いよいよ『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の発売日である2018年12月7日まで一ヶ月を切りましたが、皆さんはどのファイターを使うか決まりましたか? これだけ数がいると困ったものですよね。
インサイドでは以前より「全75名中、一番使いたいファイターは誰?」という読者アンケートを実施していました。
◆10位:ガオガエン(28票)
10位に滑り込んだのは『ポケットモンスター』シリーズから参戦する「ガオガエン」でした。原作では最初のパートナーの1匹ですし、通信対戦でも大活躍。おまけに悪タイプでプロレス技を駆使して戦うという、見るからにおもしろそうな戦い方も人気の理由だったようです。
ちなみに、惜しくもトップ10に入りそこねた11位以下はクロム、シモン、リンク、デイジー、ケンという形になっています。どのファイターにも熱い思いが届いていましたよ!
■読者の声
・悪タイプのポケモンが好きなので
・ポケットモンスターUSUMでもお世話になっているので
・技の後のアピールとレスラーのような動きが魅力的
・炎タイプが好きだし、猫が好きだし、プロレスとか面白そうだし、声が石塚さんだから(泣)
◆9位:ウルフ(29票)
続いて9位になったのは『スターフォックス』シリーズから久々に登場する「ウルフ」です。ウルフはWii『大乱闘スマッシュブラザーズX』以来の参戦で、10年ぶりに復活したことがかなり喜ばれている模様。
もちろんそのカッコ良さや強さもトップ10に入ることができたポイントです。中にはウルフが“自分の友達”だと言い切る人もいたくらいでした。
■読者の声
・スマブラX(Wii)をやってた頃、一番使っていたキャラだから
・今作ではウルフ以外のキャラは一切使わない予定です。
・10年ぶりの復活で懐かしく、また使ってみたい。
・友達、イケメンだから
◆8位:リドリー(31票)
やはり新参戦ファイターは強い! というわけで8位は『メトロイド』シリーズの「リドリー」になりました。参戦PVではマリオとロックマンを一撃で倒しており、その強さもインパクトがありましたよね。
このファイターも参戦が望まれていましたし、他のファイターと異なりいかにもモンスターらしい見た目も人気に繋がっているようです。確かに他と比べるとなかなかインパクトがありますよね。
■読者の声
・カッコいいから
・貴重な悪役かつドラゴン系ファイターだから
・素早くて火力もそこそこ高そう。使ってて爽快感がありそう。
・メトロイドファンでずっと使いたいと思っていたから
◆7位:しずえ(37票)
7位は『どうぶつの森』シリーズから参戦するわれらが村のアイドル「しずえ」。かわいい系のキャラクターなのにまさかの参戦というところがやはり驚かれたようです。
読者の声としてもやはり「かわいい」というものが多く、どのように戦うのか気になるという意見も。最近では公式のきぐるみが活動しており、『スマブラSP』参戦に合わせてさらに人気が高まってくるかもしれません。
■読者の声
・可愛いから
・Kawaii
・とにかくキュート!
・可愛いから しずえさんが参戦すると発表された時、絶対スマブラ買おうと決めました
◆6位:リヒター(46票)
とにかく声がシブい! そんな「リヒター」は6位にランクインしました。『悪魔城ドラキュラ』シリーズにはさまざまなキャラクターがいますが、『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』と『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』は特に有名なので、それに登場するリヒターが6位なのも納得です。
もちろん『スマブラSP』においては戦い方も注目されています。飛び道具が豊富であること、さらに公式生放送の大会で大活躍したことも人気の一因のようです。
■読者の声
・悪魔城シリーズのファンで、スマブラでも多彩な飛び道具と鞭という個性が魅力的だから
・上に落ちる変態だから
・プレミアムファイトを見て興味をひかれたから
・熱いボイスを聞きたいので
◆4位:キングクルール(52票)
「6位の次が4位とはどういうこと!?」と思うかもしれませんが、実は同じ票数のファイターがふたりいるのです。ひとり目は『ドンキーコング』シリーズの悪役である「キングクルール」でした。
ドンキーコングの新作はいろいろと出ていますが、キングクルールはこのところご無沙汰でした。しかしやはりあのゴリラのライバルといえばこのワニ以外いないでしょう。まさかの復活に喜ぶ声が多かったファイターです。
■読者の声
・wiiの頃から参戦を待ち望んでいたので、念願の参戦キャラです。
・ゲームの表舞台そのものに復活した喜びと、歴代の豊富な技を多用しまくる懐かしさと、それらを恐ろしいほどに再現し尽くした原作愛に溢れた堂々の参戦に感動してしまい、今から使うのが楽しみで仕方ないです。
・スーファミからのファン
