発売開始からもうじき2ヶ月を迎える『FINAL FANTASY VII REMAKE』(以下、FF7 リメイク)。本編をじっくり楽しんでいる方もいれば、エンディングを迎えて2周目に挑んでいるユーザーも少なくないはず。
本作の特徴を語れば、枚挙に暇がないほど。その内面が克明に描かれたクラウドやティファ、エアリスたちにも惹かれますし、バレットやアバランチのメンバーも心情や立場などが深く描かれ、リメイク版でより魅力的な存在となりました。
そんな彼らをより際立たせてくれるのは、敵対する「神羅カンパニー」に属する面々です。社長であるプレジデント神羅をはじめ、各部門の統括たちはいずれも個性派揃い。安定した生活を夢見て神羅カンパニーの門を叩いても、所属する部門によっては厳しい日々が待っているかもしれません。
個性派、言い換えるなら“くせ者”ばかりの神羅カンパニー上層部の中でも、特に「この上司だけは勘弁」と感じたキャラもいることでしょう。そこで、「読者が最も上司にしたくないキャラ」は果たして誰なのか、アンケートを通じてその傾向を調査してみました。インサイドの読者は、どの上司を最も回避したいのか。回答数 1452票の行方を、じっくりとご覧ください。
まずは、4位~9位までを一挙お披露目!
今回のアンケート対象となったのは、社長から課長まで全9人。上位3位は後ほど紹介するとして、まずは4位~9位の結果を発表させていただきます。
第4位に食い込んだのは、宇宙開発部門統括の「パルマー」。
【読者の声】
・行動、言動からして何考えてるのかわからん。フォローなんかで振り回されそう。
・判断が求められているときには、真っ先に逃げそうだから。
・あのテンションの上司への対応は心労が絶えなさそう。
そんなパルマーよりはまだマシという結果に落ち着いたのが、第5位の「プレジデント神羅」。ワンマンぶりを徹頭徹尾貫いており、スラムの崩壊も彼が推し進めたもの。アバランチのメンバーが敵視する理由も頷けます。もちろん読者からも、「意に沿わない者、結果を出せない者は容赦なく切られそうだから」「威圧感丸出しで嫌ですね」といった、厳しいコメントが寄せられました。
【読者の声】
・野心家で、使えないとなれば、すぐ切り捨てるし、助けてやれば恩を仇で返す、屑中の屑です。
・パワハラ上司も人権無視研究者も野放しどころか容認してる社長とか怖すぎ。
・部のトップとしては俯瞰的に物事が見えてなさそうなので、部下としては不安。
続く第6位は、副社長の「ルーファウス神羅」。他の面々と比べると、本作での出番はかなり遅めです。しかし登場直後のバトルではかなりの手強さを見せるなど、非常に存在感のあるキャラでもあります。そして上司としては、「野心家過ぎ」「非情過ぎるから」といった印象がある模様。
その一方で、「お美しすぎて視察にでも来られた日にはソワソワしてしまい仕事になりません!!!」といった、意外な理由で上司にしたくないといった意見も。「顔が良ければどんな要求要望にも全力で応えられる」など、肯定的な意見があったのも見逃せません。
【読者の声】
・自分が正しいと思ってるから。
・生活の安定から遠すぎる。
・有能だけど無理難題を平気でふっかけて来そうな上に、社長は すぐに無理ばかりするから!
