圧倒的な高難易度を誇り、幾度とないゲームオーバーでプレイヤーの心をバッキバキに折る「<STRONG>死にゲー</STRONG>」。しかし、何度もやり直したくなる絶妙な難易度、トライ&エラーによるプレイヤースキルの上昇、クリアしたときの達成感と、プレイヤーをやみつきにしてしまう魅力を多く兼ね備えています。
近年は『DARK SOULS』シリーズを筆頭に、国内外で多くの死にゲーが生み出されています。

今回はそんな死にゲーを、国産、海外、レトロゲーから最新作まで、カテゴリ分けして一挙に紹介していきます! (各カテゴリをクリックして一覧ページに飛びます)

3D国産死にゲー編(全15タイトル)

『DARK SOULS』や『仁王』といった、国内で制作された3Dの死にゲーを紹介していきます。剣と魔法のファンタジーや、侍と忍者が登場する戦国系などのRPGが多く集まっています。

3D海外産死にゲー編(全16タイトル)

ここでは、海外で制作された3Dの死にゲーを紹介します。海外の死にゲーは、RPGに加えアクション性の高いモータースポーツ系のゲーム等が集まっています。

2D国産死にゲー編(全5タイトル)

2Dグラフィックの死にゲーは、3D死にゲーとは一味違った難しさを誇ります。2Dゲームでは、多くが横スクロールのゲームとなっており、上下左右から襲い掛かってくる攻撃に気を休める暇はありません。

2D海外産死にゲー編(全17タイトル)

海外の2D死にゲーは、世界観とアクション性に富んでいます。2Dで表現される美しい戦闘アニメーションはプレイヤーを魅了し、クリアへのモチベーションを底上げしてくれるでしょう。

レトロ死にゲー編(全14タイトル)

FC時代などに活躍したゲームには高難易度の死にゲーが多数存在しました。最近では、アーカイブでプレイできたり、リメイク作品が制作されたりしています。そんなドッド調の古き良きグラフィックの死にゲーをここでは集めました。

これらの中から、もし気になる死にゲーが見つかったのならぜひプレイしてみてください。ただし、心が折れないようにご注意を!

◆3D国産死にゲー

タイトル:『仁王』
発売/開発元:コーエーテクモホールディングス、SIE/コーエーテクモゲームス
プラットフォーム:PS4
販売場所/販売形態:PlayStation Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:日本の戦国時代末期を舞台に、武士や妖怪たちと戦いを繰り広げるダーク戦国アクションRPG。(トレイラー)

タイトル:『Demon's Souls』
発売/開発元:SIE/フロム・ソフトウェア、SCEジャパンスタジオ、白組
プラットフォーム:PS3
販売場所/販売形態:PlayStation Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:5つ存在するダンジョンに向かい、最深部で待ち受けているデーモンを討伐することが目的のアクションRPG。ゲームをクリアするたびに難易度が上昇していく。

タイトル:『DARK SOULS』シリーズ
発売/開発元:フロム・ソフトウェア、バンダイナムコゲームス、バンダイナムコエンターテインメント/フロム・ソフトウェア
プラットフォーム:PS3、PS4、Xbox 360、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:中世ヨーロッパ風の世界観を基礎にした、剣と魔法のダークファンタジー。基本的なシステムは『Demon's Souls』から継承されているものの、内容的にはまったくの別物になっている。(トレイラー)

タイトル:『Bloodborne』
発売/開発元:SIE/フロム・ソフトウェア
プラットフォーム:PS4
販売場所/販売形態:PlayStation Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:19世紀ビクトリア時代をイメージした、古都ヤーナムを舞台に、病に感染し獣化してしまった者たちを狩っていく、アクションRPG。(トレイラー)

YouTube:https://youtu.be/_jN8WPAv8vI
タイトル:『LET IT DIE』
発売/開発元:グラスホッパー・マニファクチュア/ガンホー・オンライン・エンターテイメント
プラットフォーム:PS4
販売場所/販売形態:PlayStation Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:アイテムや武器などを現地調達しながらプレイヤーを強化し、塔の頂点を目指していくローグライク型のサバイバルアクションゲーム。

