2018年1月17日には『スプラトゥーン2』の更新データVer.2.2.0が配信されます。アップデートされればブキのバランスが変わり、環境が変化し、ゲームプレイが変化するのです。
そんなわけで今回の記事では、Ver.2.2.0で特に注目したいブキを8つピックアップしてご紹介。もしかしたらこれらブキを使うイカが目立つようになるかも……!?
■関連記事
【特集】『スプラトゥーン2』超初心者を脱するための“戦場の鉄則”8箇条
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/24/108734.html
【特集】『スプラトゥーン2』ハイカラスクウェアで見つけた小ネタ集
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/25/108743.html
【特集】『スプラトゥーン2』地獄のバイト「サーモンラン」を生き残る8つの労働術
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/26/108763.html
【特集】『スプラトゥーン2』の「イカリング2」使ってる?
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/03/108947.html
【特集】『スプラトゥーン2』中級者になったら使いたいブキ8選
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/11/109107.html
【特集】『スプラトゥーン2』イカしたコーデで勝利を掴め!注目ギアパワー10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/16/109180.html
【特集】“『スプラトゥーン2』あるある”10選、あなたはいくつ共感できる!?
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/31/109447.html
【特集】“『スプラトゥーン2』あるある”第二弾!
https://www.inside-games.jp/article/2017/09/27/110013.html
【特集】『スプラトゥーン2』イカしたオシャレを極めろ!おすすめギア&コーデ8選
https://www.inside-games.jp/article/2017/10/13/110258.html
『スプラトゥーン2』ガチアサリで勝つためのコツ10選!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/13/111613.html
『スプラトゥーン2』Ver.2.1.0ではステージに大きな変化があった!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/15/111689.html
『スプラトゥーン2』ガチアサリで注目したいブキ8選!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/18/111724.html
『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/30/111950.html
『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/31/111958.html
今から始める『スプラトゥーン2』初心者にオススメのブキ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/02/111987.html
『スプラトゥーン2』意外なグッズ8選!
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/16/112169.html
◆ダイナモローラー/テスラ
ダイナモローラー系列は、ヨコ振り・タテ振りの最大ダメージが150.0から180.0に増加。さらに、どちらの振りも50以上のダメージを与えられる距離が伸びています(ただし100ダメージ、相手を一撃で倒せる距離自体は変わりません)。
最大射程こそ変化はないものの、近くに潜り込んでくる相手に対してかなりダメージを与えやすくなっています。味方との連携によって敵を倒しやすくなるのはもちろん、トラップやスプラッシュボムとのコンボも使いやすくなることでしょう。
◆ソイチューバー
ソイチューバーは攻撃力があがり、なんとフルチャージせずとも相手を倒せるようになります。71%のチャージが完了した時点で相手を倒せるダメージになるということで、チャージキープが得意なこのブキはかなり思い切った強化が行われたと言えるでしょう。
もともとソイチューバーは地味に強化されつつもそこまで人気がありませんでしたが、これでグンと人気が上がるかも? ただし、フルチャージ直前の弾の飛距離が約5%短くなっているところは注意。チャージャーは射程が本当に重要なので、うまい立ち回りが要求されます。
◆バケットスロッシャー/デコ
現段階でバケットスロッシャーシリーズは割と強いのに、Ver.2.2.0ではより強化されるというのだから嬉しい話ですね。インク発射後の動きが遅くなる時間がほんの少し短くなるほか、手前の塗りが大きくなるようです。
特にバケットスロッシャーデコは、サブウェポンのスプリンクラーとスペシャルウェポンのイカスフィアの組み合わせがピッタリ。ナワバリバトルやガチエリアなどでは特に見るようになるかもしれません。
◆バレルスピナー/デコ
強化されて驚くといえば、バレルスピナーシリーズもです。このブキは一発のダメージが28.0から32.0に増加。相手を撃ち漏らすこともかなり減りますし、高い位置にいる相手を狙って撃つ時も倒しやすくなることでしょう。
相手を倒すために必要な弾数自体は変化しませんが、それでもこれは大きな調整であると言えそうです。以前よりもスピナーの防衛力が増すと思われますので、近づく時には注意が必要でしょう。