第7位は、同率で「リーブ」と「神羅課長」がランクイン。今回のアンケートは、上位ほど上司にしたくない相手になるので、上層部の中では唯一の良心と言える「リーブ」が第7位なのは順当な結果でしょう。こちらも、「惚れちゃう」など、むしろ好意的と受け止められるコメントが届いています。
【読者の声】
・常識的な考え方を持っているから。
・唯一まともな上司だから。
・良い上司であると思うが企業のロードマップに乗っていない。プレジデント新羅にはブレジデント新羅の求めるやり方があり、企業が求める結果を理解していない。意味の無い1番仕事を増やし現場を混乱させるダメ上司。
上層部ではありませんが、上司というカテゴリーなので「神羅課長」もアンケートに加えましたが、安定の人気ぶり(=アンケートでは票少なめ)でこちらも第7位。とはいえ、彼を上司に選びたくない方も無論おり、「神羅っていう名前だけの余計なプライドが情けない」といった手厳しい意見が。
【読者の声】
・色んな面で薄い。
・新羅課長の部下ということはスラム在住、ゆえに朝から晩まで行動を共にする可能性があり…そこまで一緒だと仲良くなれそうにないですしイヤです。あと職場でイキリ散らしてそう。
・長い物に巻かれてりゃいいのにわざわざ正義マンを貫き一般人と揉め事起こす。また会社の本当の意思を知らずに動いてしまい、会社の意図と反した動きになってしまい部署ごと捨てられそう。
そして最下位は、特殊工作部隊タークスの主任を務める「ツォン」。神羅カンパニーの暗部を担っており、エアリスをつけ回したり、破壊活動に手を染めることも。彼の部下になると必然的にタークスの一員となるため、労働環境は厳しそうですが、その点を除けばまずまずな職場かもしれません。
【読者の声】
・一番まとも。
・強くて頼りになるタークスのトップだから。
・他の神羅幹部も怖いが、マイナス感情が前面に出しているからまだ対応しやすいかも。ツォンのように何も思ってない顔で残酷な指示を出して「いいことしたじゃない?」のメンヘラぶりはさすがに対応しきれない.....
【「この上司だけは勘弁」4位~9位まで】
■第4位「パルマー」:5.2%
■第5位「プレジデント神羅」:3.4%
■第6位「ルーファウス神羅」:2.2%
■第7位「リーブ」:0.7%
■第7位「神羅課長」:0.7%
■第9位「ツォン」:0.3%
<cms-pagelink data-text="三強は「宝条」「ハイデッカー」「スカーレット」・・・“最も上司にしたくない”のは誰?" data-page="2" data-class="center"></cms-pagelink>
第3位「スカーレット」:12.3%
第3位にランクインしたのは、兵器開発部門総括の「スカーレット」。第4位のパルマーは、全体の5.2%を占めましたが、スカーレットは優に2倍以上の12.3%を獲得しており、さすがの風格を見せました。もっとも、このランキングで上位に食い込むのはあまり褒められた話ではありませんが、それを気にする程度の人間では、神羅カンパニーの上層部は務まらないのかもしれません。
スカーレットの印象深いシーンといえば、部下をフットレス代わりにする場面でしょう。そのため「人間椅子はありえない」「奴隷扱いされそう」「人間椅子やら…犬歩きやら…後始末も丸投げなど…部下の扱いがヒドイ!」と、具体的な意見が集まっています。
「どSな性格にメンタルやられそう」といったコメントもあれば、「同じ女性同士だから絶対合わなさそうだし、女にあたりがキツそうに思う」との声もあり、性別を問わずハラスメントへの恐れを感じているようです。
意外なところでは、「人間椅子やフットレストにされてしまう可能性がある。されてしまったら自分の隠されたフェチズムが開花してしまうかもしれない…それが恐ろしい」といった理由で選んだ人も。未知の扉を突きつけられる──確かにそれも恐怖ですが、ひと味違う着眼点に脱帽です。
【読者の声】
・あの人部下平然と撃ち殺すんですよ……他の上司にない狂気(宝条とはまた別系統)があって、嫌ですね。
・高圧的で、部下を人として見ていない感じが一番したから。
