スマートフォンであのトレーナーたちと一緒にポケモンバトルを楽しめる『ポケモンマスターズ』が発表されました。少しだけ公開された映像の中には、人気キャラクターがたくさん! 当然ながら「ほかに誰が出るのだろう!?」と思いますよね。


この記事では「あのキャラもゲームに参戦してほしい!」と思われているであろうポケモントレーナーをまとめてご紹介。男性編・女性編の2本立てで、今回は男性キャラクターをピックアップしていきます。

◆すでに参戦が決定しているトレーナーたち
イメージイラストや公開された動画ですでに参戦が決定しているポケモントレーナーたちもいますので、まずはそちらとひとまとめ。彼らと一緒に戦える日が待ち遠しいですね。

■参戦が決定しているポケモントレーナーとその相棒
・ダイゴ(メタグロス)
・ワタル(カイリュー)
・タケシ(イワーク)
・レッド(メガリザードンX)
・グリーン(ピジョット)
・エリートトレーナー男(フワンテ)

続いては、参戦したら嬉しいポケモントレーナー20選【男性編】です!

◆N
男性のポケモントレーナーといえばNは外せません。『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』に登場した彼は、特殊な環境で育ったためポケモンの声を聞くことができるという能力を持っています。

プラズマ団という悪の組織の一員だったNですが、主人公との出会いをきっかけに少しずつ態度が変化していきます。ストーリー上でも重要な存在で、彼のことを知ったら忘れるのは難しいでしょう。パートナーなるポケモンはレシラムかゼクロムでしょうか。

◆ミツル
Nがクールでカッコいい感じならば、ミツルはかわいらしい印象を受ける男の子でしょう。『ポケットモンスター ルビー・サファイア』で初登場した彼は病弱で、主人公の力を借りて捕獲したラルトスと一緒に冒険をはじめます。

そして時は経ち、すっかり強くなった彼は『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』でプレイヤーの前に立ちはだかる強大な壁となります。
しかも育成ガチ勢になっており、孵化厳選作業までしている様子。相棒ポケモンはやはりエルレイドでしょう。

◆プラターヌ博士
ポケモンの世界にはさまざまな博士がいますが、『ポケットモンスター X・Y』のプラターヌ博士はしぶいおじさまという感じでカッコいい存在です。プレイヤーの皆さんにとってもお世話になった人物でしょう。

イケメンなのにちょっとドジな感じもまた最高です。彼のパートナーは、フシギバナ、リザードン、カメックスのどれかになると思われます。

◆アクロマ
研究者つながりのアクロマもトレーナーとして出てきたら喜ぶ人が多いかも。かなり奇抜な髪型をしている彼は、ポケモンの力を引き出す研究のためならばなんでもしかねないちょっと危ない人物です。アクロマと一緒に戦うポケモンはやはりギギギアルでしょう。

◆グラジオ
『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場するグラジオは、スカル団の用心棒。「タイプ:ヌル」というかなり珍しいポケモンをパートナーにしており、主人公に立ちはだかります。

その正体はエーテル財団のトップであるルザミーネの息子。
そんなわけでストーリー的にも印象的で、相棒となるポケモンも文句なし、Zワザを披露する時もカッコよいという文句なしのキャラ。ぜひ『ポケモンマスターズ』に出てほしいですよね。

◆ハウ
ハウもまた『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場するキャラクターですが、グラジオと違ってのんびりとした少年です。マラサダが大好きで、ライバル的な存在でありながら緊張感のない人物となっています。

いつも一緒にいるポケモンはライチュウ(アローラのすがた)。バトルではなかなか強いので、参戦すればなかなか頼りがいのあるトレーナーになるかも。

◆クチナシ
『ポケットモンスター サン・ムーン』といえば、しまキングのクチナシもいいキャラクターです。あくタイプのポケモンを使う彼は、見るからにぶっきらぼうなおじさんなのですが実は情に厚いというあざといキャラ!

彼のギャップにやられたという人も少なくないはず。パートナーとなるポケモンは、ペルシアン(アローラのすがた)かヤミラミあたりになりそうです。

◆サカキ
いかにも悪そうな顔をしていて実際に悪いヤツなのがサカキでしょう。『ポケットモンスター 赤・緑』から登場している彼は、ロケット団のリーダーであり同時にトキワシティのジムリーダーです。

サカキの相棒となるポケモンはかなり悩みどころ。
じめんタイプのジムのリーダーということでサイドンかドサイドンが無難ですが、『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』ではミュウツーを使っていたのでそれもかなりいいですよね。

◆グズマ
悪役といえばスカル団のグズマも忘れてはなりません。『ポケットモンスター サン・ムーン』で登場した彼は「破壊という言葉が人の形をしているのがこのオレ」と自称するほどのワルです。

