スクウェア・エニックスは、4月10日発売予定のPS4対応ソフト『FINAL FANTASY VII REMAKE』に関して、ゲーム最新情報を公開しました。

1997年に発売された人気RPG『FINAL FANTASY VII』のリメイクプロジェクト第1作目として、ミッドガル内部構造の設計しなおしや、住民たちの生活描写・新規エピソードを追加した、オリジナル版のミッドガル脱出までのストーリーが描かれる本作。
バトルシステムも、コマンドバトルと直感的アクションが融合した戦略性の高いものへと進化を遂げています。

今回は、神羅カンパニーの「ツォン」や「ドン・コルネオ」をはじめとするウォール・マーケット関連のキャラクター紹介に加え、PTメンバー「バレット」と召喚獣「リヴァイアサンのバトルシーンが公開。「蜜蜂の館」や「初心者の館」などの施設情報も紹介されています。

◆キャラクター紹介
■ツォン(Voice Cast: 諏訪部順一)
「さて……選択肢はそれほど多くない」
神羅の総務部調査課《タークス》の主任。レノやルードといった個性豊かな部下をまとめあげ、常に冷静に指示を出す。エアリスとは旧知の仲であり、彼女がスラムに移住してからも監視と護衛を続けている。

■ドン・コルネオ(Voice Cast: 多田野曜平)
「どのおなごにしようかな~。ほひ~ほひ~!」
ウォール・マーケットを取り仕切る顔役。たいへんな好色漢で、夜な夜な女性を集めては嫁オーデションを開いている。外見と言動の下品さとは裏腹に、人心掌握術に長けており、飴と鞭を巧みに使い分け、街のならず者たちを支配する。

■アニヤン・クーニャン(Voice Cast: 杉田智和)
ウォール・マーケットにある蜜蜂の館のオーナー兼ダンサー。娯楽地区を取り仕切る実力者であり、コルネオの嫁オーデションに推薦できる代理人のひとり。
毎夜、煌びやかなステージに上がり極上のエンターテインメントを提供している。至高の美しさを求め、肉体と精神の鍛練を続けている。

■レズリー・カイル(Voice Cast: 畠中祐)
ウォール・マーケットを仕切るドン・コルネオの部下。まだ若いものの、交渉術に長けており、すべてを諦めたような冷めた視線と、何事にも動じない性格を買われ、ドンの側近として重宝されている。

■マダム・マム(Voice Cast: 小松由佳)
ウォール・マーケットにある手揉み屋の女将。商業地区を取り仕切る実力者であり、コルネオの嫁オーデションに推薦できる代理人のひとり。プライドを持って仕事をしており、客に対してもそれ相応の対価を求める。そして、金の匂いがするものは決して逃さない。

■チョコボ・サム(Voice Cast: 菅原正志)
ウォール・マーケットにあるチョコボ小屋のオーナー。観光地区を取り仕切る実力者であり、コルネオの嫁オーデションに推薦できる代理人のひとり。チョコボ車による送迎宅配サービス「サムズデリバリー」を始め成功をおさめる。根っからのギャンブラーで勝ち負けよりもスリルを求める。


◆バトル紹介「バレット」

バレットは□の「たたかう」で銃を連射し、遠距離戦を得意とする。□を長押しすることで長く連射することができる。

■固有アビリティ「ぶっぱなす」
バレットは△でATBゲージが大きく溜まる固有アビリティ「ぶっぱなす」を放つ。「ぶっぱなす」は一度発動するとチャージ時間が必要となるが、発動後は△「エネルギーリロード」でチャージ時間を短縮できる。

■アビリティ「フュエルバースト」
ATBを全て消費し、バースト効果が大きい高威力の弾を放つ。

■アビリティ「アバランチ魂」
発動後の一定時間、仲間がダメージを食らった時に自身のHPを分け与えるようになる。

◆マテリア紹介「コマンドマテリア:てきのわざ」

マテリア装着時に、覚えることができる敵の技を受けると一定確率で習得し、アビリティとして使えるようになるマテリア。一度習得した敵の技は、以降マテリア装着時に使用できる。

◆世界観紹介「ウォール・マーケット」
■ウォール・マーケット
六番プレート落下事故の跡地に出来たミッドガルで一番の歓楽街。神羅の治安維持は機能しておらず、ドン・コルネオと呼ばれる男に支配されている。四方を壁に囲まれた無法地帯で、非常に危険な場所であるにもかかわらず、ここでしか手に入らない快楽を求めて、毎夜、多くの人が訪れる。

■コルネオ・コロッセオ
ウォール・マーケットにある地下闘技場「コルネオ・コロッセオ」。
日夜熱いバトルが繰り広げられている。出場者は人とも限らず、またルールも存在しない。試合に挑戦し勝利することで、報酬が得られる。

■蜜蜂の館
ウォール・マーケットにある高級ナイトクラブ。豪華絢爛なステージがあり、毎夜、蜜蜂ガールと蜜蜂ボーイによる華やかで艶やかなダンスショーが開催されている。その他、いろんな趣向を凝らした個室が揃っており、ショーで目をつけた女性や男性と一緒に遊ぶ客が絶えない。キャッチフレーズは「トロトロに甘い夜を貴方に」。

コルネオの屋敷に侵入するためドレスアップしたエアリスとティファ。やむなくクラウドも女装することになった。各キャラクターごとに衣装には幾つか種類がある。

◆初心者の館

初心者の館では、武器成長の方法を教えてもらえる。1階には武器屋があり、2階は自警団の拠点となっている。


1Fにある武器屋
2Fにある自警団の拠点

◆新要素「ジュークボックス」
セブンスヘブン店内のジュークボックス

街を歩いていると、所々で音楽がかけられている場所がある。音楽は「ミュージックディスク」としてショップや街の住人から入手可能で、入手したものはジュークボックスで再生して楽しむことができる。

入手できる音楽が流れている時、左上にマークが現れる

◆召喚獣紹介「リヴァイアサン」

水竜の姿をした召喚獣。どの属性にも属さない存在。飛沫をあげながら水面より現れる姿は、荒々しく美しい。長い尾を振り回し、大波を呼び寄せ、敵を掃討する。ウータイでは水神として信仰されている。

必殺技「大海衝」

『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、2020年4月10日発売予定。価格は、通常版が8,980円+税、DL限定DIGITAL DELUXE EDITIONが10,455円+税、パッケージ+フィギュアセットが33,980円+税です。

※本記事の画像は開発中のものです。

(C) 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
編集部おすすめ