美味しいんだよこれ…。
と、さまざまな声が。
スイス焼だったら永世中立だった
— カルマ (@kalmalogy) January 4, 2024
↑なんと頓智の効いたコメント。
一瞬アレの系譜かと思いまして…https://t.co/2slLiq4MQH
— 鮎乃 (@ayukiyo) January 4, 2024
↑く、くるみっこ?
世界の御座候っぽい今川焼きを回転させて1位を決めよう!
— カルマ (@kalmalogy) January 4, 2024
↑別名てんこ盛りですね。
すると、引用RT欄にこの流れを断ち切るかのような驚きのコメントが!?
解説します。
— ゆざプロ☆ (@yuzapuro_) January 4, 2024
湯沢市名物オランダ焼き、その中身はハムとマヨネーズです。
ちなみに中身がハムとマヨネーズでなければオランダ焼きとは言いません。名前の由来としては飛び出したハムがオランダにある風車に見えるからとのこと。
どうかこの戦争には巻き込まないでください。♀️ https://t.co/2cUGD2AhzP
↑ ゆざプロ☆ (@yuzapuro_) さんによると、湯沢市名物のオランダ焼とは「中身はハムとマヨネーズ」で中身がハムとマヨネーズでなければオランダ焼きとは言わないとのこと。「名前の由来としては飛び出したハムがオランダにある風車に見えるからとのこと」とし、「どうかこの戦争には巻き込まないでください」とコメント。
これについて、Xでは
・中身はハム&マヨネーズと聞いて「絶対に美味しいヤツやん!」ってなってる
・コミュニティノートに「和菓子とは違うもので誤解を招いて新たな戦争の火種を撒き散らそうとしている!」ってついてて笑う
・中身はハムとマヨネーズやから、巷で話題のベイクドモチョモチョとは違うでよ
・中身があんこじゃないから今川焼とは別物だな。
・具ががしょっぱい系なのは最初ビックリするかもしれませんが旨いですよ!
・外見はそっくりだが中身は別物
・オランダ焼きが世間に見つかってしまいました。
・あと秋田県はその手の名前はあじまんだからな。あじまんだぞ?あじまん
といった声が。
いなほ焼き「この戦争を終わらせに来た」https://t.co/Qqd5XSyoBe https://t.co/94Z54naeWx pic.twitter.com/DrBH5ik6d0
— 雪車町地蔵@新刊発売中! (@sorimatizizou1) January 4, 2024
↑こちらもしょっぱい系。手に持って食べられるたこ焼きなんだとか。
北海道のお菓子にオランダせんべいって言うのあるけど、それに近しいものを感じる https://t.co/gM4KzlLwdm pic.twitter.com/6bDQnmaNEk
— おばけカエルの森 (@kaeru_merusuto1) January 4, 2024
↑オランダせんべいなる食べ物も…。これまた「火種」の予感?
左:オレのオランダせんべい
— 藤岡 光典 (@tainosashimi343) January 4, 2024
右:北のオランダせんべい https://t.co/fVZuic4nMV pic.twitter.com/37IkbS7eVD
↑オランダせんべいとオランダせんべい、同じ名前で別物ですものね。
「新たな火種」かと思いきや、まさかの「別物」…しかし外見ではぱっと見区別できないため、同一のものと思う人も多いかもしれませんね。しょっぱい系も需要が高そうですから、全国的にそのバリエーションが広がる未来も考えられますね。
《関連コラム》
・悲報…マクドナルド、紙ストローに続き○○が改悪と話題「シャカシャカ出来ないじゃん…改悪やん…」「うちの子たち、フリフリするのが好きでサイドはいつもサラダだったけど、ポテトに戻るかもなぁ」
・コメダ、大絶賛のアレ「肉が想像を超える分厚さでヤバい。物理的にも重い」→ネット民「これあるの知らなかった。うまそう」「私の最推し」「これはガチでうまい」ただし一つ注意点が…
・ウソやろ…「コメダ珈琲店で、○○が330円で売っている」に大反響→ネット民「やばい、買う」「えっそうなのって声出たわ」「次行ったら絶対買う 何入れてもかわいいじゃん」