タイトル:『BIOHAZARD 7 resident evil』
発売/開発元:カプコン/カプコン
プラットフォーム:PS4、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Microsoft Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:『バイオハザード』シリーズの7作目。狂気に満たされたベイカー邸からの脱出を目指す1人称視点のサバイバルホラー。「ファミパンおじさん」ことジャックに殺された回数は計り知れない。「お前も家族だ」。
(トレイラー)

タイトル:『NINJA GAIDEN』シリーズ
発売/開発元:テクモ/テクモ
プラットフォーム:PS3、PS Vita、Xbox、Xbox 360、
販売場所/販売形態:Xbox LIVE Arcade/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:2Dアクションゲーム『忍者龍剣伝』を3Dアクションゲームとして復活させたもの。若き忍者リュウ・ハヤブサを使った骨太忍者アクションが特徴的。なお、忍者でありながら忍ぶ要素は一切無い。

タイトル:『SHADOW TOWER』シリーズ
発売/開発元:フロム・ソフトウェア、Agetec/フロム・ソフトウェア
プラットフォーム:PS、PS2、PS3、PS Vita、PSP
販売場所/販売形態:PlayStation Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:ダンジョンを探索する、1人称視点のアクションRPG。全ての敵・アイテムが有限なため、レベル上げやアイテムの無駄遣いが出来ないのが特徴。

タイトル:『キングスフィールド』シリーズ
発売/開発元:フロム・ソフトウェア、Agetec/フロム・ソフトウェア
プラットフォーム:PS、PS2、PS3、PS Vita、PSP
販売場所/販売形態:PlayStation Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:1人称視点のダークファンタジーRPG。近接攻撃と魔法を駆使して戦っていく。1人称視点のため、死角からの攻撃も珍しくない。

タイトル:『SIREN』
発売/開発元:SIE/ SCEジャパンスタジオ
プラットフォーム:PS2、PS3、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store /パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:昭和78年代の日本を舞台にした和製ホラーゲーム。 敵から身を隠しながら進むサイレント要素を組み込んでいる。

タイトル:『ドンキーコングリターンズ3D』
発売/開発元:任天堂/レトロスタジオ、Monster Games
プラットフォーム:3DS
販売場所/販売形態:/パッケージ版
一言ゲーム内容:Wii用ソフト『ドンキーコングリターンズ』を3DSに移植させた横スクロールのアクションゲーム。1つ1つのステージの完成度が高く、ステージを大きく動くギミックが多い。
Wii版も負けず劣らずの死にゲー。

タイトル:『キャサリン』
発売/開発元:アトラス/アトラス、ディープ・シルバー、Atlus USA
プラットフォーム:PS3、Xbox 360
販売場所/販売形態:/パッケージ版
一言ゲーム内容:悪夢と現実を行き来しながら、迫り来る死の運命から逃れることを目的としたホラーアダルトテイストのパズルアクションアドベンチャーゲーム。(トレイラー)

タイトル:『スーパーモンキーボール』シリーズ
発売/開発元:セガ/アミューズメントヴィジョン
プラットフォーム:GC、DS、3DS、Wii
販売場所/販売形態:/パッケージ版
一言ゲーム内容:猿の入ったボールを転がしてゴールまで運んでいくアクションゲーム。

タイトル:『INFERNO CLIMBER』
発売/開発元:アークシステムワークス/アークシステムワークス
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:味方が誰もいない地獄世界からの脱出を目指すサバイバルアクションRPG。様々なアイテムやギミックを使ってゲームの攻略を目指す。(トレイラー)

タイトル:『BULLET WITCH』
発売/開発元:AQインタラクティブ/キャビア
プラットフォーム:Xbox 360
販売場所/販売形態:/パッケージ版
一言ゲーム内容:巨大な銃と魔女の力を持つアリシアを操作して、世界を滅ぼそうとする悪魔と戦っていくアクションアドベンチャーゲーム。独自の世界観と扱う武器のかっこよさ、そしてアリシアの美しさが魅力的な作品。

◆3D海外産死にゲー

タイトル:『Trials』シリーズ
発売/開発元:ユービーアイソフト、マイクロソフト・スタジオ/RedLynx
プラットフォーム:PS4、Xbox 360、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Microsoft Store、Xbox LIVE Arcade/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:バイク競技のモトトライアルを再現した、横スクロールアクションゲーム。現実ではありえない仕掛けが満載。(トレイラー)

