こんにちは。

桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。

突然ですが、皆さんは「絆創膏」のこと、どう呼んでいますか?呼び名に地域差があるものについて、SNSでこんなポストが話題沸騰中です。


↑絆創膏について、「これ、日本でなんと呼ぶの?」と問うと、大阪では「バンドエイド」、新潟では「ばんそうこう」、高知では「カットバン」、富山では「キズバン」、北海道では「サビオ」、宮崎では「リバテープ」と返ってくるとし、「これ以上、ラトビア人を苦しめて何になるというんだ!!!!」とポストする、アルトゥル日本推しラトビア人 (@ArturGalata)さん。

こちらのポストには10万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・リバテープww
・鹿児島はカットバンです( 'ω')
・リバテープだし、天花粉だし、回転饅頭なのです(九州福岡)
・広島でもサビオって呼んでた!
・関西育ちでしたがサビオでした
・「バントエイド」は関西圏の方言というのに驚きました。
・……カットバンて言うわ……
・うちはカットバンだったなぁ…
・リバテープは熊本弁です!熊本のリバテープという会社の名前です!
・我が町にはニチバンの工場があるので、商品名で言うならケアリーブかな?
・絆創膏よな??
・勿論、バンドエイド
・大阪生まれの母は、「カットバン」と「ばんそこっ」です
・大阪に転勤してたとき困った
・とりあえず「バンソコ」だけ知っておけば全国で通用すると思います
・旦那がリバテープって言うのマジで何のことかわからなかった…
・日本人だってわかんねぇよ…

とさまざまな反応が




↑なお、都道府県別ではおおよそこのように分かれているとか。



↑アルトゥルさん、さらにはこんな連投も。自動車学校も、各地で呼び方が全然違いますよね。



↑すると、こんなリプライが。これまた、各地の呼び名の違いで必ず話題に上がるものの一つですよね。



↑絆創膏どころではない騒ぎになっちゃうやつ!



↑これを「天ぷら」と呼ぶ地域があるんだとか!?(※関西ではそのように呼んでいるそうです)



↑「結束バンド」以外に呼び名なんてあるんですか!?



↑これ以上悩みの種を増やしても…。


「絆創膏」も、地域によってこれだけ呼び方のバリエーションがあると、もはやお手上げ状態に!?絆創膏以外だと、日本人でも把握しきれないほどの呼び名がある「今川焼き」についても、リプライに絡めて早速、論争が巻き起こっていました。

外国人、ばんそうこうに大混乱「これ、日本でなんと呼ぶの?」各...の画像はこちら >>
外国人、ばんそうこうに大混乱「これ、日本でなんと呼ぶの?」各地で全然違う呼び方が話題に→ネット民「日本人だってわかんねぇよ…」「旦那が○○って言うのマジで何のことかわからなかった」(1)



《関連コラム》

・「東京都新宿区」と「愛知県名古屋市」の「2億円の家の差」に驚きの声→ネット民「名古屋の2億めっちゃかっこいい」「まぢこれなんよな」「東京に住むのやめようぜ」「青森だと2億で何買えるか探したらビル一棟買えておもろい」

・本当に、ここ渋谷?「ほとんどの人が使用しない渋谷駅の出口」が話題に→ネット民「まじで初見」「めっちゃ渋谷行ってるのにここ知らないw」「なにここ絶対抜け出せないダンジョンの入口すぎるww」

・「立体駐車場に行くところに生えている〇〇がカワイイ形をしている」に大反響→ネット民「スーモの原産地か」「チョコボの森」「イバラードのラピュタみたいだ」「モリゾウとキッコロやん!」
編集部おすすめ