世界では水道水は飲用にしないようにという国が多い中、数少ない水道水が飲める国である日本(世界で約10カ国だそう)。ただ、状況によっては日本でも水道水で食中毒などを起こすこともあるのだとか。こんなポストが注目されていました。


X(旧ツイッター)ユーザーの「Estelle (@estelle_claude_)」さんが

「金曜日、謎の嘔吐で午後休にしてお医者さんに行った結果、食中毒でした
朝蛇口からでた生ぬるい水を飲んだ事による可能性が高いとの事

朝一番だと蛇口から20~30秒出して飲んでくださいと言われました」

というコメントを投稿し、記事作成時で11万の「いいね」を獲得していました。


この投稿を見たを見たXユーザーからは、こんな声があがっていました。


・そんな事あるんだ…

・水道水なら、安心だと思っていました

・これは盲点でしたー

・確かに最初に出てくる水は 生ぬるいお湯みたいですものね

・水道水って塩素薄くても入ってるのに…

・水道水が安全でも水道管が安全とは限らないですからね…

・日本の水道水で食中毒とは…知らなかった…

・水道局に勤めている人がたしかにそう言っていたわ

・浄水器も8時間以上経過した場合、30秒間水を出してから使った方がいいと言われました_(┐「3:)_
めんどくさいので使ってますが…
水で食中毒になるんですね
初めて知りました

・暑くなってから、軽めの下痢の頻度がめちゃくちゃ増えたのは、もしかしてこれのせい!?

・最近原因不明の下痢が続いてたけど、もしかして原因これかも…朝一で出した水で氷作ってました

・えっ!!私、ブリタ使って水道水飲んでるんですが、先日突然お腹壊しまして。確かに冷たくはなかった…

・今さっき朝の薬出してすぐの水道水で飲んじゃったよ~

・すこし前、カップヌードルに直接蛇口から水を入れて、真夏はお湯だからこれで作れるという投稿を見ましたが、あのようなことは危険ですね

<参考記事>
・■猛暑すぎて「水道でカップ麺作れる」→環境省「〇〇の水道水は使わないで」


■元水道屋さんという方からはこんなリプライが…


・元水道屋から

水の中の塩素ですが
2~3日で殺菌効果は
無くなります

また、30~40°で雑菌が
1番繁殖しやすい
温度帯になるので

冷たい、ヌルいという
事では無く
10秒以上というのが
正解です

雑菌が繁殖している
ヌルい水を触るのもNGです

その手で、蛇口を触るので
繁殖に繋がります


ということで、起きがけで、もしくはトイレなどで夜中に目が覚め喉が渇いて水道水を飲むシチュエーションはあるかと思いますが、少し流水した後に飲むようにするのが安全なようですね。

(いまトピ編集部:クロスブ)
編集部おすすめ