・元々重量級のキャラが好きだし、重量級でカウンター持ちという珍しいキャラなので使ってみたい。
◆4位:カービィ(52票)
同じく4位だったのは『星のカービィ』シリーズでおなじみ「カービィ」です。なんといっても「灯火の星」のPVが衝撃的。
とはいえもともとカービィは人気がありますし、『スマブラ』においては復帰力が高くて割と使いやすい存在なのも魅力です。ファイターがたくさんいるとコピー能力がいろいろ使えるのもいいですよね。
■読者の声
・灯火の星のムービーで惚れました
・これだけキャラクターが多いのでコピー能力に期待
・子供の頃に一番遊んだゲームであり、最も好きなキャラだから。
・可愛いので…
◆3位:スネーク(55票)
スネーク! 3位に入っているぞスネーク! というわけで『メタルギアソリッド』シリーズの「スネーク」はなんとトップ3入り。やはりこのシリーズは人気が高いわけで、スネークの復活を喜んでいる声がたくさん届きました。
『スマブラSP』ではどうなるかわかりませんが、過去作にあった無線がおもしろくて気に入っている人も多いようです。頭身の高い人間系キャラクターとしても割と珍しいですよね。
■読者の声
・MGSシリーズが好きだったがスネークが参戦していた頃のスマブラは当時貧乏学生の自分では買えなかったため
・無線が楽しみ。大塚明夫さんのCVもグッド!
・Xからの復活だから、原作が好きだから
・スネーーーーーク!!!! まだだー! まだ終わってなーい!!
・強いしユーモアがある
・Xの頃にスマブラを始めてスネークを知り、そこからMGSシリーズが好きになるきっかけになったから。
◆2位:インクリング(89票)
マンメンミ! と喜ぶ声が聞こえそうな「インクリング」は2位でした。『スプラトゥーン』シリーズに登場する彼女たちは新ファイターですし、ここ最近ではかなりアツいタイトルなので人気があるのも当然といったところでしょう。
ファイターとしては、インクを塗ることにより有利に戦えるという部分もなかなかおもしろい仕組みです。各カラーでそれぞれギアが違うあたりも原作ファンには嬉しいですよね。
■読者の声
・スプラトゥーンが好きだから!
・マンメンミ!
・イカしてるから
・4歳の娘が好きなキャラクターなので、使いこなしてパパすごいといわれたい
・空中技が優秀そうで、ローラーからなにかが繋がりそう。けどバースト難民っぽい
◆1位:パックンフラワー(161票)
さて、堂々の1位を獲得したのは早期購入特典として参戦する「パックンフラワー」でした。2位とは倍近い差があり、『スマブラSP』を楽しみにしているプレイヤーたちにどれほどの衝撃を与えたのか、票数が物語っていますよね。
『スーパーマリオ』シリーズを遊んだことのある人ならみんな知っている敵キャラですし、鉢植えに入っているくせに戦い方もかなりトリッキーで技も豊富。単なる一発ネタではありませんし、インパクトも知名度もありますし、1位も納得です。
■読者の声
・まさかプレイヤーキャラになるとは衝撃でした。
・参戦PVが最高(ネタ的な意味で)
・今までのマリオシリーズで登場してきた様々な種のパックンの要素が詰め込まれて愛を感じるので
・何もが未知数だから
・DXの頃からスマブラに出てほしいとおもっていたから
・可愛いし敵キャラの中で一番好きだから
◆その他の番外編
トップ10の発表は以上で終わりになるのですが、ちょっとしたオマケを最後に掲載しておきます。今回は自由記入形式のアンケートを実施したため、参戦するファイターではないものに投票してくださった方もいました。
もちろん票数は少ないのですが、もしかしたらこれらファイターがDLCとして制作されたりされなかったり……? とりあえず、単純におもしろかったのでご紹介しておきます。
■参戦ファイターじゃないのに投票されたキャラクター
・サンズ(『UNDERTALE』)
・アキラ(『バーチャファイター』シリーズ)
・ジーノ(『スーパーマリオRPG』)
・レイレイ(『ヴァンパイア』シリーズ)
・ダンテ(『デビルメイクライ』シリーズ)
・ユリウス(『悪魔城ドラキュラ』シリーズ)
・孫悟空(漫画「ドラゴンボール」シリーズ)
・ケロロ軍曹(漫画「ケロロ軍曹」シリーズ)
・ミッキーマウス(ディズニーのキャラクター)
インサイドでは以前より「全75名中、一番使いたいファイターは誰?」という読者アンケートを実施していました。
今回はそのアンケート結果を発表。トップ10+投票してくださった皆様の意見+おまけ要素を取り上げましたので、ぜひご覧ください。
◆10位:ガオガエン(28票)
10位に滑り込んだのは『ポケットモンスター』シリーズから参戦する「ガオガエン」でした。原作では最初のパートナーの1匹ですし、通信対戦でも大活躍。おまけに悪タイプでプロレス技を駆使して戦うという、見るからにおもしろそうな戦い方も人気の理由だったようです。
ちなみに、惜しくもトップ10に入りそこねた11位以下はクロム、シモン、リンク、デイジー、ケンという形になっています。どのファイターにも熱い思いが届いていましたよ!