・手柄を立てたとき、ハイデッカーは誉めてくれそうだけど、スカーレットは黙って自分の手柄にしそうだから。
・荒事担当ではないのに死ぬリスクが高そうだから。
・同性としては、近づきたくない程の苦手なタイプ。人を人として扱っていないところや、いつ逆鱗に触れるかわからない程の接しにくさ。びくびくしながら彼女のもとで仕事をするのは精神的に無理。
第2位「宝条」:29.8%
今回のアンケートで第2位となったのは、科学部門統括の「宝条」。彼のヤバさは、プレイした人なら言葉にするまでもなく理解していることでしょう。
その性格を把握しているユーザーからは「自らも実験サンプルになる覚悟が必要」「実験台にされそう」と、命の危険や人間としての尊厳が脅かされると不安を抱く声が。「変わり者なうえに、精神的に痛め付けるのが好きな上司は嫌だ!」とのコメントは、シンプルかつ本質をズバリと突いた一言です。
「生理的に無理。同じ空間にいられない」「人としてまったく魅力が無い」といった本能的な拒否感から、「彼は研究はできるが、上司としてのマネジメントは興味なさそう」など、上司としての資質に疑問を抱く声もあり、意見の多彩さでは宝条がダントツでした。
【読者の声】
・いつ実験体にされてしまうか分からないから。気がついたら人外、とかゾッとする。
・最悪の倫理観の上に見た目が超絶きもい!! 考え方も生理的にも無理。ついていけない。
・あまりにもマッド過ぎる。千葉さんの演技が凄すぎる(笑)
・ハイデッカーと宝条の2択に悩みますが、前者はパワハラの度が過ぎるだけで、後者は人として扱われず実験体にされて殺されそうだから。
・明らかに管理職としての才能はない。人に使われるのはプライドが許さない(逆に利用していると信じ込む)が、組織運営は出来ないのでトップとしてリーダーシップは取れない。個人では有能だか管理職では無能の典型例。パルマーの逆。
・新羅課長やリーブ以外は誰も信頼できないが、特に宝条は生物としての死生観がそもそも常軌を逸しているため上司にはしたくない。仕事で命を落としたら、その死体を実験に利用されるおそれさえある。死んでも代わりがいる、と考えてるハイデッカーがまだマシに思えるくらいヤバい。
第1位「ハイデッカー」:44.7%
宝条やスカーレットといった強敵(?)を下し、堂々の第1位に選ばれたのは、治安維持部門統括の「ハイデッカー」でした。上位3人の支持率(=上司にしたくない度合い)は圧倒的で、割合を合算すると86.8%という驚異的な数字に。ですが、その中の過半数を占める44.7%を、ハイデッカーひとりで叩き出しています。
宝条に票を投じた方々の意見が多岐に渡っているのに対し、ハイデッカーに対するコメントはかなり集中的。まず目立ったのが、「圧倒的パワハラ感」「パワハラの権化」「パワハラの権現」「パワハラ上司すぎる」と、作中でも見られたパワハラについての言及でした。確かに、こんな上司は間違いなく勘弁です。「圧を感じると萎縮してしまうタイプなので……ムービーに出てきた神羅兵そのままの空気になりそう……」といった切実な声には、賛同者も多いことでしょう。
同様に多かったキーワードは“無能”。「無能なくせにパワハラがヤバい。部下とコミュニケーションをとる気もない」「自分が無能であることを棚に上げて部下を無能呼ばわりするので、上司として相応しくない」「人前で自分のプライドを傷つける発言をする。無能」「バカのくせに高圧的だから。無能な上司はいらない」と、ハイデッカーの能力や、上司としての資質に疑問を抱く意見が数多く届きました。
また、「部下の手柄は自分の手柄、部下の失態は部下に押し付け」「部下を使い捨ての駒だとしか考えてないし、仮に部下が功績をあげても横取りしてプレジデント神羅に報告しそうだから」といったコメントも複数寄せられています。
いずれも分かりやすく、そして力強い意見が特に多かったハイデッカー。仮に神羅カンパニーに務めたとしても、治安維持部門だけは全力で回避したいところです。次回作以降も、同部門の社員たちは並みならぬ苦労を強いられることでしょう。頑張れ、神羅の平社員たち!
