今回の特集記事では、そんなカービィのかわいいシーンを10種類ほど集めてみました。カービィはむしろかわいくない時のほうが珍しいので選ぶのにはなかなか苦労しましたが、ともあれ“ピンクの悪魔”とも呼ばれるカービィのほっこりするシーンをご覧ください。
【関連記事】
・【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ
https://www.inside-games.jp/article/2017/05/27/107453.html
・【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/06/18/107967.html
・【特集】『星のカービィ』カービィが25年間で作ったお友達(?)10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/15/108552.html
◆かわいいけどなぜか増えるカービィ
カービィはステージをクリアするとなぜか増えて踊ります。ゲームボーイの初代『星のカービィ』から続いているこの伝統ですが、改めて考えてみるとどうして増えるのか、何もボスの目の前で踊らなくても……などと疑問に思わなくもないです。
とはいえ、深く考えるのはやめましょう。敵に勝ったのだから踊るほど喜んでもいいし、カービィはかわいいのだから増えても良いのです。単純に、カービィがたくさんいたらそれはそれで嬉しいですよね(食糧問題が起こりそうですが)。
◆砲台にもぐるカービィ
何気ない仕草もかわいらしいカービィ。私のオススメは『星のカービィ 夢の泉の物語』で砲台に乗って待機している時の姿です。この少し潰れたおまんじゅうのような姿、たまらないですね。
『星のカービィ 夢の泉の物語』では頬張っている時に電気系の攻撃を食らった時などもかわいくてオススメ。表情が豊かなのでどのシーンを切り取ってもあざといのがカービィです。
◆旅を終えてぐっすり眠るカービィ
『星のカービィ スーパーデラックス』「銀河に願いを」のエンディングで見れるカービィの寝顔はたいへん幸せそうで素敵です。太陽と星の大喧嘩を止めマルクの野望を阻止したのですから、さぞ気持ちよく眠れることでしょう。
また、ここからスタッフロールへ入っていく時の流れも秀逸。各スタッフの名前の横にいるゲーム開発者風カービィもかわいいですよね。
◆状況がよくわかっていないカービィ
カービィはあまり難しいことがわからないのかもしれません。『星のカービィ ロボボプラネット』で「秘書スージィ」にハルトマンワークスカンパニーの素晴らしさを説かれている時、カービィはなんだかマヌケな顔で首を傾けています。でも、その姿もまたかわいいところ。
長い話は理解できないカービィでも、敵意に関しては敏感なあたりさすが宇宙の勇者です。秘書スージィが襲いかかってこようとすると表情が厳しくなり、戦いに挑む男(?)となります。そのギャップもまた魅力なのでしょう。
◆リンゴを失い決意するカービィ
『タッチ!カービィ スーパーレインボー』では、ある日突然プププランドの色が奪われてしまいます。カービィも食べようとしていたリンゴの色を失ってしまい、しょんぼり。
しかもなぜか、カービィはコロコロと転がりながら戦いに挑んでいきます。いえ、もちろんゲームシステムの都合上そういうことになっているわけですが、横着なカービィもそれはそれでかわいいものです。
◆Tシャツのカービィ
ゲームではありませんが、三英貿易が2015年7月に発売した「星のカービィTシャツ ミントグリーン(旗あげゲーム)」のカービィがこれまたかわいいのです。ワドルディたちと一緒に旗揚げをしているカービィですが、ひとりだけ自信満々に両手をあげて大間違い。ルールをよく理解していないであろう無垢な笑顔がキュートです。
私もこのTシャツが気に入っており、今でもたびたび着ています。三英貿易の『星のカービィ』Tシャツシリーズはどれも程よいかわいらしさなのでまた新作が欲しいところです。
◆毛糸になったカービィ
歴代『星のカービィ』シリーズで最もかわいいタイトルはどれかと聞かれれば、Wii『毛糸のカービィ』と答えます。ただでさえカービィがかわいいのに毛糸という柔らかな素材で表現され、周囲はフェルトなど手芸用品の暖かな世界……。これこそまさに“かわいい”というやつでしょう。
本作のカービィはいろいろな姿に変身するのも特徴。ダッシュすれば車になり、敵を巻き取ればコマになり、時にはメタモル能力でイルカ・SL・バギーになったりもします。とにかくカワイイがぎゅっと詰まった一作です。
◆たくさんいるカービィ
カービィは何匹いてもかわいいということを証明したのが、ニンテンドーDS『あつめて!カービィ』です。本作ではカービィが悪者の手によって分割されてしまうため、フルーツをたくさん食べて仲間を集め、カービィ同士が協力しつつ冒険を繰り広げていきます。
たくさんのカービィがワイワイと戦ったり走ったりする姿は実にキュート。エンスカイからは本作を彷彿とさせる「星のカービィ のせキャラ」という玩具も登場しており、カービィがたくさんいることの可愛らしさが実にうまく表現されています。
◆食べ過ぎなカービィ
食いしん坊が過ぎて大きくなってしまったカービィもかわいいです。とはいえ、口に含んでいるのは敵なのですが……。ニンテンドー3DS『カービィのすいこみ大作戦』ではたくさんの敵を吸い込むので、食べすぎて大きくなったカービィの姿を目に焼き付けることができます。
自分より大きなサイズの敵を吸い込むだけで驚きだというのに、時には次元の壁を超えて物を吸い込んでしまうカービィ。改めて考えてみると実に不思議な生物です。
◆髪の毛が生えたカービィ
カービィはさまざまなコピー能力を使いこなすことができますが、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズでは他作品のキャラまでコピーできてしまいます。その中でも最もかわいいのが「パルテナ」をコピーしたカービィではないでしょうか。
意外と似合う緑のロングヘアー、そして舌っ足らずな「おーとしょうじゅん!」というボイスが最高です。他にもピカチュウやサムスをコピーしたカービィもキュートで、カービィのかわいらしさには無限の可能性があることを教えてくれます。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
カービィのかわいいシーンを集めて改めて見てみると、一口にかわいいと言ってもいろいろな方向性があるとわかります。ストレートなかわいらしさ、まぬけなかわいらしさ、変形したかわいらしさ……。さすが25年も活躍を続けてきただけあって、いろいろなかわいさに挑戦しているようです。皆さんのお気に入りはどんなカービィでしょうか?