■読者の声
・悪タイプのポケモンが好きなので
・ポケットモンスターUSUMでもお世話になっているので
・技の後のアピールとレスラーのような動きが魅力的
・炎タイプが好きだし、猫が好きだし、プロレスとか面白そうだし、声が石塚さんだから(泣)
◆9位:ウルフ(29票)
続いて9位になったのは『スターフォックス』シリーズから久々に登場する「ウルフ」です。ウルフはWii『大乱闘スマッシュブラザーズX』以来の参戦で、10年ぶりに復活したことがかなり喜ばれている模様。
もちろんそのカッコ良さや強さもトップ10に入ることができたポイントです。中にはウルフが“自分の友達”だと言い切る人もいたくらいでした。
■読者の声
・スマブラX(Wii)をやってた頃、一番使っていたキャラだから
・今作ではウルフ以外のキャラは一切使わない予定です。
・10年ぶりの復活で懐かしく、また使ってみたい。
・友達、イケメンだから
◆8位:リドリー(31票)
やはり新参戦ファイターは強い! というわけで8位は『メトロイド』シリーズの「リドリー」になりました。参戦PVではマリオとロックマンを一撃で倒しており、その強さもインパクトがありましたよね。
このファイターも参戦が望まれていましたし、他のファイターと異なりいかにもモンスターらしい見た目も人気に繋がっているようです。確かに他と比べるとなかなかインパクトがありますよね。
■読者の声
・カッコいいから
・貴重な悪役かつドラゴン系ファイターだから
・素早くて火力もそこそこ高そう。使ってて爽快感がありそう。
・メトロイドファンでずっと使いたいと思っていたから
◆7位:しずえ(37票)
7位は『どうぶつの森』シリーズから参戦するわれらが村のアイドル「しずえ」。かわいい系のキャラクターなのにまさかの参戦というところがやはり驚かれたようです。
読者の声としてもやはり「かわいい」というものが多く、どのように戦うのか気になるという意見も。最近では公式のきぐるみが活動しており、『スマブラSP』参戦に合わせてさらに人気が高まってくるかもしれません。
■読者の声
・可愛いから
・Kawaii
・とにかくキュート!
・可愛いから しずえさんが参戦すると発表された時、絶対スマブラ買おうと決めました
◆6位:リヒター(46票)
とにかく声がシブい! そんな「リヒター」は6位にランクインしました。『悪魔城ドラキュラ』シリーズにはさまざまなキャラクターがいますが、『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』と『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』は特に有名なので、それに登場するリヒターが6位なのも納得です。
もちろん『スマブラSP』においては戦い方も注目されています。飛び道具が豊富であること、さらに公式生放送の大会で大活躍したことも人気の一因のようです。
■読者の声
・悪魔城シリーズのファンで、スマブラでも多彩な飛び道具と鞭という個性が魅力的だから
・上に落ちる変態だから
・プレミアムファイトを見て興味をひかれたから
・熱いボイスを聞きたいので
◆4位:キングクルール(52票)
「6位の次が4位とはどういうこと!?」と思うかもしれませんが、実は同じ票数のファイターがふたりいるのです。ひとり目は『ドンキーコング』シリーズの悪役である「キングクルール」でした。
ドンキーコングの新作はいろいろと出ていますが、キングクルールはこのところご無沙汰でした。しかしやはりあのゴリラのライバルといえばこのワニ以外いないでしょう。まさかの復活に喜ぶ声が多かったファイターです。
■読者の声
・wiiの頃から参戦を待ち望んでいたので、念願の参戦キャラです。
・ゲームの表舞台そのものに復活した喜びと、歴代の豊富な技を多用しまくる懐かしさと、それらを恐ろしいほどに再現し尽くした原作愛に溢れた堂々の参戦に感動してしまい、今から使うのが楽しみで仕方ないです。
・スーファミからのファン
・元々重量級のキャラが好きだし、重量級でカウンター持ちという珍しいキャラなので使ってみたい。
◆4位:カービィ(52票)