【読者の声】
・パワハラ、モラハラ上司の典型 あんな奴と居たら精神が病んでしまう。
・上にだけ良い顔をして部下に尻拭いさせ、的確な指示は出さない。 チームや部署のことより自分のことしか考えないタイプだから。
・彼の台詞から、かなり詰めの甘い、目の前の事しか考えられない、極めて能力がないのに、たまたま上司をしているような人物に見えるから。
・パワハラ極まりない上司で、今の時代、上司になっちゃいけない上司だと思う。部下の離職率高そうです。
・失敗したら部下のせい。成功したら上司の手柄。典型的なパワハラ上司。絶対イヤです。
・他の幹部はまだ、功績を上げれば認めてもらえそう(その代わり、ミスしたらおしまい・・・?)だけど ハイデッカーは、手柄は奪われミスは押し付けられるのが目に見えてるので。
・部下の報告に対し、的確な指示を出さずまるで無能扱いにしているところが最悪です。しかも指示も抽象的な指示を出してくるのみで具体的にアバランチに対処する方法を全く打ち出していません。
【「この上司だけは勘弁」1位~3位まで】
■第1位「ハイデッカー」:44.7%
■第2位「宝条」:29.8%
■第3位「スカーレット」:12.3%
※無回答:0.8%
【関連記事】
・2000人の読者が選んだ“『FF7 リメイク』ヒロイン”ベスト10を発表! バレットがまさかの7位、女装クラウドの順位は?【アンケート】
・『FF7 リメイク』で開花した「ジェシー」の新たな魅力を見よ! “なんつって”な笑顔と責任感のギャップもたまりません【特集】
・『FF7 リメイク』ふくよかな身体に、優しさと勇気を詰め込んだ男「ウェッジ」! 明るいムードメーカーだけじゃない魅力を垣間見る【特集】
・『FF7 リメイク』冷静で仲間思いな「ビッグス」に注目必至! 信頼と気遣いに溢れるイケメンに痺れてみない?【特集】
本作の特徴を語れば、枚挙に暇がないほど。その内面が克明に描かれたクラウドやティファ、エアリスたちにも惹かれますし、バレットやアバランチのメンバーも心情や立場などが深く描かれ、リメイク版でより魅力的な存在となりました。
そんな彼らをより際立たせてくれるのは、敵対する「神羅カンパニー」に属する面々です。社長であるプレジデント神羅をはじめ、各部門の統括たちはいずれも個性派揃い。安定した生活を夢見て神羅カンパニーの門を叩いても、所属する部門によっては厳しい日々が待っているかもしれません。
個性派、言い換えるなら“くせ者”ばかりの神羅カンパニー上層部の中でも、特に「この上司だけは勘弁」と感じたキャラもいることでしょう。そこで、「読者が最も上司にしたくないキャラ」は果たして誰なのか、アンケートを通じてその傾向を調査してみました。インサイドの読者は、どの上司を最も回避したいのか。回答数 1452票の行方を、じっくりとご覧ください。
まずは、4位~9位までを一挙お披露目!
