追加コンテンツはこれからも配信される予定ということなので、もしかしたらあのキャラクターがドリームフレンズとして登場するかも? 「あれやこれが参戦してくれたらなあ……」と思えるキャラクター一覧を特集記事にしてみました。
■関連記事
【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ
https://www.inside-games.jp/article/2017/05/27/107453.html
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/06/18/107967.html
【特集】『星のカービィ』カービィが25年間で作ったお友達(?)10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/15/108552.html
【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/23/108709.html
【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/05/109005.html
【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/08/26/109362.html
【特集】『星のカービィ』意外とハマる!サブゲーム8選
https://www.inside-games.jp/article/2017/09/05/109555.html
【特集】『星のカービィ』一度は食べてみたいカービィ世界の食べ物10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/11/15/110893.html
【特集】『星のカービィ』名曲10選
https://www.inside-games.jp/article/2017/11/28/111225.html
【特集】「カービィはどうして戦うの?」という素朴な疑問を調べてみた
https://www.inside-games.jp/article/2017/12/02/111335.html
『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/02/03/112561.html
『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選
https://www.inside-games.jp/article/2018/03/22/113544.html
『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!
https://www.inside-games.jp/article/2018/03/25/113600.html
『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!
https://www.inside-games.jp/article/2018/03/29/113692.html
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選
https://www.inside-games.jp/article/2018/03/30/113720.html
◆マホロア
『星のカービィ スーパーデラックス』のラスボスであるマルクがドリームフレンズとして参戦したのだから、『星のカービィWii』のラスボスだったマホロアが参戦したっていいでしょう! たとえ、かつてカービィを裏切ったとしても……。
マホロアは『みんなで!カービィハンターズZ』でも仲間(?)として出演していますし人気もあるので、ドリームフレンズとしての参戦の可能性も高めかもしれません。
◆ドロッチェ団
『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』に登場したドロッチェ団は、さまざまなお宝を盗む盗賊集団。リーダーのドロッチェ、動きが素早いスピン、いかにもメカが得意そうなドク、見るからに腕っぷりが強そうな巨漢のストロンなどいろいろなネズミが揃っています。
マルクやマホロアと違い、ドロッチェ団はカービィと仲違いはしていない(誤解はされたものの和解した)ので、ドリームフレンズになっても違和感はありません。全員がひとつのキャラクターになれば技の種類も豊富で強そうですよね。
◆ロロロとラララ
ドリームフレンズというくらいなのだから、中ボス級のキャラクターも参戦したら嬉しいですよね。個人的に仲間になってくれたら嬉しいのが、初代『星のカービィ』に登場したロロロとラララです。
このふたりは意外と出演回数が多く、『星のカービィ スーパーデラックス』や『カービィのすいこみ大作戦』などにも出ています。『星のカービィ スターアライズ』は初代を意識しているポイントも多いので、大穴でありうるかも?
◆ダイナブレイド
ダイナブレイドは、中ボスであり頼れる仲間です。はじめはカービィたちの食べものを奪っていましたが、実はそれは自分の子供たちのためでした。
そんなわけでカービィにとって、ダイナブレイドは同じ星に住む頼れる仲間。ドリームフレンズとしての資格は申し分ないと言えるでしょう。
◆ドロシア
カービィ作品では割とレアな女性キャラクターでありかつ女性ラスボスであるドロシアは、『タッチ!カービィ』に登場する魔女。もともとは単なる絵画でしたが、いつの間にか意思を持ち現実世界を絵の世界に変えてしまいます。
ドロシアは別の作品で姉妹らしきキャラクターが出たりしますし、「○○ソウル」という今ではお馴染みになった隠し形態をはじめて得た存在でもあります。『星のカービィ スターアライズ』にはアーティストという新コピー能力もありますし、出るチャンスは十分にあるかも。
◆クィン・セクトニア
同じく女性キャラクターでありラスボスとして登場しているのは、『星のカービィ トリプルデラックス』のクィン・セクトニアです。もともとはおとなしい存在だったようですが、いつの間にか万物の女王を名乗るほど強く傲慢になっていきました。
クィン・セクトニアはボスキャラクターとしてかなり人気があるほうなので、単純に操作したいという声は多そうです。ちなみに『星のカービィ スターアライズ』では姿が変わってしまう前の状態を見ることができますよ。
◆アドレーヌ
正直なところ、ドリームフレンズとして出てくる可能性が最も高いのはアドレーヌではないかと思われます。
前述のようにコピー能力のアーティストを流用すれば実装も容易ですし、人間っぽいキャラクターなので他との差別化もしっかりできます。妙に現実的な視点になってしまいましたが、それゆえに一番ありえそうなのです。
◆秘書スージー
『星のカービィ ロボボプラネット』に登場した秘書スージー、悲しい過去を背負う彼女はあれからどこへ消えてしまったのでしょうか? ドリームフレンズとして再登場してくれるとファンとしては嬉しいのですが。
中ボスとして戦ったので攻撃技は問題なし、作中では歌すら披露したのでキャラクターとして目立っていたので人気も申し分なし。ロボットを使った戦いを見せてくれれば、ドリームフレンズとしても非常に頼れることになりそうです。
◆ランディア
前述のダイナブレイドも頼れる仲間ですが、そういう意味では『星のカービィWii』のランディアを忘れてはなりません。ランディアは始めこそマスタークラウンを守る敵……でしたが、本当はそれを守るための守護獣とでも言うべき存在なのでした。
誤解が解けたあとはカービィたちを乗せて一緒に戦ってくれるので、『星のカービィ スターアライズ』でも協力して戦う姿は様になりそうですよね。
◆タランザ
一見するとクィン・セクトニアの手下であるタランザは、カービィの邪魔をしまくる悪いヤツに見えます。しかし彼には彼なりの悪事を働く理由があり、それを知ると同情せざるを得ないのです。
もし彼がドリームフレンズになったとしたら、カービィたちはきっと彼を暖かく迎えてくれることでしょう。
(C)2018 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo