とはいえ、スマホ向けということでこれまでのマリカーとは少し毛色が違います。操作が難しいとか、なかなかうまくプレイできないなんて思っている方もいるのでは? 今回は10項目でコツをお伝えします。
◆いつものマリカーとはちょっと違う!
『マリオカート ツアー』はいつものマリカーとは違っており、必ずしも1位を獲得しなければならないわけではないのです。
重要なのはスコアで、極端な話ビリでもハイスコアを更新できればOKなくらい。もちろん順位が高いとスコアも高くなりやすいのですが、スコアを稼ぐためなら順位を下げてもいいと考えたほうがいいでしょう。
◆操作は簡単なほうがおすすめ
本作の操作はマニュアルドリフトのON・OFFを選ぶことができますが、OFFのほうをおすすめします(初期設定では「かんたん」と表示されるほうになります)。
ドリフトを決めるのがマリカーの楽しさ……というのも確かなのですが、実をいうとマニュアルドリフトはかなり難しめ。マルチプレイが実装されてから最上位を目指すならともかく、ふつうに遊ぶ分には簡単なほうがいいでしょう。
◆アクションポイントを稼ごう
レース中、段差を越えてジャンプアクションをしたりカイトで空を飛ぶとアクションポイントが入ります。ドリフトを狙うよりも、こういうアクションポイントをこまめに稼いでいきましょう。
なお、コインを拾ったり、アイテムでライバルを妨害することでもポイントが入りますよ。
◆コンボを繋いでいこう
アクションポイントが発生したあと、続けてアクションを行うとコンボが発生します。そしてコンボが増えれば増えるほど入手できるポイントが増えるわけです。
コースの形状にもよりますが、かなりコンボが繋がるケースもあるのでこれを逃す手はありません。最長コンボを狙いましょう。
◆キャラクターやカートの収集が重要
プレイされている方はご理解されていると思いますが、コースによってキャラクターやカートの性能に差が現れます。もちろん、より性能がいいものを使ったほうがいいわけですよね。
キャラクターが適していれば持てるアイテムが3つに、適したカートを使えばアクションポイントの倍率が増加、カイトの選択がよければコンボが繋がりやすくなる……といいことづくめ。レア度の高いキャラクターやカートを集めましょう。
◆育成も大事!
また、キャラクターやカートは育成することもできます。レースを行うことで少しずつ成長していきますし、チケットを使って一気に育てることも可能です。
◆フィーバーを狙え!
同じアイテムが3つ揃うフィーバー状態になると、揃ったアイテムが使い放題になります。これはアクションポイントとコンボを稼ぐのにもってこい。
アイテムチケットを使えばレース中1度だけ好きな場所でアイテムを入手できるので、これで狙うのもアリです。
◆ガチャも勝利への近道
いわゆるガチャの「ドカン」では、レアなキャラクターやカートが手に入ります。さらに、キャラクターやカートは同じものを入手することでより強くなるのです。
キャラクターであれば、ポイントブーストが最大で5倍に、フィーバー確率も+10%されます(フィーバー確率はキャラクターのレア度にもよる)。引きまくることも勝利の秘訣でしょう。
◆チャレンジでコインやルビーをゲット
チャレンジをクリアすることでコインやルビーが手に入ります。お題はさまざまで、「ヒデの生えたキャラで6000ポイント以上とる」なんておもしろいものも。
報酬が手に入るだけでなく、アイコンとして身につけることのできるピンバッジも入手できます。レースに挑戦する時は意識しておくといいかもしれませんね。
◆ショップもこまめに覗こう
ショップではドカンのほかに、コインでキャラクターやカートが買える場所も用意されています。これは時間で品揃えが変化するため、こまめに見ておくといいでしょう。