こんにちは。

桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。

炎天下では車内が恐ろしいほど高温化するこの季節。アレを置いたままにすると、思いもよらない大事故を招く可能性も!?


↑ 「夏は車内にモバイルバッテリー置いたらあかんで」とポストする、自動車整備士のひろえのりを (@hirosmellrec)さん。高温の車内でモバイルバッテリーのリチウム電池が「熱暴走」を起こし、爆発してしまった模様。

さらには、こんな連投も。




↑ポスト主さんによると、爆発により、マフラーやタービンもダメになっている様子。

こちらのポストには30万件以上ものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・うわっ
・こわっみんなも気をつけてー
・うっかりをやっちゃいそうで怖いです。:;(∩´﹏`∩);:
・メットインにバッテリー入れるの怖くなってきた
・車内にノートPC置きっ放しでノートPCがぶくぶくに膨らんでしまったことがあります。
・充電式のガジェットが増えていく昨今、車内備品の見直しが必要になってきたなぁ…
・ハンディファンとかも気をつけないとね。「ハンディファンなんて爆弾を持ち歩いてるのと同じ」と言ってた人がいたな。
・うん絶対約束する
・日本一周中、これを恐れてスプレー缶持ち運びをやめた。
・これは気をつけますとしか言葉がでないやつですね
・バッテリー付きのミニ扇風機積みっぱなししてるわ車の中点検しよう
・ついこの間、後付けインナーミラーがこれになりかけた
・それ思うと、ドラレコとかカー用品に搭載されてるバッテリーの耐熱性能すごいですよね。
・これ車内に限らず「冷房かかってない自宅」とかも気を付けてほしい

と、さまざまな反応が。




↑よりによって、一番高温になるダッシュボード上に…スマホの置きっぱなしにも要注意ですよね。



↑要するに、リチウム電池が使われているものは放置、ダメ絶対!ってことですね。



↑ワイヤレスイヤフォンの充電ケースにも要注意!そして空調服も…何も考えず車内に置いてしまいがちですよね。



↑高温の車内に限らず、お部屋でもこんなに燃えてしまう事例が…。火事にならなくて本当によかったですね。



↑こちらのポストをきっかけに回収してきたという方も。



↑モバイルバッテリーだけじゃない!車内放置で気を付けたいのが、ライター。火災、爆発の原因に。



↑スペアタイヤのバーストにも注意が必要です。



↑逆にこの高温の環境を、ドライトマト作りに生かすという手も!?



↑メガネだってダメにしてしまう可能性も…。うっかりダッシュボードに置きがちです。



↑ガスボンベも車内に置きっぱなしは絶対に、ダメ!



↑この季節、虫よけのスプレー缶も起きっぱなしは危険ですね。


↑車内に置きがちなモバイルバッテリー、ワイヤレスイヤフォンケース、ハンディファン、スマ-トフォン…これらに内蔵されているリチウム電池は「熱暴走」が起こると、爆発に至るケースも。


また、ライターやガスボンベ、スプレー缶も爆発の原因となり得るため、これらは車内に置きっぱなしになっていないか、この季節は特に慎重にチェックする必要がありそうです。皆さんもぜひ、気を付けてくださいね。


《関連コラム》

・アマゾン「宅配済み」も届いてない…アソコ開けると「お前そこにいたのか…」3年前の荷物が→ネット民「わかる。問い合わせ先も、非常に分かりづらくしてあるし」「効率化の為なら再配達を有料にすべき」

・「ゴキブリが出たって思ったら、脱走した○○だった」に衝撃はしる「部屋に出たらGよりもビビる絶対」「こんなところに登るんだ!」「タカメの位置に居ますね」「憧れまくっていますので羨ましい限り」

・野菜のプロ「○○の常温保存はゴキブリを呼ぶ」大切なことなので3回言う→「初めて知った」「これ見てソッコー○○野菜室に投げ込んだ」「もう○○の常温保存が怖すぎるw」「常温保存がダメってのが叩き込まれたので本当に助かります!」
編集部おすすめ