こんにちは。

桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。

あのロングセラーチョコ菓子、今こんなに高いの!?SNSに投稿されたあるお菓子の店頭価格に驚きの声が上がっています。


↑「1億円の資産があってもこれを買うのに躊躇する自信があるよ…」とポストする、らっこ家|年間配当240万への道 (@rakko_kabu)さん。

画像にあるのは、「明治ミルクチョコレート BOX (26枚)」と、同シリーズの「明治ストロベリーチョコレート BOX (26枚)」が店舗に陳列された風景。それぞれ、税込み価格が5月31日まで424円、6月1日から523円と、99円もの値上がりが値札に記されています。

こちらのポストには8万件を超えるいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・え?高、え?嘘?高くない?え?
・5、523円!
・知ってる…ヤンヤンつけ棒も買えなくなった
・こんなん清水の舞台から飛び降りる覚悟要るわ
・もはや高級チョコですね。。
・オデの愛用してるチョコちゃんバカ高くなってしまうの
・え?嘘でしょ?298円くらいだと思ってたら税込500円以上って!
・また値上がりしてるよ~~
・いろいろ事情はあると思うけど、とりあえずもう買いません。
・まじか~市販のチョコが500円超えるなら、お高いチョコ買おうってなるな
・えっ?昔はたしか、¥198か¥298だったはず…
・半年かけて食うぞ…くらい思わないとを買えない(1週間で完食)
・まぁチョコに関してはカカオ豆がアホみたいに高騰してるからシャーない
・3、4年前はドラッグストアで198円とかで売ってたのにな…
・お菓子の異常な値上がりを見て怖くなる
・高すぎる昔よく買ってもらってたな
・カカオだけでなく、他の原材料も高騰しているから、しばらくこの値段でしょう。数ヶ月前まではこの値段の半額程度だったのに ねぇ……。
・自分でお菓子作る時代に突入しそうよな(´・ω・`)
・チョコのお値段にびっくりよ!苺味、298円くらいの時はよく買ってた
・数年前から国際的にカカオ豆は高騰してたので、今までよくもまああの値段で持っていたよというのが実感
・値段もだけど、徐々に減量されてるのが嫌でならばいっそとアマゾンで1㎏お菓子(2000円~3000円強)買うようになってしまいました。

と、驚きの声が。




↑明治の板チョコ、いつの間にか倍以上の価格に。



↑セボンスターのおまけ…じゃなくて本体(?)は、ラムネやキャンディではなくチョコなんですよね。それも値上げの一因になっている!?



↑ゲーセンでこんなにゲットできる方、うらやましすぎますね。



↑パッケージの表示に注目すると、どんどん「準チョコ」が増えている!?



↑いつも買うチョコ、今の店頭価格にびっくりですよね。



↑世界的なカカオ豆の供給不足により、価格高騰が避けられない状況になっています。



↑いつの間にか、「チョコ」の表記が消え、ホワイトチョコからクリームのサンドに切り替わったお菓子も。



↑100円前後で買えた時代も今は昔…。



↑もはや戦争してる場合じゃなくなった、きのことたけのこ。



↑カカオ豆は2年前の3倍の価格になった今、注目を浴びつつあるカカオ豆を使わない代替チョコ、はたしてそのお味は?


カカオ豆の不作、生産国の財政状況悪化等の影響で世界的なカカオ不足が発生。元ポストの明治チョコレートボックスのみならず、あらゆるチョコレート菓子の価格が高騰しているようです。

子供のお小遣いで買えた、かつて100円前後だったチョコ菓子も、いまや2倍以上の価格に。「もう買わない」「高いのでチョコ以外のお菓子を選ぶ」という声も多く、もはやチョコレートは気軽に買えるおやつではなくなりつつあるのかもしれません。


《関連コラム》

・5キロで1980円の「備蓄米」がアソコに山のようにあると話題に→ネット民「買いだめ撃退名人」「トイレットペーパーの時もそうだったけど心強い」「やり方として正しい」「大丈夫、いっぱいあるから!って視覚的に訴えるの、大事よね」

・イトーヨーカドーの上の戸建て住宅が「売りに出ている」と話題に→ネット民「お前ん家どこ?イトーヨーカドーの上は草すぎるww」「スーパー近くていいね!!利便性最高だ!」「ふえぇ…高い!」

・日産の工場閉鎖、大リストラの一方で…「キラキラのアソコ」に痛烈批判→ネット民「何でトヨタの本社が西三河のクソ田舎の地味なビルなのに…」「1番いらんやろ」「駅に繋がる通路だけ残してほしい」
編集部おすすめ