いまトピ編集部です。
さて、今週の漢字クイズです。この漢字、読めますか?
これは…読めそうで…読めない漢字、かもしれません。

思わず、こう読んでしまいませんでしたか?

ちょっとだけ、ヒントです。

こんなに低けりゃ、大人は屈まないと「限り限り」通れない…さあ、読めましたか?
では答えを見てみましょう。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
それでは正解です。

正解は、「ぎりぎり」でした。
goo辞書によると、「限り限り(ぎりぎり)」の意味は
限度いっぱいで、それ以上余地がないこと。また、そのさま。副詞的にも用いる。「しめきり—に間に合う」「経済的に—な(の)状態で生活する」「—許容できる線」
とあります。

では続いて第2問。
こちらの漢字、何と読むか分かりますか?

思わず、こう読んでしまいませんでしたか?

それ、残念ながら、間違いです。

では正解を見てみましょう。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
それでは正解です。

正解は、「へりくだる」でした。
goo辞書によると、「遜る(へりくだる)」の意味は
相手を敬って自分を控えめにする。謙遜 (けんそん) する。卑下する。「—・ったものの言い方」
とあります。

なお、「へりくだる」は「謙る」とも書きます。「謙る」と「遜る」、両者を合わせると「謙遜(けんそん)」になりますね。
さて、今回の難読漢字、いかがでしたか?意味、読み共に正しく覚えたいですね。

《関連コラム》
・「彼方此方」これ読める?「あなたこのかた」と読んだ人は…【難読漢字クイズ】
・「湯湯婆」これ読める?「ゆばーば」と読んだアナタは…【難読漢字クイズ】
・「重版出来」これ読める?「じゅうはんでき」と読んだら笑われた【難読漢字クイズ】