ニンテンドースイッチは2018年3月3日で一周年を迎えました。この一年でもかなりの出来事がありましたが、それでもゲームハードとしてはまだまだ発売されたばかり。
これからもたくさんソフトが出て、いろいろなイベントが実施されることでしょう。

そんなわけで今回は「これからのニンテンドースイッチに期待すること」という特集を実施。ニンテンドースイッチで予定されているあんなことやこんなこと……、実に楽しみです。

■関連記事
ニンテンドースイッチ、祝・一周年!これまでの歩みを眺める
https://www.inside-games.jp/article/2018/03/03/113123.html
任天堂のかわいいゲームキャラ10選!
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/09/112047.html
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/11/112093.html
任天堂の不思議なキャラ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/01/26/112389.html
任天堂のゲームのトラウマ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/02/02/112527.html

◆オンラインプレイの有料化
現在ニンテンドースイッチのオンライン対応ソフトは無料で遊べますが、2018年9月以降は有料化される予定です。価格は1ヶ月で300円と安いですし、契約期間を長くすればさらにお得になります。

もともとは2017秋に開始予定だったので、ほとんど丸一年も延期されたことになります。そんなに無料で遊ばせてもらって大丈夫なのか不安ですし、有料化すればオンライン対戦のゲームでふざけた行為をする人も減るであろうことなども考えると有料化も楽しみのうちとなります。

◆『クラシックゲームセレクション(仮称)』
ニンテンドースイッチオンラインのサービス開始後は、『クラシックゲームセレクション(仮称)』で遊べるようになるそうです。これは懐かしいゲームをスイッチで遊べるというもので、現在は『スーパーマリオブラザーズ3』『バルーンファイト』『ドクターマリオ』が収録されると明らかになっています。

あんな名作やこんな傑作がオンラインプレイも楽しめるというのも非常に楽しみです。レトロゲームの復刻はちょくちょくあることですが、さすがにオンラインプレイに対応となると期待も膨らみます。

◆バーチャルコンソール
今のところニンテンドースイッチでバーチャルコンソール(過去のゲーム機で発売されたソフトをプレイできるようになるというもの)が対応するという話はありません。
しかし、多くのユーザーが望んでいることのひとつであることは間違いないでしょう。

WiiやWii Uでもさまざまなバーチャルコンソールを楽しめたので、その資産をスイッチに持ち運べれば最高。買い直しになるとしても持ち運べるスイッチで再購入する価値は十二分にあります。

◆ニンテンドーラボ
2018年4月に発売されるニンテンドーラボは、ダンボールから自分でToy-Conを作って遊ぶところが最大の特徴。現在は第2弾まで発表されていますが、これからどんな新たなキットが発表されるかも楽しみです。

また、「Toy-Conガレージ」を活用すれば自分でオリジナルの遊びを作り出すことができるのもとても大きな要素です。ユーザーたちの研究が進めば、スイッチがとんでもない遊び道具になったりするかもしれません。

◆「ニンテンドースイッチ オンライン」のゲーム連携
既にスマートフォン向けアプリ「Nintendo Switch Online」が配信されていますが、現在ゲーム連携サービスは『スプラトゥーン2』の「イカリング2」以外に存在していません。これはなかなか便利なので、さまざまなタイトルに対応してくれると嬉しいですよね。

たとえばひとり用のゲームでもどこまで進んだかわかるだとか、あるいは協力プレイの募集などもできるようになると助かるかもしれません。

◆マイニンテンドーのニンテンドースイッチ用ギフト
マイニンテンドーでは任天堂の関連ソフトを遊ぶとポイントを獲得でき、それでさまざまなギフトを手に入れることができます。2018年3月上旬からはゴールドポイントを1ポイント=1円として使えるようになるなど、地道な改革が進んでいますね。


ただ、記事執筆時はまだニンテンドースイッチ用のギフトが出ていません。他の任天堂ハードでは割引券やテーマ、一部ソフトのギフトが用意されているため、スイッチ向けにもそういうものが登場して欲しいですよね。

◆『バッジとれ~るセンター』的なHOME画面カスタム
ニンテンドー3DSではHOME画面をカスタマイズすることができますが、『バッジとれ~るセンター』というソフトを遊ぶとさまざまなバッジで好きなように飾ることが可能になります。これが本当に楽しいのです。

既に『バッジとれ~るセンター』の更新は終了してしまったので、スイッチ向けのバージョンが出てくれないかなと日々妄想しています。それが無理でもゲームアイコンの配置、背景、プロフィールアイコンなどのカスタマイズの選択肢がもっと増えると楽しそうです。
編集部おすすめ