タイトル:『EVERSPACE』
発売/開発元:ROCKFISH Gamest/ROCKFISH Games
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam、GOG.com/ダウンロード版
一言ゲーム内容:宇宙空間を探索し、集めた資源で戦闘機を強化していく、ローグライク型のスペースシューティングゲーム。VR版としてOculus RiftとHTC Viveに対応している。(トレイラー)

タイトル:『Dead End Road』
発売/開発元:DDD Wares/DDD Wares
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam /ダウンロード版
一言ゲーム内容:呪いを解くために、薄暗い道を様々な怪奇現象に襲われながら走行するホラードライブゲーム。
事故を起こさないためにスピードを緩めても死ぬという理不尽さ。(トレイラー)

タイトル:『The Surge』
発売/開発元:Deck13/Focus Home Interactive
プラットフォーム:PS4、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Microsoft Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:ロボット工学やバイオテクノロジーを使った企業の研究施設を舞台に、 暴走した機械や同僚たちと戦っていくアクションRPG。(トレイラー)

タイトル:『INSIDE』
発売/開発元:Playdead/Playdead
プラットフォーム:PS4、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Microsoft Store、GOG.com/ダウンロード版
一言ゲーム内容:何者かに追われる少年が闇のプロジェクトの中枢に引きずり込まれていく2.5Dのアクションアドベンチャーゲーム。(トレイラー)

タイトル:『クラッシュ・バンディクー』
発売/開発元:SIE・ヴィヴェンディ・ユニバーサルゲームズ/ノーティードッグ、ヴィヴェンディ・ユニバーサルゲームズ
プラットフォーム:PS、PS3、PSP、PS Vita
販売場所/販売形態:PlayStation Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:コミカルな雰囲気が特徴的な宇宙初の奥スクロールアクションゲーム。

タイトル:『ミラーズエッジ』シリーズ
発売/開発元:EA Digital Illusions CE/エレクトロニック・アーツ
プラットフォーム:PS3、PS4、Xbox 360、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Xbox LIVE Arcade、Microsoft Store、GOG.com、Origin/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:「ランナー」と呼ばれる運び屋の女性「フェイス」を操作し、パルクールのように大都市を駆け巡る1人称視点のアクションゲーム。戦闘も存在するが、圧倒的に不利なので逃げるが吉。(トレイラー)

タイトル:『Heart&Slash』
発売/開発元:Badland Games/AHEARTFULOFGAMES
プラットフォーム:PS4、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:ロボットの主人公を操作して、ステージに存在するボスを撃破していくローグライク型のアクションゲーム。130種類以上登場するパーツを使って主人公を強化していく。(トレイラー)

タイトル:『Necropolis』
発売/開発元:Harebrained Schemes, バンダイナムコエンターテインメント/Harebrained Schemes
プラットフォーム:PS4、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Microsoft Store、GOG.com/ダウンロード版
一言ゲーム内容:3種類のクラスを使い分けながら、毎回形が変わる巨大なダンジョンに挑んでいくローグライク型のアクションゲームRPG。4人での協力プレイが可能になっている。(トレイラー)

タイトル:『Malebolgia』
発売/開発元:Jochen Mistiaen/Jochen Mistiaen
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:悪魔の棲まうヨーロッパ風の宮殿を舞台に、閉じ込められた主人公が宮殿を探索するアクションアドベンチャーゲーム。探索を勧めていくうちに、なぜ宮殿に閉じ込められたのかが判明していく。
(トレイラー)

タイトル:『ロード オブ ザ フォールン』
発売/開発元:CI Games、ユービーアイソフト/CI Games、Deck13 Interactive
プラットフォーム:PS4、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Microsoft Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:邪神と人間の戦いを描いたダークファンタジーの世界を舞台にしたアクションRPG。(トレイラー)

タイトル:『Exanima』
発売/開発元:Bare Mettle Entertainment/Bare Mettle Entertainment
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam、GOG.com/ダウンロード版
一言ゲーム内容:薄暗いダンジョン内を探索していく見下ろし型のアクションRPG。武器の遠心力や、体重のかかり方など、実際に剣を振っているかのような重さを感じることができる。(トレイラー)