今回のアンケート対象となったのは、社長から課長まで全9人。上位3位は後ほど紹介するとして、まずは4位~9位の結果を発表させていただきます。
第4位に食い込んだのは、宇宙開発部門統括の「パルマー」。
『FF7 リメイク』の作中ではあまり目立った活躍はせず、セフィロスを目撃した情報を伝えた辺りがピークかもしれません。そんな彼だからか、「自分より頭悪い上司のもとで働くのはごめんです」「情けなすぎる」と、容赦のないコメントが殺到しています。
【読者の声】
・行動、言動からして何考えてるのかわからん。フォローなんかで振り回されそう。
・判断が求められているときには、真っ先に逃げそうだから。
・あのテンションの上司への対応は心労が絶えなさそう。
そんなパルマーよりはまだマシという結果に落ち着いたのが、第5位の「プレジデント神羅」。ワンマンぶりを徹頭徹尾貫いており、スラムの崩壊も彼が推し進めたもの。アバランチのメンバーが敵視する理由も頷けます。もちろん読者からも、「意に沿わない者、結果を出せない者は容赦なく切られそうだから」「威圧感丸出しで嫌ですね」といった、厳しいコメントが寄せられました。
【読者の声】
・野心家で、使えないとなれば、すぐ切り捨てるし、助けてやれば恩を仇で返す、屑中の屑です。
・パワハラ上司も人権無視研究者も野放しどころか容認してる社長とか怖すぎ。
・部のトップとしては俯瞰的に物事が見えてなさそうなので、部下としては不安。
続く第6位は、副社長の「ルーファウス神羅」。他の面々と比べると、本作での出番はかなり遅めです。しかし登場直後のバトルではかなりの手強さを見せるなど、非常に存在感のあるキャラでもあります。そして上司としては、「野心家過ぎ」「非情過ぎるから」といった印象がある模様。
その一方で、「お美しすぎて視察にでも来られた日にはソワソワしてしまい仕事になりません!!!」といった、意外な理由で上司にしたくないといった意見も。「顔が良ければどんな要求要望にも全力で応えられる」など、肯定的な意見があったのも見逃せません。
【読者の声】
・自分が正しいと思ってるから。
・生活の安定から遠すぎる。
・有能だけど無理難題を平気でふっかけて来そうな上に、社長は すぐに無理ばかりするから!
第7位は、同率で「リーブ」と「神羅課長」がランクイン。今回のアンケートは、上位ほど上司にしたくない相手になるので、上層部の中では唯一の良心と言える「リーブ」が第7位なのは順当な結果でしょう。こちらも、「惚れちゃう」など、むしろ好意的と受け止められるコメントが届いています。
【読者の声】
・常識的な考え方を持っているから。
・唯一まともな上司だから。
・良い上司であると思うが企業のロードマップに乗っていない。プレジデント新羅にはブレジデント新羅の求めるやり方があり、企業が求める結果を理解していない。意味の無い1番仕事を増やし現場を混乱させるダメ上司。
上層部ではありませんが、上司というカテゴリーなので「神羅課長」もアンケートに加えましたが、安定の人気ぶり(=アンケートでは票少なめ)でこちらも第7位。とはいえ、彼を上司に選びたくない方も無論おり、「神羅っていう名前だけの余計なプライドが情けない」といった手厳しい意見が。
【読者の声】
・色んな面で薄い。
・新羅課長の部下ということはスラム在住、ゆえに朝から晩まで行動を共にする可能性があり…そこまで一緒だと仲良くなれそうにないですしイヤです。あと職場でイキリ散らしてそう。
・長い物に巻かれてりゃいいのにわざわざ正義マンを貫き一般人と揉め事起こす。また会社の本当の意思を知らずに動いてしまい、会社の意図と反した動きになってしまい部署ごと捨てられそう。
そして最下位は、特殊工作部隊タークスの主任を務める「ツォン」。神羅カンパニーの暗部を担っており、エアリスをつけ回したり、破壊活動に手を染めることも。彼の部下になると必然的にタークスの一員となるため、労働環境は厳しそうですが、その点を除けばまずまずな職場かもしれません。
【読者の声】
・一番まとも。
・強くて頼りになるタークスのトップだから。
・他の神羅幹部も怖いが、マイナス感情が前面に出しているからまだ対応しやすいかも。ツォンのように何も思ってない顔で残酷な指示を出して「いいことしたじゃない?」のメンヘラぶりはさすがに対応しきれない.....
