三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
『めばえ』12月号(小学館)の付録が楽しすぎる!とSNSで話題沸騰中です。今回の付録は「アンパンマン はさんで! つつんで! ハンバーガーやさん」。雑誌のお値段は1200円(税込)。
12月号は、ハンバーガーやさんになりきって遊べるサンバイザー付き「アンパンマン はさんで! つつんで! ハンバーガーやさん」が付録に登場。
プラスチック製のハンバーガーバンズが2個。パテやチーズなど好きな具をはさんだら、つつみ紙で包んで、本格的なバーガーの完成!ドライブスルー遊びもできちゃうんです。
SNSでは、
・めばえ付録のアンパンマンハンバーガー屋さん、すごく気に入ってる
・アンパンマンのハンバーガーだなんて、買いでしょ✨娘喜ぶなぁ❤️
・「めばえ」12月号のアンパンマンのハンバーガー屋さんが最強すぎる件
・デザインが可愛いインカム付きサンバイザーが娘たちと私に大好評ですッ!✌️✨
と絶賛の声が。

↑12月号をゲットしました。本誌、付録、別冊の3点セットになっています。

↑付録の組み立て方は別冊に掲載されているので、事前にチェック。見ながら進めていきましょう。

↑図解でとってもわかりやすい!

↑付録を開封していきましょう。

↑紙のシートと

↑プラスチックパーツ、ウレタンパーツ、包み紙と紙袋が入っていました。バンズにはアンパンマン、ばいきんまんのイラスト入りでかわいい!

↑紙シートのパーツを切り離しました。

↑まずはお店から作っていきます。使うパーツはこのあたり。

↑こうなります。

↑立体的なスピーカーが付いていたり、

↑ドライブスルーの看板が付いていたりで、芸が細かい!

↑裏側から見るとこんな感じ。

↑次に、車を組み立てます。こちらのパーツで

↑こうなりました。

↑前から見ると…めいけんチーズとレアチーズちゃんが乗ってて、かわいい!

↑そして、サンバイザーを組み立てます。

↑インカムパーツまでついていて、まるで本物みたい!

↑ゴムは1本、

↑または2本を組み合わせて準備します。頭のサイズに合わせて調整しましょう。

↑この通り、完成です。

↑では、これから、ドライブスルーにお出かけするよ!

↑お店の窓口で注文します。

↑注文を受けたら店員さん、ハンバーガーの組み立てをスタート。まずは具材を切り取って…

↑お好みの具材を挟んでいきます。

↑トマトレタスバーガーとチーズバーガー、どっちもおいしそう!

↑包み紙まで付いているのが、本格的!

↑くるくるっと包みます。

↑ドリンクとポテトも準備完了。ドリンクにはストローまで付いてる!

↑では、これらを紙袋に入れて…

↑まるで本物!テイクアウトのパッケージ、そのものですね。

↑受け取ったら、車の荷台に乗せて持ち帰ります。付録でドライブスルー体験ができちゃうとは、驚きですね。

↑店員さんとお客さんの役をお子さんと交代しながら無限に遊べちゃう…ごっこ遊びを通して、ドライブスルーのしくみが学べる、12月号の付録「アンパンマン はさんで! つつんで! ハンバーガーやさん」。一般的なおままごとの枠を超えた、進化版のおもちゃとして、子供たちを虜にしそうです。
↑11月号はこちらから。

↑そして次号にも注目。
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
©2024 Spin Master Ltd. PAW PATROL and all related titles, logos, characters; and SPIN MASTER logo are trademarks of Spin Master Ltd. Used under license. Nickelodeon and all related titles and logos are trademarks of Viacom International Inc.
《関連コラム》
・めばえのふろくは待望の自販機!初の〇〇式に子供たち大興奮「〇〇が付いてるのでこれが壊れてもおままごとにも使えるよ」「好きなキャラ貼れるし、ICカードでタッチして買える仕様はイマドキ」
・「めばえのお弁当パズル可愛くて買ってしまった~」「めっちゃいい付録 これは売り切れるわ」「結構詰めるのに頭を使うので、知育にも良さそう」「一通り遊び終わったら、小物入れとしても使えそうね」めばえの付録が最高だった
・「最近パウパトに大ハマりし始めた息子は大喜び」「DVDは、私が疲れた時に見てもらったらとても喜んでいました さすが…❣️ 」豪華2大付録!めばえ9月号が頼もしすぎた