◆ケルビン525
Ver.2.2.0ではマニューバーが全般的に強くなっていますが、特に強化されているのがケルビン525。わずかですが弾の当たり判定が大きくなり、敵に当てやすく。さらに発射時のインク消費量が約11%減り、弾のブレも少なくなっています。
ケルビン525はスライドすれば相手を2発で倒せるという非常に強力なブキです。しかし、サブウェポンがトラップであったり近距離でないと相手を倒せなかったりと、かなり玄人向け。
◆スプラローラー(カーリングボム)
逆に、使いづらくなりそうなブキもあります。特に気になるのはスプラローラー。このブキ自体にはこれといった調整は行われないのですが、カーリングボムを使用したあとにインクが回復するまでの時間が延長されています。
インク効率強化(サブ)などを積むと二連続でカーリングボムを投げることができ、これがなかなか強力でした。塗れるのはもちろん、スプラローラーのようなブキは相手の懐に潜り込むことができるのです。しかしインク回復が遅れるということは、攻めも一手遅れかねないということ。どこまで影響があるのか注目です。
◆プライムシューターコラボ
プライムシューターコラボは前バージョンでもかなり注目されていたブキですが、サブウェポンのキューバンボムは少し爆破半径が小さくなり、バブルランチャーは小さくなると破壊されやすくなりました。さらに、スペシャル必要ポイントも180から200へと増加しています。
そこまで影響が大きくないように思えますが、スペシャル必要ポイントは20ほど増えると試合中に発動できるスペシャルウェポンの回数が変化することすらありえます。とはいえメインウェポンの強さは変わらないので、そこを活かせるかどうかがポイントとなるのでしょう。
◆N-ZAP85
スペシャル必要ポイントが増えたといえばN-ZAP85を見逃せません。このブキはナワバリバトルでも各種ガチルールでも大人気。スプラシューターあたりが調整されてからというものの、甲子園でもかなり使われるようになったブキです。
しかしさすがに人気が集まりすぎたのか、スペシャル必要ポイントが190から210に。ギアパワーや立ち回りを変えたりすることを余儀なくされるでしょう。また、このブキは汎用性が高いのも特徴なので、次は別の汎用性が高いブキに人気が集まるかも……?
(C)2017 Nintendo
アップデート項目をチェックして、次に何が来るかを知り勝利を掴み取りましょう。
そんなわけで今回の記事では、Ver.2.2.0で特に注目したいブキを8つピックアップしてご紹介。もしかしたらこれらブキを使うイカが目立つようになるかも……!?
■関連記事
【特集】『スプラトゥーン2』超初心者を脱するための“戦場の鉄則”8箇条
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/24/108734.html
【特集】『スプラトゥーン2』ハイカラスクウェアで見つけた小ネタ集
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/25/108743.html
【特集】『スプラトゥーン2』地獄のバイト「サーモンラン」を生き残る8つの労働術
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/26/108763.html
【特集】『スプラトゥーン2』の「イカリング2」使ってる?
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/03/108947.html
【特集】『スプラトゥーン2』中級者になったら使いたいブキ8選
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/11/109107.html
【特集】『スプラトゥーン2』イカしたコーデで勝利を掴め!注目ギアパワー10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/16/109180.html
【特集】“『スプラトゥーン2』あるある”10選、あなたはいくつ共感できる!?
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/31/109447.html
【特集】“『スプラトゥーン2』あるある”第二弾!
https://www.inside-games.jp/article/2017/09/27/110013.html
【特集】『スプラトゥーン2』イカしたオシャレを極めろ!おすすめギア&コーデ8選
https://www.inside-games.jp/article/2017/10/13/110258.html
『スプラトゥーン2』ガチアサリで勝つためのコツ10選!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/13/111613.html
『スプラトゥーン2』Ver.2.1.0ではステージに大きな変化があった!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/15/111689.html
『スプラトゥーン2』ガチアサリで注目したいブキ8選!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/18/111724.html
『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/30/111950.html
『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/31/111958.html
今から始める『スプラトゥーン2』初心者にオススメのブキ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/02/111987.html
『スプラトゥーン2』意外なグッズ8選!
