みなさん、2018年3月16日に発売された『星のカービィ スターアライズ』をプレイされているでしょうか? 遊んでいるという方はそろそろストーリーをクリアし、激しい試練に挑むあのモードに挑戦しているものと思われます。

しかし、あの試練を攻略するにはちょっとしたコツと地道な努力が必要です。
まず最初に肝心なのがコピー能力。ということで今回は、これさえ抑えておけばボスも怖くない「このコピー能力が強い!」という特集をお届けします。

■関連記事
【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ
https://www.inside-games.jp/article/2017/05/27/107453.html
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/06/18/107967.html
【特集】『星のカービィ』カービィが25年間で作ったお友達(?)10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/15/108552.html
【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/23/108709.html
【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/05/109005.html
【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/26/109362.html
【特集】『星のカービィ』意外とハマる!サブゲーム8選
https://www.inside-games.jp/article/2017/09/05/109555.html
【特集】『星のカービィ』一度は食べてみたいカービィ世界の食べ物10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/11/15/110893.html
【特集】『星のカービィ』名曲10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/11/28/111225.html
【特集】「カービィはどうして戦うの?」という素朴な疑問を調べてみた
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/02/111335.html
『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/02/03/112561.html

◆カッター
遠距離攻撃が得意なカッターは遠くから安全に攻撃できることが最大の特徴です。ストーリーモードではそこまでたくさん投げている余裕はありませんが、ボス戦となるとかなり力を発揮します。

もちろん各種属性をつけることができるのも嬉しいところ。属性をつけても通常攻撃はそこまで変化しないのですが、相手にダメージを与えやすくなるのでとにかく便利。フレンズヘルパーにおとりになってもらい、その隙に投げまくりましょう。

◆ハンマー
これまでのシリーズ作品でもハンマーはなかなか活躍していましたが、それは本作でも同じこと。ただし、今回は「おにごろしチャージハンマー」が溜めなければ威力が出ないところに注意が必要です。

それを差し引いたとしてもハンマーはかなり使いやすい部類です。「ぐりぐりハンマー」や「ジャイアントスイング」といった無敵技で相手に近づき、隙を見ては連打して大ダメージを与え速攻で倒してしまいましょう。

◆プラズマ
自分に属性を付与することはできないタイプですが、それでもプラズマは戦いやすいコピー能力です。
溜めさえすれば「プラズマはどうだん」という高威力の技をほとんどノーリスクで撃てるのですから、安全にボスへ攻撃することが可能です。また、高い位置にいる敵にも攻撃しやすくなりました。

問題は「でんこうせっか」という技が追加されたため、ガードしながらプラズマを溜めにくくなったということ。慎重に操作する必要はありますが、それでも相変わらず強いコピー能力と言えます。

◆スパイダー
スパイダーはとにかく「ウェブとばし」をしまくり、設置したクモの巣でダメージを与えるタイプのコピー能力です。ふつうのステージでも使いやすいですし、「まゆなかガード」もかなり固いのでボス戦でも活躍することでしょう。

問題があるとすれば設置型のコピー能力なのでダメージが低めだということ。ただしフレンズ能力の「ボヨンガフレンズ」はかなりのダメージを見込めるので、チャンスがあったら積極的に狙っていきましょう。

◆ヨーヨー
今回いろいろと強いコピー能力を紹介していますが、個人的に一押しなのがヨーヨー。とにかく無敵技が多く、ダッシュして体当たりする「ブレイクスピン」も、その場で上方向に突進する「ゲイザースパイラル」も、無敵時間が長くて安全に攻撃できるのです。

属性をつければ攻撃力も文句なし、特にオススメなのは氷の柱が発生してダメージを与えやすい「ブリザヨーヨー」。ハチャメチャに暴れまわっていれば、いつの間にかボスを倒せていることでしょう。


◆ウィップ
ウィップもまたヨーヨーと同じく無敵技が優秀なコピー能力です。ただしヨーヨーほど無敵時間は長くないので、くれぐれも攻撃終了時には気をつけましょう。隙は小さいので、こまめに動き回る必要があります。

ボス戦でメインウェポンとなるのは「パラダイスタイフーン」ですが、こちらはヨーヨーと異なり使っている最中に左右移動が可能です。終わり際にダメージを受けないよううまく使ってください。

◆ストーン
防御に特化したストーンはボス戦では文句なしの強さ。とにかく慎重に立ち回れば相手をなんとか倒すことができるでしょう。フレンズ能力を使えば大ダメージも期待できます。

とはいえ、フレンズヘルパーの力を借りなければ少し戦いづらいというのも正直なところ。ストーンを活かせるフレンズヘルパーの選択をしたり、あるいは友達にうまく操作してもらいましょう。

◆コックカワサキ
カービィがコックのコピー能力を使うと一度きりでなくなってしまいますが、フレンズヘルパーなら話は別です。しかもコックのフレンズヘルパーであるコックカワサキはなかなか強い。
攻撃方法は実質3種類と非常にシンプルなものの、食器を投げまくればボスにも大ダメージを与えられます。

また、クリア後に解禁されるモードでは回復アイテムが非常に貴重です。そのため「クッキンポット」や「さいごのばんさん」を自らの意思で使えるコックカワサキはかなりの強さ。のんびりしてそうな顔ですが、かなりのファイターと言えるでしょう。

(C)2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
編集部おすすめ