【「この上司だけは勘弁」4位~9位まで】
■第4位「パルマー」:5.2%
■第5位「プレジデント神羅」:3.4%
■第6位「ルーファウス神羅」:2.2%
■第7位「リーブ」:0.7%
■第7位「神羅課長」:0.7%
■第9位「ツォン」:0.3%
<cms-pagelink data-text="三強は「宝条」「ハイデッカー」「スカーレット」・・・“最も上司にしたくない”のは誰?" data-page="2" data-class="center"></cms-pagelink>
第3位「スカーレット」:12.3%
第3位にランクインしたのは、兵器開発部門総括の「スカーレット」。第4位のパルマーは、全体の5.2%を占めましたが、スカーレットは優に2倍以上の12.3%を獲得しており、さすがの風格を見せました。もっとも、このランキングで上位に食い込むのはあまり褒められた話ではありませんが、それを気にする程度の人間では、神羅カンパニーの上層部は務まらないのかもしれません。
スカーレットの印象深いシーンといえば、部下をフットレス代わりにする場面でしょう。そのため「人間椅子はありえない」「奴隷扱いされそう」「人間椅子やら…犬歩きやら…後始末も丸投げなど…部下の扱いがヒドイ!」と、具体的な意見が集まっています。
「どSな性格にメンタルやられそう」といったコメントもあれば、「同じ女性同士だから絶対合わなさそうだし、女にあたりがキツそうに思う」との声もあり、性別を問わずハラスメントへの恐れを感じているようです。
意外なところでは、「人間椅子やフットレストにされてしまう可能性がある。されてしまったら自分の隠されたフェチズムが開花してしまうかもしれない…それが恐ろしい」といった理由で選んだ人も。未知の扉を突きつけられる──確かにそれも恐怖ですが、ひと味違う着眼点に脱帽です。
【読者の声】
・あの人部下平然と撃ち殺すんですよ……他の上司にない狂気(宝条とはまた別系統)があって、嫌ですね。
・高圧的で、部下を人として見ていない感じが一番したから。
・手柄を立てたとき、ハイデッカーは誉めてくれそうだけど、スカーレットは黙って自分の手柄にしそうだから。
・荒事担当ではないのに死ぬリスクが高そうだから。
・同性としては、近づきたくない程の苦手なタイプ。人を人として扱っていないところや、いつ逆鱗に触れるかわからない程の接しにくさ。びくびくしながら彼女のもとで仕事をするのは精神的に無理。
第2位「宝条」:29.8%
今回のアンケートで第2位となったのは、科学部門統括の「宝条」。彼のヤバさは、プレイした人なら言葉にするまでもなく理解していることでしょう。
モラルや倫理から最も離れており、また組織の立場よりも私心を優先する面もあるなど、人としても上司としても難物です。
その性格を把握しているユーザーからは「自らも実験サンプルになる覚悟が必要」「実験台にされそう」と、命の危険や人間としての尊厳が脅かされると不安を抱く声が。「変わり者なうえに、精神的に痛め付けるのが好きな上司は嫌だ!」とのコメントは、シンプルかつ本質をズバリと突いた一言です。
「生理的に無理。同じ空間にいられない」「人としてまったく魅力が無い」といった本能的な拒否感から、「彼は研究はできるが、上司としてのマネジメントは興味なさそう」など、上司としての資質に疑問を抱く声もあり、意見の多彩さでは宝条がダントツでした。
【読者の声】
・いつ実験体にされてしまうか分からないから。気がついたら人外、とかゾッとする。
・最悪の倫理観の上に見た目が超絶きもい!! 考え方も生理的にも無理。ついていけない。
・あまりにもマッド過ぎる。千葉さんの演技が凄すぎる(笑)
・ハイデッカーと宝条の2択に悩みますが、前者はパワハラの度が過ぎるだけで、後者は人として扱われず実験体にされて殺されそうだから。
・明らかに管理職としての才能はない。人に使われるのはプライドが許さない(逆に利用していると信じ込む)が、組織運営は出来ないのでトップとしてリーダーシップは取れない。個人では有能だか管理職では無能の典型例。パルマーの逆。
