しかし、今月新たに実装されたのは、周年記念や水着化を果たした高レアのサーヴァントばかりではありません。
彼らの実装はまさにサプライズで、多くのユーザーに驚きと衝撃を与える形に。一部のサーヴァントは、期間限定イベントなどで一足先に出演を果たしており、実装を待ち望んでいた方にとっては嬉しい不意打ちでした。もちろん、今回初登場のサーヴァントも魅力的で、Twitterなどでは興奮と歓喜に満ちたコメントが飛び交ったほどです。
衝撃的なデビューを果たした低レアサーヴァント7騎ですが、その中でも特に人気を集めているのは果たして誰なのか。その実体を調査すべく、「フレンドポイント召喚に追加された7騎の中で、あなたが一番嬉しかったのは?」というお題でアンケートを行ったところ、756名もの方々からご意見が集まりました。ご協力、ありがとうございます!
果たしてインサイドの読者は、どのサーヴァントの実装が特に嬉しかったのか。気になる結果を、とくとご覧ください。
◆第7位「サロメ(バーサーカー)」:28票 (3.7%)
今回のアンケートで残念ながら7位となったのは、「サロメ」でした。バーサーカーというクラスに相応しい逸話の持ち主なので、実装を喜ぶ前に自分の首を心配したマスターが多かったのかもしれません。
ちなみに、〔秩序かつ善〕という非常に狭い範囲の特攻を獲得できたり、7ターン後に味方全体にNPを付与するといった、ユニークなスキルを持つ彼女。クセはありますが、運用方法をあれこれ試行錯誤してみるのも楽しそうです。
◆第6位「パリス(アーチャー)」:33票 (4.4%)
続いて第6位は、アーチャーの「パリス」。「サロメ」とはわずか5票差という接戦でしたが、頭ひとつ抜きん出ることに成功したようです。★2のアーチャーは、この「パリス」が初。なお、見た目だけだと間違えやすいのですが、性別は男性なのでご注意(?)を。
敵の強化状態を解除できた時に、〔急所判明〕状態を付与するスキルを所持。また宝具効果に〔急所判明〕状態への特攻があるので、スキルと宝具の連携で大ダメージを与えることが可能です。敵が強化状態じゃないと発揮できない連携ですが、例えば清姫の「ストーキング」と組み合わせることで、「強化状態を付与」(清姫のスキル)→「強化解除&〔急所判明〕付与」(パリスのスキル)→「宝具で特攻」(パリスの宝具)といったコンボも。「清姫」はフレンドポイント召喚で入手できるので、育成に余裕ができたら試してみてはいかがでしょうか。
イベントやメインシナリオに登場したサーヴァントたちが、続々とランクイン
◆第5位「バーソロミュー・ロバーツ(ライダー)」:50票 (6.6%)
今年の5月に行われたイベント「惑う鳴鳳荘の考察」にて、記憶を失ったサーヴァントとして初登場した「バーソロミュー・ロバーツ」が、アンケートでは第5位に。「フランシス・ドレイク」や「エドワード・ティーチ」らと同じく、生前は海賊として名を馳せていました。
〔低レア〕を対象とする個性的な特攻を持つ宝具「高貴なる海賊準男爵の咆吼」は、多数の敵と相対することが多かったであろう海賊らしい宝具と言えるかもしれません。★1ゆえにステータスは低めですが、使い方次第では輝く場面があるでしょう。
◆第4位「ガレス(ランサー)」:102票 (13.5%)
円卓に名を連ねる騎士のひとりであり、「ボーメイン(美しい手)」とも呼ばれる「ガレス」も、このタイミングで実装となりました。以前から『FGO』への参戦が期待されており、2018年の夏イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」にて「少女騎士」の名前で登場。当時は真名も含めて謎に包まれていましが、1年越しに実装される運びとなりました。
アンケートでは、折り返しとなる4位を獲得。他の円卓勢と比べ、レア度では控えめな位置となりましたが、存在感はしっかりと放ったようです。割合で見ても、全体の1割を超える支持を集めており、子犬系の可愛らしさにヤラれてしまった方も多いのでは。
◆第3位「陳宮(キャスター)」:152票 (20.1%)
4位の約1.5倍もの票数を稼ぎ、全体の2割を占める支持を獲得した「陳宮」がベスト3入り。第2部 3章「人智統合真国シン 紅の月下美人」で登場し、今年の2月に行われた「ボイス&レター・これくしょん! ~紫式部と7つの呪本~」では、しれっとカルデア内に居ついている様子も伺わせました。
アンケートでは第3位でしたが、「陳宮」の実装はインターネット上で大きな話題となりました。彼の宝具は味方1騎を生贄にするため、擬似的なオーダーチェンジとしても活用可能。バフ・デバフを絡めた宝具の連射や、宝具発動と「スケープゴート」使用による自身の即時撤退で2騎を入れ替えての仕切り直しなど、戦略の幅を広げる要として注目を集めています。
