当時大ブームを巻き起こした名作RPGをフルリメイクし、PS4ソフトとして蘇る『FINAL FANTASY VII REMAKE』(以下、FF7 リメイク)の発売が、いよいよ目前へと迫ってきました。

ビジュアルが一新されたのはもちろん、バトルにアクション性が加わり、様々な新要素も追加。
分作での展開となるため、本作で描くのは「ミッドガル脱出」までとなりますが、オリジナル版には登場しなかった新たな登場人物やボスもおり、しっかりと遊び応えのあるボリュームが用意されています。

『FF7 リメイク』が発表されたのは、2015年のこと。以来、様々な情報が公開され、その都度話題となりました。そこで今回は、ここまで歩んだ道のりや明らかとなった要素を振り返ることができる映像の数々を、まとめてご紹介! 期待度高まる製品版の発売に向け、映像集で予習を済ませてみてはいかがですか。

◆『FF7 リメイク』が初めて発表された2015年に、ふたつの映像を公開!
■『FINAL FANTASY VII』フルリメイク作品 ティザートレーラー(E32015)

2015年に行われた「E3 2015」にて、PSソフト『ファイナルファンタジーVII』のフルリメイク作品が発表されました。ティザートレーラーが公開され、プラットフォーム(PS4)も判明しましたが、この時点ではタイトルはまだ未定。新たに描き直されたミッドガルや、映像のラストにはクラウドらしき姿も収録され、この映像が世界中に衝撃を与えます。

■FINAL FANTASY VII REMAKE for PSX_JP

次に新たな映像が登場したのは、同年12月。「PlayStation EXPERIENCE」で公開された本映像では、ゲーム開始直後の場面やアクション性が増したバトルシーンなどが確認でき、これで期待感が更に高まった方も多いはず。アバランチの面々も、原作のイメージを活かしながら新ビジュアルに。

ちなみに「for PSX_JP」の再生回数は、圧巻の520万回超えを記録。しかもこれは“日本語ボイスVer”のもので、海外向けの「PlayStation Experience 2015: Final Fantasy VII Remake - PSX 2015 Trailer | PS4」は、更に上回る850万回を突破するなど、国内外で高い注目を集める結果に。


◆沈黙の時を経て、2019年に最新映像を次々と公開
動画再生回数だけ見ても、発表当初から大きな関心を集めていたことが分かりますが、2016年以降の『FF7 リメイク』は、しばらく水面下での動きが続きます。

■FINAL FANTASY VII REMAKE for State of Play

新映像が訪れたのは、約4年ぶりとなる2019年5月。「State of Play」にて、最新映像がお披露目されました。クラウドにバレット、エアリスなど、主要メンバーが次々と登場し、長年の沈黙を破る映像に多くのファンが歓喜。しかも、「6月情報解禁」といった予告もあり、『FF7 リメイク』が改めて大きな盛り上がりを見せます。

■FINAL FANTASY VII REMAKE for FFVII A Symphonic Reunion

■FINAL FANTASY VII REMAKE for E3 2019

■FINAL FANTASY VII REMAKE for Square Enix LIVE E3 2019

そして予告された通り、2019年6月に新情報が判明。まずは、「FFVII A Symphonic Reunion」にて発売日を発表(※この時告知した発売予定日は、後に延期)したほか、「Square Enix Live E3 2019」に北瀬佳範氏や野村哲也氏が登壇し、新たな映像を紹介。その際の模様を収めた映像も、合わせて公開されています。

■FINAL FANTASY VII REMAKE for TGS 2019

■FINAL FANTASY VII REMAKE バトルプレイ動画<アプス戦>

■FINAL FANTASY VII REMAKE for The Game Awards 2019(日本語字幕版)

さらに同年9月には「FINAL FANTASY VII REMAKE for TGS 2019」やバトルプレイ動画<アプス戦>を、そして12月に「FINAL FANTASY VII REMAKE for The Game Awards 2019」を披露するなど、矢継ぎ早に新映像を展開。それまでの沈黙を破る怒濤の勢いで、『FF7 リメイク』の映像が広がりを見せました。徐々に近づく発売日に向け、興奮度が少しずつ高まっていきます。

<cms-pagelink data-text="2020年も見逃せない映像を展開! 見応えたっぷりの長編TVCMも" data-page="2" data-class="center"></cms-pagelink>

◆OPにファイナルトレーラーなど、迫る発売日を実感できる映像が
■FINAL FANTASY VII REMAKE テーマソング発表記念トレーラー

■FINAL FANTASY VII REMAKE テーマソング「Hollow」メイキング映像

年が明け、発売年となった2020年。
まずは1月にテーマソング「Hollow」が発表され、記念トレーラーやメイキング映像が展開します。『FF7 リメイク』の発売に向け、音楽面から想いを馳せてみるのも一興でしょう。

