ニンテンドースイッチ対応ソフト『ポケットモンスター ソード・シールド』の最新情報が、先日7月8日に公開されました。今回は、新ポケモンやキョダイマックスに加えて、ポケモンジム・ポケモンリーグ関連の情報も公開。


リメイク作品を除けば、2013年に発売された『ポケットモンスター X・Y』から約6年振りの復活となる「ポケモンジム」ですが、『ソード・シールド』では既存シリーズと一味違った仕組みになっています。今回はそんな「ポケモンジム」について、現時点で判明している情報をまとめてご紹介します。

◆テレビ中継や沢山の観客が訪れるエンターテインメント性の強いものに

ポケモントレーナーの腕試しという側面が強かったポケモンジムですが、テレビ中継や沢山の観戦者が訪れるなど、アニメ版ポケモンリーグのようなエンターテインメント性の強いものになっています。

ガラル地方でのポケモン関連イベントを運営する「ガラルポケモンリーグ委員会」が、新要素「ダイマックス」をジムバトルに導入したことで、ガラル地方のポケモンバトルがここまで盛り上がるようになったんだとか。“ポケモンたちが巨大化して大迫力バトルを繰り広げる”って言葉だけでも面白そうですもんね。

◆ジムの挑戦には推薦状が必要に

今までは自由に挑むことができたポケモンジムですが、ガラル地方では、ジムリーダーなど特定の人物から推薦状を貰ったポケモントレーナーしか挑むことができません。

上記でも紹介したようにエンターテインメント性が強いので、生半可なトレーナーでは観客を熱狂させることなく終わってしまうという考えから推薦制になったのではないかとも推測できます。ちなみに、主人公とライバルのホップは、ガラル地方最強のトレーナーにしてチャンピオンであるダンデから推薦状を貰っています。

◆ポケモンリーグの仕組みも他の地方とは大きく異なる

ガラル地方では、リーグチャンピオンの座をかけたポケモンバトルが1年に1度だけ開催されるという、他の地方のポケモンリーグとは違った仕組みになっています。このバトルに挑むトレーナーを決めるのが、8つのジムを勝ち抜いたトレーナーやガラル地方を代表するトレーナーが参加するトーナメント形式の大会「チャンピオンカップ」です。

つまり、ジムバッチ8個を入手→チャンピオンカップを優勝→チャンピオンリーグという流れに。既存シリーズには存在しなかった「チャンピオンカップ」が気になりますね。
まだ見ぬ強敵やライバル・ホップともここで戦うのかもしれません。

◆ジムへの挑戦中は専用のユニフォームに

ポケモンジムへの挑戦中は、サッカーユニフォームのような専用の衣装に着替えることとなります。ユニフォームの背番号は、3桁の数字の中から自分で決めることが可能。

ジムリーダーやジムトレーナーといったジム側のトレーナーも、そのジム専用のユニフォームに着替えてバトルを挑んでくるようです。まさに「チームユニフォーム」といった感じですね。

次ページ:バージョンによって登場するジムリーダーが変化!?既存シリーズお馴染みの要素も存在!

◆ジムやチャンピオンを応援するスポンサー企業が登場

ポケモンバトルが強いエンターテインメント性を誇ることもあってか、現実のプロリーグのように、スポンサーとしてジムやチャンピオンを応援している企業がガラル地方には存在します。

スポンサー企業のロゴマークは、ジムリーダーのユニフォームやポケモンジム内の看板などで見ることが可能。チャンピオン・ダンデのユニフォームにも、沢山のスポンサーが付いていることを確認できます。

◆ソフトによって挑戦できるジムリーダーが異なる

『ソード・シールド』では、それぞれのソフトによって、一部の街で挑戦できるジムリーダーが異なります。『ソード』では、かくとうタイプのエキスパートであるサイトウと、『シールド』では、ゴーストタイプのエキスパートであるオニオンとバトルが可能。

登場ポケモンの違いだけでなく、ジムリーダーのキャラクターや使用するタイプもソフト選択時に大きく関わってきそうですね。両バージョンをセットにした『ダブルパック』も発売されますので、そちらを購入して両方のジムリーダー戦を楽しむのもありです。


◆従来のジム内探索も存在

従来のポケモンジムのように、ジムリーダーへ辿り着くまでのジム内探索が存在するようです。公開されたのは、雰囲気からしてみずタイプのエキスパート・ルリナのジム内と思われます。

水によって塞がれた通路や、その水を止めることができそうなスイッチといったギミック、それを守るジムトレーナーなど、お馴染みの要素がしっかり引き継がれていますね。

◆現段階で判明しているジムリーダー・リーグトレーナーまとめ
■ヤロー
くさタイプのエキスパート。心優しい性格でジムトレーナーからも慕われており、「勝負を楽しむ」をモットーにした粘り強いバトルを展開する。

■ルリナ
みずタイプのエキスパート。一見口調は穏やかだが、秘めたる闘争心を持った負けん気の強い性格をしている。バトルでは、強力な水タイプの技で相手ポケモンを圧倒する。

■サイトウ(『ソード』でのみ対戦可能)
かくとうタイプのエキスパート。ガラルカラテの申し子で、感情を表に出すことがあまりない非常にストイックな性格の持ち主。ピンチに陥っても動じない、正確無比なバトルを繰り広げる。

■オニオン(『シールド』でのみ対戦可能)
ゴーストタイプのエキスパート。
幼くしてジムリーダーを務めている優秀なトレーナーだが、極端に内気で臆病な性格のため、人目を恐れて常に顔をマスクで隠している。普段は遺跡や墓場に1人でいるんだとか。

■ダンデ
ガラル地方最強のトレーナーにして、現チャンピオン。初めてのジムバトルから一度も負けたことがなく、相棒のリザードンと共に今も無敗記録を伸ばしている。誰が相手でも全力で戦うダンデのバトルは、ガラル地方中の人々の心をつかんで離さない。
編集部おすすめ