タイトル:『Davyria: Heroes of Eternity』
発売/開発元:Sebastian Groll/Sebastian Groll
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam /ダウンロード版
一言ゲーム内容:様々なモンスターが彷徨う不毛の島を探索していく見下ろし型のアクションRPG。(トレイラー)

タイトル:『Abyss Odyssey』
発売/開発元:ACE Team/Bombservice
プラットフォーム:PS3、PS4、Xbox 360、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Xbox LIVE Arcade/ダウンロード版
一言ゲーム内容:スキルを駆使して、自動生成されるダンジョンの最下層を目指していくローグライク型の横スクロールアクションゲーム。捕まえたモンスターに変身することができる。(トレイラー)

タイトル:『Bound By Flame』
発売/開発元:Focus Home Interactive/Spiders
プラットフォーム:PS3、PS4、Xbox 360、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Xbox LIVE Arcade/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:死霊と人間の戦いを描いたアクションRPG。炎のデーモンに取り憑かれ、炎の魔法の力を手に入れた主人公を操作する。(トレイラー)

タイトル:『The Memory of Eldurim』
発売/開発元:Liminal Games/Liminal Games
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:死の世界の魔物達と戦いながら世界を旅するオープンワールド型のアクションRPG。様々なテーマに分かれた大小の島々が舞台。(トレイラー)

◆国産2Dゲーム

タイトル:『Henri-アンリ-』
発売/開発元:星空Project/星空Project
プラットフォーム:3DS
販売場所/販売形態:ニンテンドーeショップ/ダウンロード版
一言ゲーム内容:翼を手にした少女アンリが、針山や鉄球など数々の罠を潜り抜けていく2Dアクションゲーム。(トレイラー)

タイトル:『夜廻』シリーズ
発売/開発元:日本一ソフトウェア/日本一ソフトウェア
プラットフォーム:PS4、PS Vita、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:幼い少女が夜の街を彷徨う探索型のホラーアアドベンチャーゲーム。
一人で暗い夜道を歩く不気味さと、見知らぬ場所への不安感を感じさせる世界観が特徴。(トレイラー)

タイトル:『プリニー』シリーズ
発売/開発元:日本一ソフトウェア、NIS America/日本一ソフトウェア、NIS America
プラットフォーム:PSP
販売場所/販売形態:PlayStation Store /パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:『魔界戦記ディスガイア』シリーズの登場キャラであるプリニーを主人公とした横スクロールアクションゲーム。1000の残機があるが、なくなるスピードは尋常ではない。(トレイラー)

タイトル:『ピンチ50連発!!』
発売/開発元:モバイル&ゲームスタジオ/モバイル&ゲームスタジオ
プラットフォーム:3DS
販売場所/販売形態:ニンテンドーeショップ/ダウンロード版
一言ゲーム内容:謎の島に不時着したトレジャーハンターが、迫り来るピンチや罠を潜り抜けて、島からの脱出を目指す横スクロールアクションゲーム。(トレイラー)

タイトル:『魔法のパンプキン ~アンとグレッグの大冒険~(GBA版)』
発売/開発元:エム・ティー・オー/MAGIC ROCKETS
プラットフォーム:GBA
販売場所/販売形態:/パッケージ版
一言ゲーム内容:魔法使いの格好をした少女「アン」と、小悪魔の格好をした少年「グレッグ」が、友達を助ける為に冒険の旅へ出る横スクロールアクションゲーム。アンとグレッグを切り替えてゲームを勧めていく。

◆2D海外産

タイトル:『Ori and the Blind Forest』
発売/開発元:Microsoft Studios/Moon Studios GmbH
プラットフォーム:PC、Xbox One、Xbox 360
販売場所/販売形態:Steam、Microsoft Store、GOG.com/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:故郷を救うため、闇の根源に立向かう親無き少年の冒険譚。美しいグラフィックが特徴的なアクションゲーム。(トレイラー)

