この記事では「いまになってなぜ新Verが配信されたのか?」、そして「Ver.5.1.0では何がどう変わったのか?」に注目。画像や動画も用いてわかりやすく解説していきます。
◆なぜ今アップデートが行われるのか?
しばらく動きのなかった『スプラトゥーン2』ですが、なぜいまになってアップデートを行うのでしょうか。大きな理由としては、やはり「スプラトゥーン甲子園2020」が挙げられるでしょう。
「スプラトゥーン甲子園2020」は2019年10月から予選がはじまっており、2020年4月18日・19日に全国決勝大会が行われます。つまり予選が行われているにも関わらずしばらくアップデートが止まっており、ゲーム環境が停滞しているわけです。よりおもしろい状況にするのであれば、アップデートによる変更は必須ですよね。
2020年1月6日にアップデートを行うことにより、残りの地区大会や決勝大会では状況が変化する可能性がおおいにあります。参加者たちも使用するブキを変えるでしょうし、見ている側としても刺激的な内容になるものと思われます。
さらに2020年4月末ごろにまた更新データが配信される予定です。これは「スプラトゥーン甲子園2020」が終了してからですので、大会結果を見てまた調整を行うという意図があるのでしょう。
◆アップデートは『スプラトゥーン3』までのつなぎ?
「スプラトゥーン甲子園2020」が終わったとしても、プレイヤーたちはまだ『スプラトゥーン2』を遊ぶことになるでしょう。
とはいえ、今後は「弱点が少なくデータ上あらゆるブキに対して有利な成績を収めているブキに注目」すると明言されているため、極端にバランスを変更することはないようです。あくまでマイルドな調整にしていくというわけですね。
ひとまずアップデートが行われれば環境が変化し、プレイヤーたちも新たな楽しみを得ることができるでしょう。しかしながら本当に欲しているものは続編、つまり『スプラトゥーン3』です。いつに発売されるか不明な現状、しばらく『スプラトゥーン2』がつなぎとしての役割を果たしそうです。
◆人気のL3リールガン系が大きく調整
続いては各ブキなどの調整を見ていきましょう。L3リールガンはスペシャル必要ポイントが190から210に、L3リールガンDは180から200に変更。さらにこのブキ種自体にも調整が入っており、インク消費量が約15%増加しています。また、ダメージ33.3を目指すときに必要な「メイン性能アップ」の数が基本ギアパワー2.4個分になりました(0.6個分増加)。
L3リールガンはVer.5.0.0まではかなりの人気だったので調整が入るのも納得です。
◆14式竹筒銃・甲が特に下方修正
14式竹筒銃・甲はスペシャル必要ポイントが180から200に増加しました。14式竹筒銃シリーズも「メイン性能アップ」の調整を受け、ダメージ99.9を目指すために必要なギアパワー数が4.4個分になっています(0.3個分増加)。
こちらもギアパワーをカツカツにして人気を他に分散させようという狙いでしょうか。すでに使いこなしている人にとっては微調整かも。
◆注目のスプラシューターコラボ
スプラシューターコラボおよびオクタシューターレプリカは、インク消費量を約8%軽減。さらにスペシャル必要ポイントが210から200に減少しました。
しばらく低迷が続いていたスシコラですが、この調整のおかげで使いやすくなるかも。ギアパワーにもわずかに余裕が出たため、構成を変えて動きやすくすることもできそうです。
◆ノヴァブラスターはディレイ減少
https://youtu.be/mbfgDoaYLew
ノヴァブラスターは発射後の行動制限時間が4/60秒ほど短縮されています。プレイしていてもわかりづらいですが、やはりスキが小さくなっているのは事実。
◆スプラチャージャーは塗り減少
スプラチャージャーは塗り幅が一回りほど狭くなりました。スペシャルウェポンを回す回数や塗り効率にけっこうな影響を与えるでしょう。
◆強くなったか? スーパーチャクチ
今回のアップデートでかなり注目を集めているであろうスペシャルウェポンがスーパーチャクチです。上空方向にダメージ範囲が広がり、高いところにいる相手を倒すことができるようになりました。しかも上方向への攻撃範囲はかなり広い模様。
これは嬉しい調整ですが、そもそも高いところにいる相手にスーパーチャクチを撃つと撃ち落とされるリスクが高いのは注意しておきたいところ。新しい仕様を理解しておくと相手を倒せる機会が増える、という程度の強化だと思われます。
◆イカスフィアは1秒短縮
https://youtu.be/QSfAt8gJ86U
イカスフィアは継続時間が約1秒減少し、約6秒に。微調整ではありますが、相手を追いかけられるチャンスが減るので注意が必要です。
■関連記事
・【特集】『スプラトゥーン2』超初心者を脱するための“戦場の鉄則”8箇条
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/24/108734.html
・【特集】『スプラトゥーン2』ハイカラスクウェアで見つけた小ネタ集
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/25/108743.html
・『スプラトゥーン2』“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴
https://www.inside-games.jp/article/2018/09/28/117729.html
・『スプラトゥーン2』あなたはどのブキが好き? 最終戦の結果発表!
https://www.inside-games.jp/article/2019/01/23/120046.html
・『スプラトゥーン2』ファイナルフェスは次回作への伏線?意味深なお題「混沌 vs 秩序」を考察
https://www.inside-games.jp/article/2019/06/10/122769.html