三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
夏のインナーというと、ひんやり心地良いユニクロの「エアリズム」をはじめ、吸湿速乾を謳うアイテムが 各ブランドから発売されますよね。
サラサラとしたなめらかな肌触りで、汗をかいてもべたつきにくく、快適に過ごすにはもってこいのアイテム…のはずですが、使用条件によってはむしろ不快感を生む可能性も…?Xのとあるポストが議論を呼んでいます。
エ〇リズムのTシャツ
— リロ氏/LiloSHI (@ly_rone) May 17, 2025
汗かく気温と環境で着ちゃダメすぎる、、、
熱中症製造マシンだよ
リュック背負って歩くと地獄と化す
↑「エ〇リズムのTシャツ汗かく気温と環境で着ちゃダメすぎる、、、熱中症製造マシンだよ リュック背負って歩くと地獄と化す」とポストする、リロ氏/LiloSHI (@ly_rone)さん。
「エ○リズム」とはおそらく、ユニクロの「エアリズム」でしょうか。リュックを背負って歩くと熱がこもってしまうためか、かえって涼しさを感じにくくなってしまうとのこと。
こちらのポストには5万ものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・激しく同意!ある程度、冷房が効いた職場とかじゃないと、肌が弱い人には汗疹の原因にもなると思う。(ソースは私)
・これガチ
・昨日5着買ったばっかで草
・登山界隈では、数年擦られてる話題だと思う
・中学の部活のとき毎回バテて練習後に吐いてたんだけど、エアリズム来てからバテなくなったから自分にとっては恩人。
・ポロシャツは良さそうだけど、エアリズムが問題じゃなくてリュックの通気性が悪いのが問題なんじゃ、、
・大量に汗をかく気温(30度以上)+気化しない湿度(65%以上)だと逆に熱が籠る
・空調服と併せて効果を発揮するのがエアリズム
など、共感の声他、さまざまな反応が。
また、同じユニクロなら
・ユニクロなら夏はユニクロUのドライEX一択
・エアリズム、汗を吸わない乾かないのは体感で感じていたので、軽いスポーツ等ではドライEX系
と、ドライEXを推す声も複数上がっていました。
気温28℃以下・湿度60%以下の室内限定。
— もえ先生@バンカー (@whiteconsomme) May 17, 2025
これ、外に出た瞬間から熱伝導率の罠に落ちる。
速乾性能→汗がすぐ乾く=冷える、と思いきや、
背中が密着した状態だと、熱だけが溜まり続ける。
リュック+直射日光で起きるのは、
「冷却」ではなく「蒸し焼き」。
“涼感インナー”は、…
↑リュックなどで背中に風が通らない状況では、熱がこもってしまうという指摘も。「“涼感インナー”は、屋外行動用の装備じゃない」とすれば、私たちは何を選ぶのが賢明なのでしょうか?
そこで参考になりそうなのが、元ポストの引用RTとリプライ欄に集まったさまざまなインナー情報。こんなアイテムがオススメとして紹介されています。
外仕事してる身ですが、ずっとm○nbelのインナーシャツ着てたんですけど昨年雨にやられて仕方なくイ○ンのピースフィット(長袖)買ったら思いの外着心地良いし汗でピタピタにならないし、冬も試しに来ていたら暑からず寒からずで快適でした。安いので一回試しに買ってみて下さい!
