桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。
お盆の供物として作られるキュウリ馬とナス牛の精霊馬。キュウリは足の速い馬に見立てられ、ナスはたくさんの荷物を乗せてゆっくりと戻る牛に見立てられるのだそう。
最近ではプラモデルやお菓子なども販売されているようですが、手元にキュウリやナスがないときは、こんなモノで代用するのもアリかも!?
手元にきゅうりが無かったので…#精霊馬#ブルボン pic.twitter.com/HnL5izoH6a
— ヤっさん (@yasuyuking0827) August 11, 2025
↑「手元にきゅうりが無かったので…」とポストする、ヤっさん (@yasuyuking0827)さん。
画像にあるのは、ブルボン「チョコリエール」に4本つまようじを挿して、馬に見たてたもの。
こちらのポストには7万件近くものいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・斬新すぎるwwwwww
・感動した
・チョコリエールやんw
・こーゆーセンス好き
・この手があったかー
・クソ暑い中でコレは……w
・この暑さでご先祖さまチョコまみれで帰って来そうw
・精霊馬というよりあん馬に見えます…
・これはwww初めて見たwwwwwwwww
・ばあちゃんが良く出してくれたお菓子に跨って、ばあちゃんが帰ってくる…
・最近、皆さんカスタムが流行っているようですね。いいことです
・私が仏さんになったときはこれにしてください。とっても喜びます。
・これがフランスのブルボン王朝に伝わる精霊馬か…
・この発想はなかったwルマンドとかホワイトロリータでも良き?
・うちもこれの方が喜んでくれそう
・ブルボンのお菓子って、ささやかな上質感が良いよね~
・まずは心ですな。
・これは #精霊馬 じゃなくて #あん馬 ですな。
・帰りはアルフォートの船でゆったりと
・これで迎えに来てくれたらわたしなら喜ぶだろうな
・ぶる盆!!!!帰りはアルフォート??!!!
・精霊馬(しょうりょううま)というのを初めて知った…!キュウリとナスで作るお供え物なんですね。ほぇ~!
・ブル盆じゃん
と、驚きの声が。
コチラが大阪の精霊馬になります。#精霊馬2025 pic.twitter.com/mgfkIPxyJ1
— たこ焼たこば takoyaki takoba (@takoyakitakoba) August 12, 2025
↑大阪ならではの精霊馬!?
今年もそろそろこの写真を載せる時期になりました。ニンニクの精霊馬が可愛いですね pic.twitter.com/kdnTGTQ7BB
— ラーメン二郎亀戸店 (@jiro_kame) August 8, 2025
↑こちらはラーメン二郎亀戸店さん。ニンニクがかわいい。
姉がLOOP精霊馬作ったけどバカが事故起こして霊界からの道が渋滞しそうだと思った#精霊馬2025 pic.twitter.com/yW6rDboyB1
— フォレスト (@forestoon) August 14, 2025
↑まさかのLUUP。バランス感覚が問われそうです。
精霊馬
— 白文鳥のコッコ (@7nNxrg27PIUFCMS) August 3, 2025
先先代と先代と姉に、食いながら来て食いながら帰れるように粟穂でいいだろ#文鳥 pic.twitter.com/1zU4ltMpM7
↑鳥さんのための、粟穂精霊馬。
【精霊馬2025】
— Luka (@lukaluka122) August 13, 2025
すっかり恒例の行事になってしまいましたね♪
今年はスチームパンク風飛行船を作りました⚙️
ゴーヤと胡瓜を主体とした早いタイプは行きに、ナスと南瓜を主体にした遅いタイプは帰りに使ってもらえたらいいな。ということで。#精霊馬#精霊馬2025#精霊馬アート pic.twitter.com/WpHNK1VcUF
↑スチームパンク風、カッコイイ。
国内最速の精霊馬 pic.twitter.com/nIb9T5xDT1
— 白衣鉄道 (@Lab_coat313) August 14, 2025
↑誰よりも早く到着しそうですね。
これは精霊馬 pic.twitter.com/d8M8iUl5AP
— 金型乱用イッハ。ーゴ (@ipppppaaaaaago) August 15, 2025
↑速そう…と思いきや、足がプラレール!
いまどきはもはや何でもアリになりつつある(?)精霊馬。ご先祖様も、今年はどんなサプライズが待っているのか、ひそかに楽しみにしているのかもしれませんね。
《関連コラム》
・あかんやってたわコレ…アイラップ公式「○○に!!アイラップを!!入れるなッッッ!!!!」に大反響→ネット民「だめだったの?!」「公式からのありがたいお言葉(正座して聞く)」
・ゴーヤーのあそこ、捨てないで!「私は知らずに、きれいにスプーンでとってました」実は食べられる→ネット民「完全に○○取ってました」「味がしみやすいメリットもあるのか」
・ドンキホーテの150円ビール「まるで無印」と話題→ネット民「物価高が生んだ秀逸デザイン」「気になる~150円で美味しかったらお得」「確かにもはやオシャレだな…飲んでみたさある」「この価格で6パーは早く酔えてお得」