万博に行ってきました。
— Yasuko (@miyapii8844) April 28, 2025
書きたいことは沢山あるけど、とりあえず一番衝撃的なだったことを書きます。
うちの息子は大の紅茶好きで、イギリス館のレストランで提供されているアフタヌーンティーをとても楽しみにしていました。
1セット5千円と料金的には妥当な価格で、伝統的なアフタヌーンティー pic.twitter.com/2CI21HJkSB
X(旧ツイッター)ユーザーの「Yasuko (@miyapii8844)」さんが
「万博に行ってきました。
書きたいことは沢山あるけど、とりあえず一番衝撃的なだったことを書きます。
うちの息子は大の紅茶好きで、イギリス館のレストランで提供されているアフタヌーンティーをとても楽しみにしていました。
1セット5千円と料金的には妥当な価格で、伝統的なアフタヌーンティー」
というコメントと共に実際に出されたと思われるアフタヌーンティーの写真を投稿し、記事作成時で13万を超える「いいね」を獲得していました。
実際にXでポストを見ていただくと続きが見られますが、要約すると
・「値段は妥当だと思ったがメニューには2つとなっているスコーンが1つしか出されなかった」
・「店員に伝えると渋々スコーンを持ってきた。日本人店員がスコーンが大きくなったから1つになったのだと説明」
・「メニューを訂正するなり口頭説明もなかった」
・「紅茶は紙コップで提供され、ティーバッグのものだった」
・「1杯では紅茶が少ないので、お湯のお代わりをお願いすると面倒な客のような対応をされた」
スコーンが1個しか乗っていない。
— Yasuko (@miyapii8844) April 28, 2025
メニューにはスコーンは2個と確かに書かれてあるのに、テーブルのセットのスコーンは1個。
こういう時、海外経験の少ない息子と娘は『ま、いいか』と諦めてしまいます。
昨日もスコーンが足りないことに気づきながら、黙って現実を受け入れようとしていました。 pic.twitter.com/JFivGTXlzk
ちなみにメニューは上のポスト内にあります。たしかにスコーン2個との記載が…。
この投稿を見たXユーザーからは、こんな声があがっていました。
・これは全然伝統的なアフタヌーンティーではない
・旦那がイギリス人なんですが、写真を見せたら一言、美味しくなさそうと笑
・写真の紙コップを見た時点で「え?」ってなりましたが、メニュー通りに持ってこないのは話にならないですね
・アフターヌーンティー5000円は妥当かとは思いますが、このアフターヌーンティーには5000円は出せないです
こんなのショックすぎる
・コレに5000円はバカ高い‼️高いけど万博価格だからしょうがないよねーなら感想としてわからないでもないが、妥当とは思わない
・5000円妥当ですか?
私には1200円程度にしか思えない
・5000円なのは100歩譲っていいけど
紙コップが許せねえ。。。
・いやいや、酷いですね。写真見て、え?給湯室の紙コップ?と。これをアフタヌーンティーと言って出せるのが…
・これから万博に行くのですが、
こんな事があるのも覚悟しなければならないのか。
参考になりました
・スコーンと配慮が抜けてたのかしら(ボソッ)
ということで、いろいろな意見が出ていましたが、5千円も払っておきながら紙コップで紅茶を出すというところが一番共通しての納得できないポイントだったようでした。このバズリを受けて、このアフタヌーンティーに変更がなされるのか、注目していきたいと思います。
(いまトピ編集部:クロスブ)