遠慮無く味方を(時には自分すら)犠牲にする戦略性や、同じく個性的なサーヴァント「赤兎馬」へのツッコミ役としての地位確立など、性能とシナリオでの立ち回りの両面で印象深い「陳宮」。
残ったのは「イアソン」と「シャルロット・コルデー」! 栄冠に輝いたのは、果たして・・・
◆第2位「イアソン(セイバー)」:167票 (22.1%)
今回実装された7騎の中では、最も早く『FGO』に登場した「イアソン」。第1部 第3章「封鎖終局四海オケアノス」にて、メディア〔リリィ〕らを引きつれてマスターたちに立ちはだかるも、傲慢かつ小物な悪役として相応しい結末を迎え、非常に印象的でした。また第1部の終章では、これまでの評価を見直すような活躍を見せる場面も。
憎みきれず、どこか愛嬌もある「イアソン」だけに、実装を待ちわびていた方も多いのでしょう。アンケートでは「陳宮」を15票差でかわし、堂々の2位に着地。多くのユーザーから支持を集める結果となりました。
アルゴー船の船長ゆえか、「くれぐれも前線には出すなよ?」と表明しており、保有スキルも味方を支援するものばかり。宝具も、ゲームとしては彼がNPを溜めて放っていますが、演出的にはアタランテやメディア、ヘラクレスによる連係攻撃となっており、「イアソン」自身は逃げ回った挙げ句に巻き込まれるといったものに。演出として見るとかなり凝っている部類なので、その人気度合いに相応しい宝具と言えるでしょう。
◆第1位「シャルロット・コルデー(アサシン)」:224票 (29.6%)
生涯ただ一度の暗殺が、経緯や結末などを含め、当時の民衆に大きな影響を与えた「シャルロット・コルデー」。その意志の強さ、毅然とした態度、そして残された絵画からも分かる美貌故に、その存在は後世にも語り継がれ、このたび『FGO』への登場も果たしました。
その注目度は飛び抜けており、今回のアンケートでは文句なしの第1位! 2位に60票近い差をつけ、割合で言えば全体の約3割を占めるほど。可憐なアサシンに、多くの読者がその心を仕留められてしまった模様です。
ストーリーやイベントに登場したことのない新規サーヴァントですが、実は結構前にお披露目自体は済ませていた彼女。第2部のオープニング映像にて、笑顔で得物を振るう「シャルロット・コルデー」の姿を確認することができます。この映像は『FGO』内のマテリアルで見ることができるので、気になった方は改めて確認をどうぞ。彼女が「天使」と呼ぶ謎の生物もしっかり登場しています。
いずれも低レアゆえのステータスなので、戦力面において汎用的とは言えませんが、それぞれ異なる特徴を持っている7騎。使いこなすために試行錯誤してみるのも一興でしょう。また、性能以上に個性も豊かな面々なので、気の早い話ですが来年のバレンタインイベントも楽しみです。
すでに入手している方も多いと思いますが、宝具LVを高めるために複数枚入手するのは、★1~★2といえどもなかなか大変です。運次第なので、人によって状況はそれぞれかと思いますが、一気に宝具LV5を狙う時はそれなりのトライを覚悟しておきましょう。入手した後は、育成もお忘れなく!
【関連記事】
・『FGO』「陳宮」5枚引くまでずっとガチャ!─使ったポイント総数は? 「夏の閻魔亭」は何枚出た? 1000連を超える挑戦の結果をレポート【特集】
・『FGO』無課金プレイヤーは8月のガチャを乗り切れるのか?─手元にあるのは「聖晶石430個+呼符11枚」、挑むは水着ガチャPU1、いざ尋常に・・・勝負!【特集】
・『FGO』無課金プレイヤーは、8月のガチャを乗り切れるのか?─まずは聖晶石をかき集め、「ダ・ヴィンチちゃん(小)」の微笑みを我が手に!【特集】
・令和から始める『FGO』の歩き方・2019年下半期編─新規ユーザーは、これからの半年で戦力を整えよう! 「ぐだぐだファイナル本能寺2019」も見逃すな【特集】
・令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】
・『FGO』無課金で一年遊んでみた! 引けた星5星4の枚数は? 厳しかった戦闘は?─聖晶石を貯めて年明けピックアップに挑む【プレイレポ前編】
・『FGO』無課金で一年遊んでみた! ガチャに翻弄された歩みを振り返る─頼ったフレンドサーヴァントは? 使った素材量やQP額は?【プレイレポ後編】
・「『FGO』あなたが一番欲しい「英霊祭装」はどれ?」結果発表─1票差の激戦が続く中、“水着姿”が眩しい第1位はダブルスコアの圧倒的支持!【アンケート】
・「『FGO』あなたが一番解放して欲しいイベントは?」結果発表─「鬼ヶ島」は第3位に! 2位はコラボイベント、1位は配布サーヴァントに人気集中【アンケート】