— たか~る (@tak_snow) May 17, 2025
↑外仕事をしているという方が、イオンのピースフィットをリコメンド。冬も快適なんだそう。お安いというのも魅力。
あの手の速乾インナー、リュック背負ったり上に何か羽織ると空気に触れる(=汗が拡散する)面積激減して汗が貯まって汗疹出来たりするのよね(´・ω・`)
— 微笑みデブと化した白衣のハンター (@CatloveTakayuki) May 17, 2025
やはりミレー、ミレーのアミアミこそ山行動時は至高…
↑ミレーの通称「アミアミ」を大プッシュする声、続々と。
登山用のインナー着る方がいいかな。
— 人形浄瑠璃(きつね) (@sugawaragantu) May 17, 2025
ミレーのインナーとかオススメ https://t.co/LhMWoy3Nva pic.twitter.com/KzWLCpkySe
↑登山用ガチ勢の方も太鼓判を押す、こちらが通称「アミアミ」。
インナーにジェネリックアミアミを着用することをおすすめします。半袖タイプとノースリーブタイプの2種類があったはずです。不快感と体力の消耗が軽減されている気がします。とにかくお求めやすい価格です。イオンに売ってます。 pic.twitter.com/velZ08DJXv
— 黒ひげ(飛ばない) (@samurai939) May 17, 2025
↑そして、イオンにはその通称「アミアミ」にそっくりな通称「ジェネリックアミアミ(ボディスイッチ)」が売っているのだとか。1980円はリーズナブルですね。
すげー宣伝みたいになっちゃうからアレだけど、夏はこれをインナーに着るだけで快適さが全然違ってきますけどね。汗だくの人を見るたびに教えてあげたいと思う。 pic.twitter.com/qpRlofOPdH
— タカツカ (@takatsukat) May 17, 2025
↑そして、おたふく手袋のインナーも熱烈ファンに支持されています。
ワークマンの冷感Tシャツがインナーにいいと思います pic.twitter.com/lK8Zg3DGID
— Youichi_Gotoh (@discovery_0417) May 17, 2025
↑ワークマンの冷感Tシャツを推す声も。
しまむらにファイバードライっていう激安でガチ高性能なTシャツ売ってる。 pic.twitter.com/d8f2jzUwym
— あかめ(CGA) (@usanome510) May 18, 2025
↑しまむらにも夏向けの機能Tシャツがあるようです。
最近着用し始めて、父親がずっと着ているのに納得がいった綿麻クレープhttps://t.co/CfRSMNLbxB
— けいてぃー (@killemallmac) May 17, 2025
↑おじいちゃんが生前、夏の間中ずっと着てたのこれだ…形がもう少しスタイリッシュになったら、若者にも需要あるんじゃないでしょうか。
このスレッドに紹介されている商品を順次見やすく並べてみました。参考にどうぞ。https://t.co/ermD6LoWaH pic.twitter.com/1Se7jsUmvk
— Bunga_Snail (@Bunga_Snail) May 18, 2025
↑みんなの一押しインナーを一覧にまとめた方も。
その他、夏の下着に関するこんな情報が寄せられていました。
・トップバリュ網シャツは神
・やっぱり綿や麻など天然繊維100がいちばん。
・イ◯ーヨーカドーのボディ◯ーラー一択です
・モンベルのジオラインを試してみてください。
・小児科で「子供が発熱してる時はヒートテックやエアリズムを着させないでください、実際以上に体温が上がります」と張り紙してあった
・夏はマラソンTシャツに限る
・ちょっと高いけどモンベルのウィックロン最強すぎる。速乾サラサラが頭抜いてる。
涼を求めて手に取りがちな、エアリズムに代表される接触冷感インナーですが、リュックを背負っての外歩きなどには向いていないとの指摘が多く、代替品となりそうなアイテムが多数リコメンドされていました。
本格的な夏が始まる前に、いつもとは異なるブランドを一度チェックしてみるのも良いかもしれないですね。
《関連コラム》
・ユニクロ、みんな待ってたよ!顔面ぜったい焼かない民の必需品が発売に「形めっちゃ綺麗だしエアリズムだしお値段¥1,500と爆安だしUNIQLO様天才でしかない」「やば、画期的すぎ」「早まれ時期!」
・ユニクロ1990円で天才すぎた「もうこれ以外、履けん体になったわ」→ネット民「ユニクロもあるんだ!」「一つ買って良すぎてもってる○○総入れ替えしたもん!!」一方で「以前の商品に戻してほしい」「絶対蒸れるやん無理」の声も
・ユニクロや無印で買ったサングラスを度入りにするサービスが話題、ネットに衝撃はしる「これは知らなかったな」「やばない?」「まじかよ」一方で「普通に○○持ってけばやってくれるよ?」の声も