ちょww どうやってアメリカに渡航したんだい君 pic.twitter.com/feU3eeta8i
— rrrrrrrryosei (@TTCB593M) July 9, 2025
X(旧ツイッター)ユーザーの「rrrrrrrryosei (@TTCB593M)」さんが
「ちょww どうやってアメリカに渡航したんだい君」
というコメントと共に「米 ニュージャージー州」という表示が出ているニュース番組の映像にホンダ「N-BOX」が映っているキャプチャ画像を投稿し、記事作成時で1.5万の「いいね」を獲得していました。
2025年の時点では日本独自の規格である軽自動車は、アメリカの公道で走ることは禁止されていて、製造から25年以上がたったものはクラシックカー扱いになり可能となりますが、それより新しい軽自動車がアメリカいることに対して「なぜ?」の声が多数上がっていました。
また前面のナンバープレートが「品川47」の白いプレートであることも混乱させる要因となっているようです。軽自動車のプレートは自家用は黄色地に黒文字、4ナンバーの商用車は黒地に黄色文字であるべきなのに白いプレートはあり得ないということのようです。
この投稿を見たを見たXユーザーからは、こんな声があがっていました。
・アメリカのカスタムカーのミーティングみたいな動画で映ってましたね、Nボ
・すごーい!
海外にあると更に可愛いですね✨
やっぱりN-box良いな(*´ω`*)
・今までは無関税且つミニカー扱いで個人輸入出来ますからね。C-17で横田や三沢から持って帰って来た猛者もいる筈
・車が新し目なのに分類番号が二桁だから本物のナンバーではないかも
・NBOXに軽貨物の類番2桁はありえないので、単に日本の解体車あたりから適当に拾ったナンバーをつけているだけなんでしょうw
NBOXはまだアメリカで登録もできないはずなので、輸入はなにか裏技使ってるんでしょうね…
・確か25年経たんと入れたらダメやったよね
・実は25年経過していなくても一年以内に持ち帰り条件なら、右ハンドルでも全ての車両がテンポラリーインポーテーションとしてアメリカへ持ち込み可能です。
品川二桁のナンバープレートは正規のものではないと思いますが
・なぜ品川47ナンバーが!?
・品川47?
ナンバー変じゃない?
・NBOXが4ナンバーwしかも昔の2桁
・車の年代とナンバーの年代が合わないし、このナンバーは軽自動車では無く普通車のナンバー
・ナンバーがダミーか
黄色にしなきゃ
・このイベント、他にも何台も日本ナンバー付けてます。
JDMイベだから当然ちゃ当然
・品川47は実際に払い出されてるし、ナンバー単体をどこからか入手して装着してるだけ。
日本車好きなアメリカ人がよくやる事
ということで、世界的に人気を誇る日本の軽自動車の中で、日本で売上ナンバーワンの「N-BOX」だけに手に入れたい外国人も多いことかと思います。この車がどのようなルートでアメリカに入ったのか、そもそも実体のあるものかは不明ですが、「アメリカにいた」というだけで話題になるのはさすが「N-BOX」ですね。
(いまトピ編集部:クロスブ)