同じく4位だったのは『星のカービィ』シリーズでおなじみ「カービィ」です。なんといっても「灯火の星」のPVが衝撃的。
まさかあれだけそうそうたるメンバーが集まる中で、主人公扱いされたのが大きかったようです。
とはいえもともとカービィは人気がありますし、『スマブラ』においては復帰力が高くて割と使いやすい存在なのも魅力です。ファイターがたくさんいるとコピー能力がいろいろ使えるのもいいですよね。
■読者の声
・灯火の星のムービーで惚れました
・これだけキャラクターが多いのでコピー能力に期待
・子供の頃に一番遊んだゲームであり、最も好きなキャラだから。
・可愛いので…
◆3位:スネーク(55票)
スネーク! 3位に入っているぞスネーク! というわけで『メタルギアソリッド』シリーズの「スネーク」はなんとトップ3入り。やはりこのシリーズは人気が高いわけで、スネークの復活を喜んでいる声がたくさん届きました。
『スマブラSP』ではどうなるかわかりませんが、過去作にあった無線がおもしろくて気に入っている人も多いようです。頭身の高い人間系キャラクターとしても割と珍しいですよね。
■読者の声
・MGSシリーズが好きだったがスネークが参戦していた頃のスマブラは当時貧乏学生の自分では買えなかったため
・無線が楽しみ。大塚明夫さんのCVもグッド!
・Xからの復活だから、原作が好きだから
・スネーーーーーク!!!! まだだー! まだ終わってなーい!!
・強いしユーモアがある
・Xの頃にスマブラを始めてスネークを知り、そこからMGSシリーズが好きになるきっかけになったから。
◆2位:インクリング(89票)
マンメンミ! と喜ぶ声が聞こえそうな「インクリング」は2位でした。『スプラトゥーン』シリーズに登場する彼女たちは新ファイターですし、ここ最近ではかなりアツいタイトルなので人気があるのも当然といったところでしょう。
ファイターとしては、インクを塗ることにより有利に戦えるという部分もなかなかおもしろい仕組みです。各カラーでそれぞれギアが違うあたりも原作ファンには嬉しいですよね。
■読者の声
・スプラトゥーンが好きだから!
・マンメンミ!
・イカしてるから
・4歳の娘が好きなキャラクターなので、使いこなしてパパすごいといわれたい
・空中技が優秀そうで、ローラーからなにかが繋がりそう。けどバースト難民っぽい
◆1位:パックンフラワー(161票)
さて、堂々の1位を獲得したのは早期購入特典として参戦する「パックンフラワー」でした。2位とは倍近い差があり、『スマブラSP』を楽しみにしているプレイヤーたちにどれほどの衝撃を与えたのか、票数が物語っていますよね。
『スーパーマリオ』シリーズを遊んだことのある人ならみんな知っている敵キャラですし、鉢植えに入っているくせに戦い方もかなりトリッキーで技も豊富。単なる一発ネタではありませんし、インパクトも知名度もありますし、1位も納得です。
■読者の声
・まさかプレイヤーキャラになるとは衝撃でした。
・参戦PVが最高(ネタ的な意味で)
・今までのマリオシリーズで登場してきた様々な種のパックンの要素が詰め込まれて愛を感じるので
・何もが未知数だから
・DXの頃からスマブラに出てほしいとおもっていたから
・可愛いし敵キャラの中で一番好きだから
◆その他の番外編
トップ10の発表は以上で終わりになるのですが、ちょっとしたオマケを最後に掲載しておきます。今回は自由記入形式のアンケートを実施したため、参戦するファイターではないものに投票してくださった方もいました。
もちろん票数は少ないのですが、もしかしたらこれらファイターがDLCとして制作されたりされなかったり……? とりあえず、単純におもしろかったのでご紹介しておきます。
■参戦ファイターじゃないのに投票されたキャラクター
・サンズ(『UNDERTALE』)
・アキラ(『バーチャファイター』シリーズ)
・ジーノ(『スーパーマリオRPG』)
・レイレイ(『ヴァンパイア』シリーズ)
・ダンテ(『デビルメイクライ』シリーズ)
・ユリウス(『悪魔城ドラキュラ』シリーズ)
・孫悟空(漫画「ドラゴンボール」シリーズ)
・ケロロ軍曹(漫画「ケロロ軍曹」シリーズ)
・ミッキーマウス(ディズニーのキャラクター)
編集部おすすめ