一般的に発売から年月がたった中古車は新車価格から比べると値が下がっていくものですが、国内外で人気のスポーツタイプの自動車の中には逆に新車価格を大きく超えて取引されているケースもあります。特に米国では製造から25年がたつとクラシックカー扱いとなり右ハンドルの日本車でも乗車登録できるようになるため、高値でも購入するマニアも少なくないようです。こんなポストが注目されていました。


X(旧ツイッター)ユーザーの「エヌエス_86 (@NSR_AE86)」さんが

「すげーなー、1200万円か、」

というコメントと共に支払い総額1220万円で出されている1983年製造の「トヨタ スプリンタートレノ」の中古車情報のキャプチャ画像を投稿し、記事作成時で3千を超える「いいね」を獲得していました。

1983年製造の「トヨタ スプリンタートレノ」といえば車両型式である「AE86」から「ハチロク トレノ」とも呼ばれ、アニメ化もされた峠道での非公式レースを描いた漫画『頭文字D』(1995年連載開始)の主人公が運転していたことで、同作のヒットと共に人気が急上昇。現在もプレミアムが付く車種として知られています。とはいえ、新車時で140~180万円ほどだったといわれる同車の中古車が現在1200万円の価格で出されていることに多くの反響がありました。


こんな声があがっていました。


・ぬお!?^_^一軒家建てれるって!ぱねえっすw

・高騰してるとはいえハチロクでこれは、、笑

・えぇ、そんなにするんすか、、インフレやばぁ、

・特に前期は高くなる傾向ね。
最近は海外客向けにつり上げている感あるかも

・まさに、高旧車!

・頭文字Dの影響ですかね

・イニシャルD始まってから40万で売れて「儲かった!」ってなってたの恥ずかしい

・30年前に50万で売ってたよ

・むかし先輩から20万で譲ってもらって乗ってた

・後輩にタダであげてた時代の者からはほんと意味わからん

・走行3.6万キロだと!?

・走行距離少ないってのでこの値段?

・どうせ走行距離少ないけど中身ガタガタなんだろ?なのに1200万とか舐め腐ってる

・あのエアコン音だけ無駄に五月蠅くて全く効かず冬の橋でアイスバーン滑って死にそうな目にあった親父の愛車が1200万はワロスw

・ゴリゴリにカスタムしたRX-7と同じくらいの値段だ

・12万円の間違いでなくて?

・0がふたつ多い…

・もう相場がわかんないですね

・意味が分からない値段設定


ということで、「ハチロク トレノ」が新車時の7倍前後の高値で売りに出されていたことで主に驚きの声が寄せられていました。この値で購入する人が現れるのかどうか気になるところではあります。

(いまトピ編集部:クロスブ)
編集部おすすめ