タイトル:『Dead Cells』
発売/開発元:Motion Twin/Motion Twin
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:モンスターが蔓延る島からの脱出を目指す、探索重視のローグライク型2Dアクションゲーム。(トレイラー)

タイトル:『Constant C』
発売/開発元:International Games System, Co., LTD. /International Games System, Co., LTD.
プラットフォーム:PS3、Xbox 360、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Xbox Live Arcade、Magino Drive、Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:時が止まった宇宙ステーションを探索し、散らばった記憶装置を回収することが目的の2Dアクションパズルゲーム。時を動かしたり、重力を操ったりしながら道を切り開いていく。(トレイラー)

タイトル:『Hotline Miami』シリーズ
発売/開発元:Devolver Digital、スパイク・チュンソフト/Dennaton Games、Abstraction Games
プラットフォーム:PS3、PS4、PS Vita、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、GOG.com、MaginoDrive/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:刃物や銃を使ってステージ内に存在する敵を全滅させることが目的の2D見下ろし型アクションゲーム。敵AIが優秀なため、簡単なミスでさえ死へと繋がる。(トレイラー)

タイトル:『Super Meat Boy』
発売/開発元:Team Meat /エドモンド・マクミラン、Team Meat
プラットフォーム:PS4、PS Vita、Wii U、Xbox 360、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Xbox LIVE Arcade/ダウンロード版
一言ゲーム内容:主人公のミートボーイが、攫われたヒロインを救うべく旅立つ横スクロールアクションゲーム。壁ジャンプなど、スピード感のあるプレイが可能。(トレイラー)

タイトル:『LIMBO』
発売/開発元:Playdead、マイクロソフト・スタジオ/Playdead
プラットフォーム:PS3、PS4、PSP、PS Vita、Xbox 360、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Xbox LIVE Arcade、Microsoft Store、GOG.com/ダウンロード版
一言ゲーム内容:モノトーン形式の世界を進んでいく、パズルに重きを置いた横スクロールアクションアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、即死系の罠を回避しながら様々な仕掛けを説いていく。(トレイラー)

タイトル:『Save the Ninja Clan』
発売/開発元:Willz/Digital Leisure Inc.
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:忍者として、攫われた友人を助けるため旅に出る2D横スクロールアクションゲーム。ステージが進むにつれて異なる忍者を操作する。(トレイラー)

タイトル:『Death’s Gambit』
発売/開発元:White Rabbit/Adult Swim Games
プラットフォーム:PS4、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:獣、騎士、恐怖などで満たされた中世の惑星を探索していくアクションRPG。「死の代理人」として、巨大な敵やボスを倒していく。(トレイラー)

タイトル:『Salt and Sanctuary』
発売/開発元:Ska Studios/ Ska Studios
プラットフォーム:PS4、PS Vita、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:霧に包まれる不気味な島を舞台に、主人公が襲ってくるモンスター達を潜り抜け、島の謎を解き明かしていくアクションRPG。(トレイラー)

タイトル:『Titan Souls』
発売/開発元:Devolver Digital /Devolver Digital、Acid Nerve
プラットフォーム:PS4、PS Vita、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:出て来る敵は全てボス。たった一本の弓矢を使ってボス達を倒していくアクションゲーム。ボスの弱点を付けば一撃で倒すことができるが主人公も一撃で死んでしまう。(トレイラー)

タイトル:『Hyper Light Drifter』
発売/開発元:Heart Machine/Heart Machine
プラットフォーム:PS4、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Microsoft Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:身に受けた呪いを治療するために、東西南北に存在する魔物を倒していくアクションRPG。世界中の至る所に隠し通路が隠されている。(トレイラー)

タイトル:『Momodora: Reverie Under the Moonlight』
発売/開発元:AGM PLAYISM/Bombservice
プラットフォーム:PS4、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Microsoft Store、GOG.com/ダウンロード版
一言ゲーム内容:死者の国と化した王国を舞台に、異変の原因を突き止めるべく冒険する2D探索アクションゲーム。細部まで作り込まれた美しいドットアニメーションが特徴的。(トレイラー)

タイトル:『Shrouded in Sanity』
発売/開発元:Pugware/Steve Gal
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:1987年代のイギリスをイメージした世界を舞台に、不思議な霧の発生原因を取り除こうとするアクションゲーム。剣と銃をメインウエポンに迫りくるメイドなどを倒していく。(トレイラー)

