生放送で初公開となった本CMですが、公開時にカノウヨシキ氏が「いろんなことがいつも以上にギュッと詰まっている」と発言。
◆武蔵ちゃん合流!
異聞帯でも姿を見せていた宮本武蔵が本格参戦!ディオスクロイと刃を交えたり明らかな危険地帯へ落ちていったりと、彼女の大活躍を期待させます。
◆カルデアに立ち塞がるサーヴァントたち
序盤のシーンでカルデアに立ち塞がるサーヴァントとして、エウロペとディオスクロイの姿が見られます。さらに、ディオスクロイの隣には初登場のサーヴァントも2騎シルエット付きで登場しました
◆立ち塞がるサーヴァントの1騎が公開!
先ほどのシーンで立ち塞がるサーヴァントの内、中央の1騎と思われるサーヴァントはシルエット無しでも登場しました。ドクロの翼にハートマークの輪や衣装が特徴ですが、果たして誰なのか?
◆血に塗れたディオスクロイ
戦闘後なのかディオスクロイが血に塗れています。背後には上へと伸びる真っ赤な手も……。この手が味方でないのを祈りたいですね。
◆なんか大きい?カリギュラも戦場で吠える!
武蔵とディオスクロイの戦闘シーンには、吠えるカリギュラの姿も!カメラワークの関係かわかりませんが、なんだか巨大化しているように見えます。
◆神々の一柱か?謎の女性も登場
雨空を眺める謎の女性も登場しました。月桂冠を付けているのでギリシャの神々かもしれません。ただ、政治家が月桂冠を付けていたローマという例もありますので、そちら系の可能性も考えられます。
◆街中を疾走する少年少女
こちらも新登場ですが、見た目がそっくりなので兄弟でしょうか?サーヴァントには見えないので、もしかしたら原住民かもしれません。映像後半には寄り添って眠るシーンも見られます。我々マスターはこの2人も……。
◆キリシュタリアと並ぶ強そうな人物
空想樹を眺めるキリシュタリアの横には、明らかに強そうな人影が。その雰囲気や雷を発する杖からしてゼウスっぽいですね。
◆新たな武器を持ち出したマシュ
いつの間に造られたのか、マシュの盾には巨大な砲身が装着されています。砲身はエクスカリバー・モルガンを、砲口はエヌマ・エリシュを彷彿とさせますが、いったい何に向けて撃つのでしょうか?
<cms-pagelink data-text="次のページ:あのサーヴァントまで異聞帯に参戦?オリュンポスは気になる点満載!" data-page="2" data-class="center"></cms-pagelink>
◆両儀式まで参戦?
ホームズと刃を交える相手がチラッと映るのですが、そこには白い着物と帯が見えます。もしかして両儀式(セイバー)まで登場する可能性も?そして、なぜホームズと争っているのか……。
◆オリュンポスもやっぱりメカメカしい
都市上空には空飛ぶ巨大兵器の姿が。その横には鳥をイメージした戦闘機のようなものまで飛んでいます。アトランティスに続いて、オリュンポスもやっぱりメカメカしいですね。
◆カイニス登場!
いろいろあったカイニスも元気に戦場を疾走しています。街が半壊していたので後半戦部分と予想できますが、彼女はどういった立ち回りをするのでしょうか。
◆凛々しい顔で食事を運ぶ所長
食事を片手に凛々しい表情でどこかへ向かう所長です。ギャグシーンや日常シーン……になるのでしょうか?背景的に、捕まった所長がエウロペの元へ食事を運ぶシーンと予想します。
◆交流/直流組の姿が!
電気に関わる偉人としてお馴染みのエジソンと二コラ・テスラ、そして2人のまとめ役にして良き友人エレナ・ブラヴァツキーのシルエットが登場しました!雷神ゼウス戦への強い味方となりそうです。
◆雷系サーヴァントたちも集合!
坂田金時、フランケンシュタイン、モードレッド、源頼光と、攻撃に雷を用いるサーヴァントも集まっています。こちらも雷神ゼウスへのカウンターとなりそうですね。
◆電気バチバチの武者ロボット見参!
体の駆動部に電気を纏う武者ロボットまで出てきました。兜部分のモチーフが斧だったり源頼朝の家紋「笹竜胆」が使われていたりするので、もしかして坂田金時の所有物かもしれません。彼は巨大ロボ形態にもなれる「ゴールデン・ヒュージ・ベアー号」を持っていますからね。
◆眼鏡光らせるベリルの姿も
クリプターの1人ベリル・ガットも登場しました。眼鏡を光らせ不敵な笑みを浮かべていますが……暗躍でもしているのでしょうか?
◆最後に映る謎の人物
映像最後でまたしても謎の人物が登場しました。
『Fate/Grand Order』は好評配信中。基本プレイ無料のアイテム課金制です。
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT