◆『閃乱カグラ』原点の物語をリニューアル!
『閃乱カグラ Burst Re:Newal』は、2011年に3DSで発売された『閃乱カグラ -少女達の真影-』と、2012年発売の『閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達-』のHDリメイクとなるアクションゲーム。ベルトスクロール(横スクロール)アクションから3Dアクションへと変更されたことに伴い、カメラ操作や注視(ロックオン)、壁走りや壁蹴り奇襲攻撃といった忍びらしい操作やアクションが追加されています。
『閃乱カグラ Burst Re:Newal』操作方法
モニターの側には、飛鳥役・原田ひとみさんと焔役・喜多村英梨さんのサイン色紙も
とはいえ、まったく様変わりしてしまったわけでもなく、敵を打ち上げて空中で追い打ちする"飛翔乱舞"や、コンボが際限なくつながる"バーストモード"など、『少女達の真影』で爽快感を味わわせてくれた要素はしっかり残っています。
YouTube:https://youtu.be/y8Ga1pWRg_s
ソフマップAKIBA 4号店での体験会では、新たな『カグラ』に触れようと多くのプレイヤーが訪れ、終了時間を待たずして整理券の配布も終わるという好評ぶりでした。また、同店には『カグラ』シリーズのプロデューサーであり、"爆乳プロデューサー"としても知られるマーベラスの高木謙一郎氏の姿も見られたので、お話をうかがいました。
――先行体験会を開催してきての手ごたえはいかがですか?
高木本作はリメイクということもあって、ストーリーはご存知の方が多いわけです。また、3Dアクションとしてもこれまでに『SHINOVI VERSUS』や『ESTIVAL VERSUS』をリリースしていますので、「その延長でしょ?」とスルーされてしまうかもと懸念していたのですが、ずっと応援してくださっている方はもちろん、『カグラ』に初めて触れるという方も来てくださって、うれしく思っています。
ただ、美少女ゲームが好きな方たちの中には3Dアクションゲームって、まだまだ苦手な方も多いのかな、とも感じています。そういう方たちにも女の子たちのかわいらしさを楽しんでいただけるように(システム面などでの)フォローは一層しっかりしていきたいですね。
――1作目と2作目のリメイクを制作するに至った経緯をお聞かせください。
高木『カグラ』は去年5周年をむかえまして、これからも6年、7年と歩みを続けていきます。
会場ではグッズも販売。抱き枕カバーのイラストは、すべて高木氏がラフを考えているとのこと
――公式サイトなどではDLCとして追加キャラクターが発表されていますが、今後も追加の予定はありますか?
高木今発表させていたいだいてるキャラ以外にも、何人かプレイアブルキャラクターを追加する予定です。本作も最大5人まで同時に表示できるジオラマモードがありますので、そういう意味でもたくさんキャラクターはいた方がよいだろうと。楽しいのも、かわいいのも、ちょっとエッチなのも、いろいろ撮れますよ! いつもこちらの想定を超えるようなスクリーンショットが出てきたりするので、僕らもそれを見るのが楽しみです。
――それでは最後にメッセージをお願いします。
高木周りにまだ『カグラ』シリーズを知らない方がおられましたら、ぜひ本作をオススメしてあげてください。お色気目的でさわってみたら、熱血で王道なストーリーに夢中になるかもしれません! みんなで、おっぱいの輪をより一層広げていきましょう!
(C) 2018 Marvelous Inc./HONEY PARADE GAMES Inc.