タイトル:『DarkMaus』
発売/開発元:Daniel Wright/Daniel Wright
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:復活したネクロマンサーによって支配された世界を、武装したネズミが冒険していくアクションRPG。主人公がネズミなら敵もネズミかと思いきや、蜘蛛や牛なども襲い掛かってくる。(トレイラー)

タイトル:『Slain: Back from Hell』
発売/開発元:Digerati Distribution/Andrew Gilmour
プラットフォーム:PS4、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、GOG.com/ダウンロード版
一言ゲーム内容:ゴア表現満載のグロテスクなビジュアルが特徴的なアクションゲーム。へヴィメタルBGMが常にプレイヤーの感情を刺激してくれる。(トレイラー)

タイトル:『Stonerid』
発売/開発元:Enitvare/Enitvare
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:2つの平行した異なる世界を上手く切り替えながら、危険なトラップやモンスターを突破していく2Dアクションゲーム。(トレイラー)

タイトル:『KLAUS』
発売/開発元:LA COSA/LA COSA
プラットフォーム:PS4・PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store/ダウンロード版
一言ゲーム内容:会社員風の男を操作して、大量のトラップが仕掛けられた空間を突破していくアクションゲーム。(トレイラー)

◆レトロ死にゲー

YouTube:https://youtu.be/CWUi1LKSijk
タイトル:『ロックマン クラシックス コレクション』
発売/開発元:カプコン/Digital Eclipse
プラットフォーム:PS4、Xbox One、PC、3DS
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Microsoft Store/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:アクションゲーム『ロックマン』シリーズの1作目から6作目までを収録したオムニバスソフト。高難易度の「チャレンジモード」や、各種イラスト・開発資料を収録した「ミュージアムモード」が追加されている。

タイトル:『I Wanna Be the Guy』
発売/開発元:Michael "Kayin" O'Reilly/Michael "Kayin" O'Reilly
プラットフォーム: PC
販売場所/販売形態:IWBTG! - Downloads!/ダウンロード版
一言ゲーム内容:レトロゲーム調な雰囲気の2Dアクションゲーム。当たると一撃死の理不尽でユニークなトラップがそこら中に仕掛けられている。リンゴ(サクランボ)が下に落ちる物だと思っていると死ぬ。

タイトル:『スペランカー』シリーズ
発売/開発元:アイレムソフトウェアエンジニアリング、マイクロ・グラフィック・イメージ、Tozai、ブローダーバンド、スクウェア・エニックス/アイレムソフトウェアエンジニアリング、マイクロ・グラフィック・イメージ
プラットフォーム:Nintendo Entertainment System、FC、3DS、Wii、Wii U、コモドール64、MSX、Atari8ビット・コンピュータ、PS3、PS4、PS Vita
販売場所/販売形態:PlayStation Store、ニンテンドーeショップ/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:洞窟探検家として、洞窟最下層にある秘宝の山を目指すアクションゲーム。 少しの段差から飛び降りたり、コウモリの糞に当たっただけで死んでしまうほど主人公は弱い。

タイトル:『トランスフォーマー コンボイの謎』
発売/開発元:タカラ/イスコ
プラットフォーム:Nintendo Entertainment System、FC、Wii
販売場所/販売形態:バーチャルコンソール/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:ウルトラマグナスを操り、デストロンを倒していくアクションゲーム。敵の攻撃が激しすぎるため、とにかく死にやすい。また、敵を倒すのも至難の技。

タイトル:『魔界村』シリーズ
発売/開発元:カプコン/マイクロニクス
プラットフォーム:Nintendo Entertainment System、PS、PSP、セガサターン、FC、GB、GBA、3DS、Wii、Wii U
販売場所/販売形態:ニンテンドーeショップ/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:さらわれたプリンセスを助け出すために、魔界の魔物を蹴散らし大魔王ゴンディアスを打ち倒す横スクロールアクションゲーム。ダメージを受けるたびに装備が外れていくのが特徴。

