内地のファミマ。
— 沖縄へ移住しました! (@playtheokinawa) August 13, 2025
もう沖縄のファミンチュじゃなきゃ、満足できない身体になってしまってる...@oki_famima pic.twitter.com/kdHx89Abbj
2025年に沖縄に移住したというX(旧ツイッター)ユーザーの「沖縄へ移住しました! (@playtheokinawa)」さんが
「内地のファミマ。
もう沖縄のファミンチュじゃなきゃ、満足できない身体になってしまってる...」
というコメントと共に内地(沖縄以外)のファミリーマートのドリンク売り場の写真を投稿していました。
この投稿を見たXユーザーからは、こんな声があがっていました。
・同感です✨
沖縄ファミマは神がかってます
・うちなーファミマは最高さ~
慣れたら内地ファミマ物足りないでしょ~
・それは納得です('_' )
・わかりますわかりますw
・細かく言うと内地のファミマと沖縄の
ファミマは会社がちがいますからねー
商品とかもちがいますよねー
↑ 沖縄で展開しているのは1987年にファミリーマートとリウボウ(沖縄でスーパーなどを展開する会社)の出資により設立された「沖縄ファミリーマート」とのこと。「ファミンチュ」の愛称でも親しまれています
・ファミマのレギュラーコーヒーサービスは沖縄が発祥だしね
フランチャイズなので特色ありますね
↑ その他「塩おむすび」や「フライドチキン」、「ポーク玉子おむすび」も沖縄ファミマ発祥で全国のファミマに展開したとのこと
・ヨーゴがないしなんたら食堂の長い紙パックアイスティーがないですな!
これまた沖縄帰ってこないと飲めないやーつ!
— ベジ (@londbell0524) August 11, 2025
ヨーゴを飲むのだー pic.twitter.com/uTSBnfmq0Q
花笠食堂のアイスティーが復活してる?! pic.twitter.com/HiiqNvm7FP
— ひとみそ (@hitomi813) April 12, 2025
・お弁当や麺類コーナーも違うんですよね~ 多いときには #沖縄そば だけでも5種類くらい有ったり
昨冬の沖ファミのお結びコーナー
— 愛知の齊藤KÉNTAUROS (@aichi69akutou) August 13, 2025
ポー玉シリーズが ズラッとラインナップ ですから~~ 笑 pic.twitter.com/5EqUfcmNsF
・昨冬の沖ファミのお結びコーナー
ポー玉シリーズが ズラッとラインナップ ですから~~ 笑
↑ 「ポー玉シリーズ」とは前述の「ポーク玉子おむすび」のこと。「シーチキンマヨネーズ」「チキナー」「油みそ」「明太マヨネーズ」のラインナップ
ファミンチュが恋しいです…
— たけダーツ (@yyokohama) August 13, 2025
(冷蔵庫付きホテルin国際通り) pic.twitter.com/KebZKSLMNk
・ファミンチュが恋しいです…
(冷蔵庫付きホテルin国際通り)
↑ 泡盛をブラックコーヒーで割った「泡盛コーヒー」や、沖縄そばのインスタント麺「朝すば」など「ファミンチュ」独自商品も見られます
ということで、沖縄と接点がない人には興味津々となりそうな「ファミンチュ」について取り上げてみました。訪れる機会があればぜひのぞいてみては?
(いまトピ編集部:クロスブ)