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/16/112169.html
◆ダイナモローラー/テスラ
ダイナモローラー系列は、ヨコ振り・タテ振りの最大ダメージが150.0から180.0に増加。さらに、どちらの振りも50以上のダメージを与えられる距離が伸びています(ただし100ダメージ、相手を一撃で倒せる距離自体は変わりません)。
最大射程こそ変化はないものの、近くに潜り込んでくる相手に対してかなりダメージを与えやすくなっています。味方との連携によって敵を倒しやすくなるのはもちろん、トラップやスプラッシュボムとのコンボも使いやすくなることでしょう。
◆ソイチューバー
ソイチューバーは攻撃力があがり、なんとフルチャージせずとも相手を倒せるようになります。71%のチャージが完了した時点で相手を倒せるダメージになるということで、チャージキープが得意なこのブキはかなり思い切った強化が行われたと言えるでしょう。
もともとソイチューバーは地味に強化されつつもそこまで人気がありませんでしたが、これでグンと人気が上がるかも? ただし、フルチャージ直前の弾の飛距離が約5%短くなっているところは注意。チャージャーは射程が本当に重要なので、うまい立ち回りが要求されます。
◆バケットスロッシャー/デコ
現段階でバケットスロッシャーシリーズは割と強いのに、Ver.2.2.0ではより強化されるというのだから嬉しい話ですね。インク発射後の動きが遅くなる時間がほんの少し短くなるほか、手前の塗りが大きくなるようです。
特にバケットスロッシャーデコは、サブウェポンのスプリンクラーとスペシャルウェポンのイカスフィアの組み合わせがピッタリ。ナワバリバトルやガチエリアなどでは特に見るようになるかもしれません。
◆バレルスピナー/デコ
強化されて驚くといえば、バレルスピナーシリーズもです。このブキは一発のダメージが28.0から32.0に増加。相手を撃ち漏らすこともかなり減りますし、高い位置にいる相手を狙って撃つ時も倒しやすくなることでしょう。
相手を倒すために必要な弾数自体は変化しませんが、それでもこれは大きな調整であると言えそうです。以前よりもスピナーの防衛力が増すと思われますので、近づく時には注意が必要でしょう。
◆ケルビン525
Ver.2.2.0ではマニューバーが全般的に強くなっていますが、特に強化されているのがケルビン525。わずかですが弾の当たり判定が大きくなり、敵に当てやすく。さらに発射時のインク消費量が約11%減り、弾のブレも少なくなっています。
ケルビン525はスライドすれば相手を2発で倒せるという非常に強力なブキです。しかし、サブウェポンがトラップであったり近距離でないと相手を倒せなかったりと、かなり玄人向け。
今回のアップデートで圧倒的に使いやすくなることはなさそうですが、それでも少しは使いこなしやすくなったのではないでしょうか。
◆スプラローラー(カーリングボム)
逆に、使いづらくなりそうなブキもあります。特に気になるのはスプラローラー。このブキ自体にはこれといった調整は行われないのですが、カーリングボムを使用したあとにインクが回復するまでの時間が延長されています。
インク効率強化(サブ)などを積むと二連続でカーリングボムを投げることができ、これがなかなか強力でした。塗れるのはもちろん、スプラローラーのようなブキは相手の懐に潜り込むことができるのです。しかしインク回復が遅れるということは、攻めも一手遅れかねないということ。どこまで影響があるのか注目です。
◆プライムシューターコラボ
プライムシューターコラボは前バージョンでもかなり注目されていたブキですが、サブウェポンのキューバンボムは少し爆破半径が小さくなり、バブルランチャーは小さくなると破壊されやすくなりました。さらに、スペシャル必要ポイントも180から200へと増加しています。
そこまで影響が大きくないように思えますが、スペシャル必要ポイントは20ほど増えると試合中に発動できるスペシャルウェポンの回数が変化することすらありえます。とはいえメインウェポンの強さは変わらないので、そこを活かせるかどうかがポイントとなるのでしょう。
◆N-ZAP85
スペシャル必要ポイントが増えたといえばN-ZAP85を見逃せません。このブキはナワバリバトルでも各種ガチルールでも大人気。スプラシューターあたりが調整されてからというものの、甲子園でもかなり使われるようになったブキです。
しかしさすがに人気が集まりすぎたのか、スペシャル必要ポイントが190から210に。ギアパワーや立ち回りを変えたりすることを余儀なくされるでしょう。また、このブキは汎用性が高いのも特徴なので、次は別の汎用性が高いブキに人気が集まるかも……?
(C)2017 Nintendo
編集部おすすめ