タイトル:『1001 Spikes』
発売/開発元:Nicalis、Pikii/Nicalis、8bits Fanatics
プラットフォーム:PS4、PS Vita、3DS、Wii U、Nintendo Switch、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、ニンテンドーeショップ、Steam、Microsoft Store、/ダウンロード版
一言ゲーム内容:流れ者の”仕事屋”アバン・ホーキンスを操作し、無数の罠に満ちた地獄の地下墳墓ウカンパ遺跡を攻略していくアクションアドベンチャーゲーム。タイトルにもあるとおり主人公の残機は1001個存在する。(トレイラー)

タイトル:『怒首領蜂 大往生』
発売/開発元:アリカ/ケイブ、アリカ
プラットフォーム:PS2、Xbox 360
販売場所/販売形態:Xbox LIVE Arcade /パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:地球進攻を企てている機械兵団との戦いを描く縦スクロール弾幕シューティングゲーム。非常に難易度の高い「二周目」が存在する。

タイトル:『Dragon's Lair』シリーズ
発売/開発元:Digital Leisure Inc./Digital Leisure Inc.
プラットフォーム:FC、SFC、GB、GBC、メガCD、PS2、PS3、PSP、DS、Wii、Xbox 360、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、Xbox LIVE Arcade/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:アニメーション中に、魔物に襲われたり、罠に掛かるなどの場面を決められたボタン操作で、突破していくリアルタイムアクションアドベンチャーゲーム。(トレイラー)

タイトル:『SPACE ACE』
発売/開発元:Digital Leisure Inc./Digital Leisure Inc.
プラットフォーム:メガドライブ、3DO、メガCD、SFC、PS3、Wii、PC
販売場所/販売形態:PlayStation Store、Steam、/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:『Dragon's Lair』のシステムを引き継いでおり、決められたボタン操作で危険を回避していく。操作ミスをしたりするとライフが1減り、0でゲームオーバー。(トレイラー)

タイトル:『ウィザード・オブ・イモータル』
発売/開発元:ユービーアイソフト、Encore/ エレクトロニック・アーツ
プラットフォーム:メガドライブ
販売場所/販売形態:/パッケージ版
一言ゲーム内容:師匠であるモーダミアを助けるために、難解な罠が仕掛けられた迷宮を探索するアクションアドベンチャーゲーム。ヒントが少なすぎて分かり辛いのが死に拍車をかけている。

タイトル:『スーパーピットフォール』
発売/開発元:ポニーキャニオン、マイクロニクス/アクティビジョン、ポニーキャニオン、タンディ・コーポレーション
プラットフォーム:Nintendo Entertainment System、FC
販売場所/販売形態:/パッケージ版
一言ゲーム内容:地底人に攫われた飼い猫と姪の救出、そして地底王国に眠る財宝を求めて、地底を探索していくアクションゲーム。ノーヒントの所に重要アイテムやワープホールがあったりする。

タイトル:『ソロモンの鍵』
発売/開発元:テクモ/テクモ
プラットフォーム:Nintendo Entertainment System、FC、セガ・マスターシステム、PS4、3DS、Wii、Wii U
販売場所/販売形態:PlayStation Store、ニンテンドーeショップ/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:悪霊を封印し世界に平和をもたらすため、魔法書「ソロモンの鍵」を求めて魔の星座宮に挑む画面固定型のパズルアクションゲーム。

タイトル:『Meganoid』
発売/開発元:Orangepixel/Orangepixel
プラットフォーム:PC
販売場所/販売形態:Steam/ダウンロード版
一言ゲーム内容:ロボットを強化しながら、セキュリティドローンを倒していくアクションゲーム。(トレイラー)

タイトル:『Outer World』シリーズ
発売/開発元:デルフィン・ソフトウェア、ビクター音楽産業/デルフィン・ソフトウェア
プラットフォーム:メガCD、3DO、SFC、3DS、Wii U、PS4、PS Vita、Xbox One、PC
販売場所/販売形態:ニンテンドーeショップ、Steam、GOG.com/パッケージ版、ダウンロード版
一言ゲーム内容:実験中の事故で異世界に飛ばされた研究者のレスターが、捕まった要塞からの脱出を目指すアクションゲーム。(トレイラー)
編集部おすすめ