■FINAL FANTASY VII REMAKE オープニングムービートレーラー

2020年2月には、本作の幕開けを告げるオープニングムービーが登場。1月に発表された新たな発売日に向け、このOP映像でテンションを改めて上げた方も多かったのでは。作り込まれたミッドガルの様子や、本作を象徴するかのようなエアリスのシーンなど、印象深い場面が多数盛り込まれています。

■FINAL FANTASY VII REMAKE ファイナルトレーラー

そして今年4月に、満を持してファイナルトレーラーが訪れ、いよいよ発売が秒読みに。ミッドガル脱出までの物語がどのように描かれるのか、その一端を本映像で確認することができます。全てをムービーをチェックするのが難しい方は、この1本だけでもぜひご覧ください!

◆ドラマ仕立ての長編TVCMが登場
■FINAL FANTASY VII REMAKE TVCM「ストーリー」篇

■FINAL FANTASY VII REMAKE TVCM「バトル」篇

『FF7 リメイク』関連の映像は、ムービーやPVだけではありません。本作の魅力をピックアップしてお届けするTVCM「ストーリー」篇と「バトル」篇が、それぞれ放送されています。

■FINAL FANTASY VII REMAKE 特別長編CM(TV O.A Ver.)

■FINAL FANTASY VII REMAKE 特別長編CM(Special Edit)

また、こちらは2019年の動きとなりますが、7分間もの長編CMを展開。ドラマ仕立ての物語を通して、『FF7』の魅力を描く内容が紡がれました。しかも、長編CMを更に広げる「Special Edit」も公開。
未見の方は、「Special Edit」の視聴をお勧めします。

■FINAL FANTASY VII REMAKE TVCM「生まれる前から伝説―」篇

■FINAL FANTASY VII REMAKE TVCM「すべての思い出は…」篇

■FINAL FANTASY VII REMAKE TVCM「4月10日、ついに。」篇

加えて、通常サイズの実写TVCMも3本公開されています。『FF7 リメイク』の知名度拡大を担ったTVCMが、どれほど影響を与えたのか。その結果も気になるところです。

<cms-pagelink data-text="開発秘話をポロリ! インタビュー映像で『FF7 リメイク』の魅力に迫る" data-page="3" data-class="center"></cms-pagelink>

◆名作RPGをフルリメイクした開発陣の声がここに!
■INSIDE FINAL FANTASY VII REMAKE EPISODE1

■INSIDE FINAL FANTASY VII REMAKE EPISODE2

■INSIDE FINAL FANTASY VII REMAKE EPISODE3

製品版の予習として、こちらも見逃せないインタビュー映像。『FF7 リメイク』の開発やスタンス、さらに各種要素について、クリエイター陣による生の声を聞くことができます。アクションバトルになった理由や、クラシックモード誕生のきっかけなども語られるので、時間に余裕がある方はこちらもチェックをどうぞ。

【関連記事】
・『FF7 リメイク』10名の開発陣が語る新映像を公開
・『FF7 リメイク』“興味ないね”を格好悪く描いた!? エアリスには新たな設定も
・『FF7 リメイク』クラシックモード誕生はファンの声がきっかけ、重きを置いたのは「コマンド」と「戦略性」

◆意外な角度から『FF7 リメイク』を盛り上げる映像も
■『SKYTREE in MIDGAR FINAL FANTASY VII REMAKE』ゲーム好き芸人ノブオが潜入!

■【字幕有】ケニー・オメガ × 北瀬 佳範 「ファイナルファンタジーVII」スペシャル対談

■『FINAL FANTASY VII REMAKE PLAY ARTS 改 クラウド・ストライフ & ハーディ=デイトナ』紹介ムービー

■FINAL FANTASY VII REMAKE 発売記念くじ ラインナップ映像

■2020.1.31 On Sale 『FINAL FANTASY VII REMAKE and FINAL FANTASY VII Vinyl』PV (JP)

■「メビウスFF×FFVII REMAKEコラボ」スペシャルプロモーション映像 60秒Ver.

これまで紹介したものだけでなく、意外な切り口の映像も多数あります。様々な商品展開の紹介や、ケニー・オメガ氏との『FF7』対談、『メビウスFF』とのコラボ映像(2016年)など、枚挙に暇がないほど。これらの映像も、『FF7 リメイク』の盛り上げに一役買っています。

20本を軽く超える映像の数々が、『FF7 リメイク』の魅力や特徴を浮き彫りにしています。その全てが明らかとなる4月10日に向け、気になる映像をチェックし、プレイ意欲を高めてみてはいかがでしょうか。
編集部おすすめ