こんにちは。

桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。

言われてみれば、たしかにそうかも…?若手女性社員のオフィスカジュアルにある変化が起こっているというXのポストに多くの共感が寄せられています。


↑「最近の弊社若手女子は9割が白のピタTにタックワイドパンツだわ。化学繊維のふわふわしたブラウス着てるのはアラフォーだけ」とポストする、a n n i e ️ (@annie_in_tokyo)さん。

さらにはこんな連投も。


↑「スーツのスカートとかほんと見かけなくなった。生産量減ってるんじゃないかなレベル」と続けています。いわれてみれば、スカートのスーツ姿、あまり見かけなくなった気もします。


↑そして、元ポストはポスト主さんの自虐を込めたものだったようです。

こちらのポストには2万件以上ものいいねが付き、大反響が寄せられています。Xでは

・いや、ほんと、それなです…
・体操服みたいな格好で電車乗って会社行くんだなあと眺めている
・めっちゃわかる。もう制服かなって思うぐらい。みんな考えたくないからかな?
・えー、まだ学生だけどふわふわの方がどう考えても可愛いだろ、、、
・ぐさぁーー(笑)わたし、まさに化繊のブラウスばかり着てるアラフォーだ。
・ピタT…ラフな格好OKな職場なんやろか?
・つらい化学繊維のふわふわしたブラウスが好きだよ
・べつにふわふわ着ててもいいのに悪いみたいな言い方で嫌すぎ
・旦那が最近の子はみんな伏黒甚爾みたいな格好してるねって言ってた
・普段着当てられてびっくりした。笑
・わかる。通勤服の正解はタックワイドパンツ。春夏はピタT、秋冬はメリノリブポロカーデ。
・弊社はユニクロの感動パンツが人気
・地下鉄乗っててもほぼみんなズボンだし、ウエストインしてる人多くて、ときの流れを感じる。
・この夏、男性は紺のポロシャツ着てる人がめちゃ多かった。
・胸大きめだとピタTは恥ずかしくて着られない…
・これふと思ったんだけど、30代を境に「ピタT」で想像するものも少し違いそう…
・てかオフィスカジュアルとして「Tシャツ」は良いのか?と思ってる逆に
・今は丸の内界隈って仕事でもピタTでOKなんだ。羨ましい。
・ピタTイン➕タックパンツが流行りすぎて、太ってるワイもはや何着て良いかわからん状態になってる
・世代が違うんだから、好まれる傾向がちがうのは当たり前なんじゃない?
・若手じゃないけどほぼこれ。ユニクロのタックワイドにユニクロのTシャツを毎日色違いで着て無思考コーデ
・若い子でも一般職だとスナイデル系のフワッとした服の子全然いるけどね~総合職はマジでパンツしか履いてない!
・スナポコ界隈は若手じゃないんか
・フェミニンな格好してる人年齢層高いよね
・アラフォーだけど私も毎日この組み合わせ。ほぼ制服。
・そして私は後者だしなんとなく最近ダサい...?と思い始めてたのはやはり間違いではなかったと笑
・これ内勤の方?外回りでピタT着れんの?

とさまざまな声が。




↑ポスト主さんによる参考画像がこちら。たしかに、若い女性社員、こういうファッションが多い!



↑電車に乗っても、平日はみんなコレ!?



↑既視感の正体はコレでしょうか?



↑これはこれで、エレガントで素敵ですよね。



↑ミニTはイロチ買いしますよね。



↑肌寒くなったらコレですね。



↑タイトめの感動パンツ派も。


「通勤時の駅構内の若者はほぼこれ」「ミニTは体のラインが出るので無理」「アラフォーより若いけど化繊のふわふわブラウス着てる」など、さまざまな声がリプライ欄には飛び交っていますが、多くのXユーザーが共感している、若い女性のオフィスカジュアルの基準の変化。上はミニT、下はタックワイドパンツ、足元はスニーカーが、今どきの定番スタイルのようです。


《関連コラム》

・いま、一番知りたかったのコレ!「シャンプーと石鹸を3-40代用にしたワイ、娘からニオイが消えたと言われ嬉し泣き」に大反響→「これマジ」「臭い対策は大事なことだよなぁ」「とりあえず世の中の男全員このツイートを見てもらうこと可能?」

・無印がゴキブリを?「無印って殺生NGかと思ってた」にさまざまな声→ネット民「何でも売ってるなwwww」「お情け程度のひらがな表記すき」「駆除だから…殺すとは言ってないから…」「いかにもデザインが無印良品すぎてめっちゃ好き」

・ドンキホーテの150円ビール「まるで無印」と話題→ネット民「物価高が生んだ秀逸デザイン」「気になる~150円で美味しかったらお得」「確かにもはやオシャレだな…飲んでみたさある」「この価格で6パーは早く酔えてお得」
編集部おすすめ