しかし、キャプテンになれなかったので落ちこぼれていることがわかったり、バトルに負けると「グズマァ!!なにやってるんだああ!!」と叫びだしたり、最終的には会心したりと、なんだかかわいらしい一面も。パートナーはやはりグソクムシャでしょう。

◆ミクリ
ミクリは『ポケットモンスター ルビー・サファイア』で登場したキャラクター。みずタイプのポケモンを使うジムリーダーなのですが、『ポケットモンスター エメラルド』ではダイゴの跡をついでチャンピオンになっています。その関係性もいいですよね。

カッコいいというよりは美しいという言葉が似合う人物です。相棒となるポケモンはやはり美しいミロカロスでしょう。

◆デンジ
デンジは『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』に登場するキャラクターで、ナギサシティのジムリーダーを務めています。でんきタイプのポケモンの使い手で、ジムなどを改造するのが大好きなようですね。


なかなかのイケメンなので人気も高いはず。彼のパートナーはレントラーかエレキブルあたりがいいかと思われます。

◆シトロン
でんきタイプのジムリーダーといえば、『ポケットモンスター X・Y』のシトロンも忘れてはなりません。彼は発明が好きで、ジムでは主人公にクイズを仕掛けてきます。でんきタイプ好きはなかなか変わった人が多いのかも?

アニメでもレギュラーとして活躍していました。シトロンの相棒はゲーム準拠だとエレザードで、アニメ準拠だとレントラーになりそう。

◆ノボリ&クダリ
ポケットモンスター ブラック・ホワイト』シリーズに登場するノボリとクダリは双子だそうです。彼らは、クリア後に難易度の高いバトルを楽しめるバトルサブウェイのマスターとして登場します。

キャラクターとしてはおまけ的な存在ながらもかなり根強い人気を得ている人物です。手持ちポケモンは割ところころ変わるので、どんなポケモンを割り当てても問題なさそう。

◆クロツグ
やはり一緒に戦うのであれば、より強いポケモントレーナーを選びたいというのがガチ勢の本音でしょう。そんな人たちから支持を受けそうなのがクロツグです。
彼は『ポケットモンスター・ダイヤモンド・パール』で初登場したキャラで、バトルフロンティアのフロンティアブレーンとして登場します。

フロンティアブレーンというだけあってかなり強く、ヒードランやクレセリアにレジギガスまで使いこなしてくる始末です。ライバルの父親という設定もあるので、親子で組むのもありかも。

◆AZ
『ポケットモンスター X・Y』に登場したAZというポケモントレーナーはかなり特別な存在です。見るからに怪しいですし、身長は3mくらいあるらしく、ひたすらに何かを求めて旅をするばかり……。もちろん物語にも絡んできます。

彼の相棒となるポケモンは、特別な色のフラエッテで間違いないでしょう。ゲームではそのフラエッテが活躍するシーンはなかったので、『ポケモンマスターズ』でお披露目してもらえると嬉しいです。

◆チェレン
『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』で登場したチェレンは、とにかくバトルでの強さを求めるストイックなポケモントレーナーでした。続編ではジムリーダーとして現れ、メガネを外した姿になっています。

強さを求めすぎて少し危なっかしい性格をしていたものの、そんな純粋なところもまたチェレンの魅力です。ノーマルタイプのジムリーダーなので、相棒はムーランドかバッフロンあたり?

◆マーレイン
『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場するマーレインは、ホクラニ天文台の所長を務めている優しそうな男性です。
元キャプテンで、ククイ博士と非常に仲がいいようです。

『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』ではバトルできる機会が増えており、はがねタイプのポケモンをいろいろ繰り出してきます。相棒はダグトリオ(アローラのすがた)かジバコイルあたりでしょうか。

◆ギーマ
見るからにあくタイプが好きそうなギーマは、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』で初登場。イッシュ地方の四天王として主人公の前に立ちはだかります。ギャンブルが好きなようで、独自の哲学を持っているようです。

『ポケットモンスター サン・ムーン』で登場した際には白と黒を貴重とした姿になっており、かなり存在感のあるトレーナーに。彼のパートナーはレパルダスかキリキザンがぴったり。

◆かいじゅうマニア
モブトレーナーでやたらと目立つのはかいじゅうマニアではないでしょうか。『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』からデザインが変わり、ヤドンのきぐるみのような姿になっています。

とにかくおもしろい姿なので一緒に戦えたら楽しそう。かいじゅうマニアという名前なので、扱えるポケモンの範囲が広そうなところも魅力です。

◆やまおとこ
もうひとり、モブトレーナーで異常に目立っている人がいます。それは『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場するやまおとこ。一度でもあのゲームを遊んだ人ならば、やまおとこのダイチのことは忘れられないでしょう……。

女性モブトレーナーの一番人気がオカルトマニアならば、男性モブトレーナーの一番人気は間違いなく彼でしょう。ぜひ『ポケモンマスターズ』でもいろいろなところに映り込んでほしいです。
編集部おすすめ