桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。
今年もぶどうのシーズンが到来です。中でも人気の「シャインマスカット」は、高級フルーツの代表格。一房のボリュームがあり、つい買い過ぎてしまった場合には、美味しさを保ったまま長く楽しむためのこんな裏ワザが役に立ちそうです。
ぶどうは買ってきたらすぐにキッチンバサミで房から1粒ずつ切り離して(軸は数ミリ残す)こうして上向きに隙間なく並べて冷蔵庫で保存。ちょっと手間はかかるけれど、こうするとぶどうの栄養が軸に持っていかれず美味しさ&鮮度長持ち◎ https://t.co/J6jsrNxQit pic.twitter.com/6T9e039ijS
— 藤原ひとみ (@hitomi__0619) September 3, 2025
↑「ぶどうは買ってきたらすぐにキッチンバサミで房から1粒ずつ切り離して(軸は数ミリ残す)こうして上向きに隙間なく並べて冷蔵庫で保存。ちょっと手間はかかるけれど、こうするとぶどうの栄養が軸に持っていかれず美味しさ&鮮度長持ち◎」とポストする、藤原ひとみ (@hitomi__0619)さん。
こちらのポストには4万件を超えるいいねが付き、大反響が寄せられています。
Xでは
・知らなかった。1粒を生贄にして軸に刺す方法を取っていた…
・勉強になります……が、コレは真似できないかな(笑)
・緑色の小鳥たちが上を見ているみたいで可愛い
・そうそう!これこれ!
・立派な房なので切るのもったいない気もするけれど、この方法を試してみる。
・私も切って冷蔵庫までは一緒だけどこんな綺麗に並べた事はないわ
・へぇ!知らんかった。ありがとうございます
と、共感の声が。
本日は
— フルーツ童夢《観光果樹園》& (@fruitdome_farm) September 26, 2020
ぶどうの保存方法をご紹介しましょう!!!
あ、ああ遊んでるんじゃないんだからね:( ˙꒳˙ ): pic.twitter.com/BJyo9uZy92
↑これなら自分にもできそう!?一粒を犠牲にする、という簡易的な裏ワザもあるようです。
✨ぶどうの保存方法✨
— 光 ~八百屋のお兄さん21年目突入~ (@neko0v0hentai) October 9, 2023
ぶどうは枝付きのままだと生きようと
水分や甘みが枝にいったり、枝からカビが移ることも!
なのですぐに食べられないよって時は
ハサミで少しヘタを残しつつ切ってからタッパーに入れて野菜室に入れてね
手で取るのは逆に痛みやすくなるからNG!
冷凍しても美味しいよ☺️ pic.twitter.com/RGuVXjlAD1
↑シャインマスカットに限らず、他の大粒ぶどうも同様に。
<デラウェアの保存方法>
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 8, 2023
露地栽培のブドウがトップシーズンを迎えます。
デラウェアは2~3房ずつ販売されていることが多いですが、一度に食べきれないことはありませんか?
そんな時は、そのまま房ごと冷凍保存するのががオススメだそうです。https://t.co/Ol2Zpa0ivY pic.twitter.com/dpKihIMztN
↑ デラウェアの場合、食べきれない分は冷凍保存がオススメとのこと。
【福島から桃が届く季節呟き】
— 引地洋輔@まもなくRAGFAIRツアー (@yosuke_hikichi) July 22, 2021
保存はアルミホイルで1つずつ包んで野菜室へ。優しくかつ隙間を作らないように。ラップでもいいが、うぶ毛との相性悪いからアルミ推奨。普通なら数日でいたんでしまう桃が10日から2週間はもつ!経験上、3週間後でも食べられた。(もちろん早め、硬いうちに食べるのが◎) pic.twitter.com/B6nOtIl1gm
↑桃はアルミホイルで一つずつ包んで野菜室へGO!
@funassyi 船橋の梨 キター☺
— エキストラ みはる (@MiharuMay3rd) August 9, 2024
梨箱 今年もカワイイぞー
『梨の保存方法』
着いたら すぐに
洗わずにペーパータオルで
包み それからまた
ラップで包み、
それをポリ袋に入れます。
軸側を下にして、
冷蔵庫の野菜室で2週間ほど
保存出来るそうですよ pic.twitter.com/et3VEANHtr
↑梨は、洗わずにペーパータオルで包み、さらにラップで包んでポリ袋に入れ、軸を下にして野菜室に保存すれば2週間はイケるんだとか。
\いちじくは簡単「丸ごと冷凍」で/
— ニチレイフーズ【公式】 (@nichirei_foods) August 5, 2025
すぐに食べきれない時はこの方法が最適⛄
1️⃣いちじくを洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取る
2️⃣1個ずつラップで包んで冷凍用保存袋に入れる
3️⃣金属製バットの上に置いて冷凍庫で保存… pic.twitter.com/Nm5tBPU5ee
↑いちじくは丸ごと冷凍できるんだそう。
買ってきたシャインマスカットはそのまま野菜室へ直行…ではなく、はさみで軸を少し残して実を切り離し、キッチンペーパーを敷いた容器に入れて野菜室で保存するのが長持ちさせるコツのようです。ぜひ、参考にしたいですね。
《関連コラム》
・「マックより好きなった」人生初めてのバーガーキング「今まで食べてきたハンバーガーとは比べ物にならないくらい○○」に共感殺到→ネット民「俺の弟も同じ反応してた」「俺だと思ったら俺じゃなかったんだってさ」
・じゃがりこ、初めて見た…なんコレ「なんか当たりっぽいやつ出た」に騒然→ネット民「大当たりやw」「eBayで500万くらいで売れそう」「レッキングクルーの壊れにくい壁じゃないですか」
・ヤオコー200円、オーケーは3匹で598円、ロピアは150円!?今年のサンマはサイズがでかい上に安い!豊漁のニュースにネット民大歓喜