・新羅課長やリーブ以外は誰も信頼できないが、特に宝条は生物としての死生観がそもそも常軌を逸しているため上司にはしたくない。仕事で命を落としたら、その死体を実験に利用されるおそれさえある。死んでも代わりがいる、と考えてるハイデッカーがまだマシに思えるくらいヤバい。
第1位「ハイデッカー」:44.7%
宝条やスカーレットといった強敵(?)を下し、堂々の第1位に選ばれたのは、治安維持部門統括の「ハイデッカー」でした。上位3人の支持率(=上司にしたくない度合い)は圧倒的で、割合を合算すると86.8%という驚異的な数字に。ですが、その中の過半数を占める44.7%を、ハイデッカーひとりで叩き出しています。
宝条に票を投じた方々の意見が多岐に渡っているのに対し、ハイデッカーに対するコメントはかなり集中的。まず目立ったのが、「圧倒的パワハラ感」「パワハラの権化」「パワハラの権現」「パワハラ上司すぎる」と、作中でも見られたパワハラについての言及でした。確かに、こんな上司は間違いなく勘弁です。「圧を感じると萎縮してしまうタイプなので……ムービーに出てきた神羅兵そのままの空気になりそう……」といった切実な声には、賛同者も多いことでしょう。
同様に多かったキーワードは“無能”。「無能なくせにパワハラがヤバい。部下とコミュニケーションをとる気もない」「自分が無能であることを棚に上げて部下を無能呼ばわりするので、上司として相応しくない」「人前で自分のプライドを傷つける発言をする。無能」「バカのくせに高圧的だから。無能な上司はいらない」と、ハイデッカーの能力や、上司としての資質に疑問を抱く意見が数多く届きました。
また、「部下の手柄は自分の手柄、部下の失態は部下に押し付け」「部下を使い捨ての駒だとしか考えてないし、仮に部下が功績をあげても横取りしてプレジデント神羅に報告しそうだから」といったコメントも複数寄せられています。
いずれも分かりやすく、そして力強い意見が特に多かったハイデッカー。仮に神羅カンパニーに務めたとしても、治安維持部門だけは全力で回避したいところです。次回作以降も、同部門の社員たちは並みならぬ苦労を強いられることでしょう。頑張れ、神羅の平社員たち!
【読者の声】
・パワハラ、モラハラ上司の典型 あんな奴と居たら精神が病んでしまう。
・上にだけ良い顔をして部下に尻拭いさせ、的確な指示は出さない。 チームや部署のことより自分のことしか考えないタイプだから。
・彼の台詞から、かなり詰めの甘い、目の前の事しか考えられない、極めて能力がないのに、たまたま上司をしているような人物に見えるから。
・パワハラ極まりない上司で、今の時代、上司になっちゃいけない上司だと思う。部下の離職率高そうです。
・失敗したら部下のせい。成功したら上司の手柄。典型的なパワハラ上司。絶対イヤです。
・他の幹部はまだ、功績を上げれば認めてもらえそう(その代わり、ミスしたらおしまい・・・?)だけど ハイデッカーは、手柄は奪われミスは押し付けられるのが目に見えてるので。
・部下の報告に対し、的確な指示を出さずまるで無能扱いにしているところが最悪です。しかも指示も抽象的な指示を出してくるのみで具体的にアバランチに対処する方法を全く打ち出していません。
【「この上司だけは勘弁」1位~3位まで】
■第1位「ハイデッカー」:44.7%
■第2位「宝条」:29.8%
■第3位「スカーレット」:12.3%
※無回答:0.8%
【関連記事】
・2000人の読者が選んだ“『FF7 リメイク』ヒロイン”ベスト10を発表! バレットがまさかの7位、女装クラウドの順位は?【アンケート】
・『FF7 リメイク』で開花した「ジェシー」の新たな魅力を見よ! “なんつって”な笑顔と責任感のギャップもたまりません【特集】
・『FF7 リメイク』ふくよかな身体に、優しさと勇気を詰め込んだ男「ウェッジ」! 明るいムードメーカーだけじゃない魅力を垣間見る【特集】
・『FF7 リメイク』冷静で仲間思いな「ビッグス」に注目必至! 信頼と気遣いに溢れるイケメンに痺れてみない?【特集】
編集部おすすめ