『あつまれ どうぶつの森』では、島がある程度発展すると案内所が改築され、新たなスタッフとして「しずえ(愛称は「しずえさん」)」が移住してきます。過去作『とびだせ どうぶつの森』で初登場して以来、その愛くるしいキャラクターからシリーズ随一の人気者になった彼女。


本作でもその愛くるしさは変わらず、島内放送や相談カウンターのやり取りでプレイヤーを癒してくれます。24時間いつでも案内所にいますので、癒しを求めて好きなときに赴くのもいいでしょう。筆者もイースターエッグ集めの疲れから癒されようと案内所を訪れたのですが……

しずえさんが居眠りをしている!!
あたかも初めて見たかのように言いましたが、島民はこういった日常の何気ない動作を時々見せてくれます。案内所にいる「しずえ」と「たぬきち」は特に顕著で、施設を出入りする度にその動作は変化。さっきまで居眠りをしていたはずが、次には掃除に取り掛かっているなんてこともあります。

この何気ない動作がまたかわいいんですね。「しずえ」との会話で癒されようと思ったのに、気付けば動作を見ているだけで癒されていました。

この癒しを多くの人に共有したい!そんな思いから今回は、案内所で見られる各動作を映像に収めてきました。本記事で1つ1つ紹介していきますので、みんなで「しずえ」に癒されましょう!

◆居眠り

まずは先ほど見せてくれた居眠りです。コクリコクリと舟を漕ぐ様子はあまりもキュート!地面に届かない脚をパタパタしているのも癒しポイントです。

案内所は24時間対応なので、しっかり休める時間もないのでしょう。ゆっくり寝かせたい気持ちから、相談カウンターに用事があっても日を改めちゃいますね。
何もせず帰るのもアレなので、少しタヌポートを操作してから帰るやつ。

◆読書

勤務中は読書にふける様子も見られます。片手で持った本を黙々と読み進める姿は知的ですが、相変わらずの脚パタパタがやっぱりかわいい!「本を読むだけで絵になる美女」ならぬ、「本を読むだけで癒しになるしずえ」ですね。

◆お掃除

「しずえ」はデスク周りの掃除も欠かしません。羽根箒をパタパタしているだけなのにどうしてこんなに癒されるのでしょうか?デスクが綺麗になっていくのに連れ、自分の心のモヤモヤも掃除されて綺麗になっていくのを感じます。

◆花のお手入れ

カウンターにある花を手入れしているのが誰か知っていますか?そう、「しずえ」です。霧吹きからの潤いと優しい「しずえ」に花も癒しを感じているはず!花の香りに頬を緩める姿を見て、次は私たちが癒される番です。

◆ぼーっとするしずえ

頭をリフレッシュするためか、ぼーっと窓の外を眺めています。この落ち着いた表情を見ているだけで、なんだか心に安らぎを感じますね。時には身を乗り出したりしますが、珍しいものでも通ったのでしょうか?

◆探し物?お茶入れ?

「癒される」という本記事の趣旨から少しズレますが、撮影できたので紹介しておきます。案内所右上の引き出しをガサゴソしていますが、何かの探し物でしょうか?上のポットから考えるにお茶入れ中の可能性もあります。

◆髪をとかす

ここからは相談カウンターにいる際の動作を紹介します。
まずは髪(耳?)をとかす動作から。片手ではなく両手で丁寧にとかすところとか良いですね。「あっ、髪が」という表情からすぐにスマイルへ戻るのもリアルさを感じます。

◆背伸び

ググーっと背伸びする「しずえ」を見て、つい自分も背伸びをしたくなりますね。その動作を見るだけで癒されるのに、実際に背伸びをして体まで癒されるなんて完璧ではないでしょうか。3Dモデルの都合でちょこんとしか伸びない手もキュート!

◆サヨナラの挨拶

最後は「たぬきち」と一緒にサヨナラの挨拶!見た感じ手で「グッド」をしているので、プレイヤーに「グッドラック!」と投げかけているのかもしれません。去り際でバッチリと癒してくれる「しずえ」にもグッドラック!

<cms-pagelink data-text="次のページ:オマケで「たぬきち」の動作も紹介!" data-page="2" data-class="center"></cms-pagelink>

メインとなる「しずえ」の紹介を終えたわけですが、同じく案内所にいる「たぬきち」も多彩な動作を見せてくれます。癒しになるかはわかりませんが、オマケという形で彼の動作も紹介しましょう。

◆読書

読んでいるのは自己啓発本か人心掌握術本か、はたまたローン返済者の名簿か……いえ、島の発展やプレイヤーの手助けになりそうな本を読んでいると信じましょう。

◆コーヒーブレイク

コーヒーブレイクで一息つく「たぬきち」ですが、窓の外を眺めてどんなことを考えているのでしょうか?「この島をもっと発展させるために、ボクがもっと頑張らないとだなも」なんて想いならば頼もしいですね。

筆者は「あの人、いつになったらローンを払うんだなも」とか「昔住んでいた村のあの人、結局ローンを返さなかったんだなも……。」とかを予想します。

◆お仕事

そしてこちらが仕事中の「たぬきち」。
キーボードをカタカタしながら書類作成に勤しんでいます。キーボードどころかタッチパッドにすら手が届いていませんが……。

◆コーヒーブレイク(その2)

仕事をしながらコーヒーブレイクに入ることもあります。仕事中に作成した書類チェックを進めている感じですね。私たちの島生活も「たぬきち」が裏でいろいろ頑張っているから上手くいっているのかもしれません。

◆お掃除

「しずえ」だけに任せず、「たぬきち」も自ら掃除に取り掛かります。棚の掃除をしているようですが、身長からしてギリギリ上の段に届いていませんね。オフィスチェアに乗って対応しているのかも?(少し危ないですが)

◆探し物

ガサゴソと棚をあさる姿も見られました。棚にはファイルや書類がしまってあることから、仕事で使う資料を探していると予想できます。掃除も行き届いていますので、すぐに見つけられそうですね。

◆雑誌でとたけけチェック

棚の近くで「とたけけ」の載った雑誌を読み進める「たぬきち」……まさか探していた資料はこれ?ちょうど「島に「とたけけ」を呼ぼう!」なんて話もしていたので、タイミング的にはピッタリです。

◆お腹を掻く

カウンターで立ち仕事に応じている際はお腹をポリポリ掻いたりします。
掻き方が少しおじさん臭いかも?最初は腰をさすっているように見えて、「たぬきち」も歳をとったんだなーなんて思いました。

◆背伸び

最後はググーっと背伸びする「たぬきち」を見て終わりましょう。口の動きがないため少し寂しいですが、背伸びの動作はほとんど「しずえ」と同じですね。段々とあなたも背伸びをしたくなってくるはず……「たぬきち」に倣って、背伸びで疲れを取りながら終わるのもいいかもしれません。

■『あつまれ どうぶつの森』関連記事
『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】『あつまれ どうぶつの森』春突入に伴う注目ポイント6選!イースターに桜のDIY、新たな生物の入手…もしかして4月は大忙し?『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選『あつまれ どうぶつの森』岩叩きから“ベルのなる木”までコイツにおまかせ!多彩な用途を誇る「スコップ」活用法7選『あつまれ どうぶつの森』シリーズ初心者必見!空飛ぶ風船や蜂・タランチュラの対処方法は?8つの細かな疑問にお答え『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!
編集部おすすめ