この時期に合わせた、特別なイラストを用いた概念礼装はすっかり恒例となっており、昨年は「英霊祭装」、その前は「英霊旅装」がそれぞれ登場しました。いずれも数多くの概念礼装が実装される一方で、プレイヤーが入手できるのはごく一部。そのため、どれに絞るか取捨選択に悩まされてきました。
ただし、今年の「英霊紀行」は少し事情が異なっており、これまでのようにクエストクリアの報酬アイテムを使って2枚ゲットできるだけでなく、「5周年記念英霊紀行ピックアップ召喚」を介して入手することも可能でした(※現在、こちらの召喚は既に終了しています)。
しかし、召喚するには聖晶石が必須。『FGO』の8月は周年記念や水着サーヴァントなどが実装されるため、どこに力を注ぐか悩ましいところ。英霊紀行ピックアップ召喚に挑むとしても、どれだけつぎ込むか。そして、チケットと引き換えにどの「英霊紀行」を入手するか。悩ましいという点については、例年となんら変わりません。
今年登場した「英霊紀行」は全48枚。いずれも魅力的なイラストばかりですが、その中でも最も人気を集めたのは、どのサーヴァントが彩った「英霊紀行」なのか。その人気の傾向を調査すべくアンケートを実施しましたので、その結果発表を今回行いたいと思います。
ちなみに、クリア報酬で手に入るチケットと「英霊紀行」が交換できる期限は、8月26日の12:59まで。まだ交換していない方は、ギリギリになって慌てることのないように、8月25日中にチケットを使っておきましょう。どれにするか悩んでいる場合は、今回の結果を参考にしてみてください!
なお、今回のアンケートでは、287人の方々にご回答いただきました。ご協力、ありがとうございます。ひとり最大3票まで投票できた今回のアンケート、その結果を第20位から栄えある第1位までお届けします。
第20位「刑部姫」「ニトクリス」「蘭陵王」:各14票(4.9%)
第20位は、同率で3騎がランクイン。昨年は水着に着替え、そしてこの時期は原稿に追われて大忙しの「刑部姫」や、今年の夏イベントでも活躍の場があった「ニトクリス」、そして新たな霊衣を手に入れた「蘭陵王」が、第20位を分け合いました。いずれも根強い人気を持つサーヴァントなので、今後の活躍にも期待大です。
第19位「アナスタシア」「清少納言」:各15票(5.2%)
続く第19位も、「アナスタシア」と「清少納言」が同着でした。メインストーリーでの活躍のみならず、イベントでのスポット参戦も印象深い「アナスタシア」。確かな人気ぶりで、しっかりとベスト20入りを果たします。
「清少納言」は、今年のバレンタインイベントで実装されたばかり。
第17位「シグルド&ブリュンヒルデ」「ジャック・ザ・リッパー」「レオナルド・ダ・ヴィンチ」「マリー・アントワネット」:各16票(5.6%)
第17位はさらに混迷を極め、なんと4騎が肩を並べる結果となりました。「シグルド&ブリュンヒルデ」は、この夏に新たな水着と新霊衣をそれぞれゲット。イベントでも、流血沙汰の活躍(?)を見せています。「ジャック・ザ・リッパー」は、人気・実力ともに定番クラスですが、「英霊紀行」での“なまはげ姿”の可愛らしさもプラス要因でしょう。
「英霊紀行」の「レオナルド・ダ・ヴィンチ」は、第2部でお馴染みのライダーの方。軽やかな装いは、現代の街並みにも自然と溶け込みます。また、現代風の着こなしという点では、「マリー・アントワネット」も決してひけを取りません。チューリップに負けない笑顔の花は、彼女のトレードマークです。
第13位「虞美人」:17票(5.9%)
大混戦から頭一つ抜け出し、第13位に食い込んだのは「虞美人」。昨年の★4サーヴァント交換チケットでも高い人気を誇り、今年の夏イベントでは配布ランサーとして水着化。
第12位「天草四郎」:18票(6.3%)
そろそろベスト10が近づいてきましたが、「天草四郎」はわずかに及ばず第12位でした。普段見せることが多い柔和な表情とは異なり、振り返る確かな視線につい目が引き寄せられてしまいます。印象深さを感じさせる一枚です。
第11位「宮本武蔵」:24票(8.4%)
最新メインストーリーでの活躍も記憶に新しく、強化クエストの実装で頼もしさも増した「宮本武蔵」。あと一歩でベスト10入りでしたが、安定した注目度で高順位につけました。こちらも珍しいミニスカート姿と、大好物のうどんを食す自然体な振る舞いがマッチし、多くのマスターを惹きつけた模様です。
<cms-pagelink data-text="続いて、ベスト10を発表!" data-page="2" data-class="center"></cms-pagelink>
第9位「スカサハ=スカディ」「カルナ&アルジュナ」:各25票(8.7%)
まず第9位に飛び込んだのは、「スカサハ=スカディ」です。厳しい環境と制限の中で人々を長年に渡って守り続けた彼女だけに、穏やかな表情を浮かべる姿を見ると安堵を覚えてしまいます。服装も、品がありながら大胆さを兼ね備え、視線が釘付けに。
そして同率で第9位にランクインしたのは、「カルナ&アルジュナ」。
第8位「加藤段蔵」:26票(9.1%)
第8位を飾ったのは、「加藤段蔵」。満開の花に合わせたのか、花柄の着物もよく似合っており、素晴らしい一瞬を切り取ったイラストとしても魅力的です。ベスト10入りを果たすほどの人気ぶりなので、そろそろ新たな活躍や来年の水着化などに期待したいところ。
第7位「謎のヒロインX」:27票(9.4%)
福岡の美味を堪能したのか、満腹な笑顔が眩しい「謎のヒロインX」が第7位を獲得。昨年の秋に開催された「セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~」で活躍しましたが、直近ではゲーム内での出演も乏しめなので、新たな動きが欲しいところです。
第6位「イシュタル」:31票(10.8%)
あと少しでベスト5入りだったのに、もう一歩届かなかった「イシュタル」が第6位に。ですが、その惜しさもまた、彼女らしいポイントかもしれません。イラストでは、佐賀県の上空にいる瞬間を激写。カジュアルな装いながらも、しっかりとヒールで決めるあたり流石です。
第5位「葛飾北斎」:33票(11.5%)
見事ベスト5入りを果たし、第5位に食い込んだのは「葛飾北斎」。
第4位「マーリン」:41票(14.3%)
第4位に着地したのは、キングメーカーの「マーリン」。男性陣として唯一、ベスト5に名を連ねました。満開のラベンダー畑は、その髪色ともマッチしており、イケメンぶりに拍車がかかっています。
第3位「エレシュキガル」:52票(18.1%)
そして第3位は、TVアニメでも活躍した「エレシュキガル」! 見事、ベスト3を勝ち取りました。メインストーリーや、彼女の存在が主軸となったクリスマスイベントで、ヒロイン力の高さを遺憾なく発揮。「英霊紀行」でも、その魅力を惜しみなく放っています。
第2位「アルトリア・ペンドラゴン」:55票(19.2%)
ベスト3は熾烈な争いとなりましたが、「エレシュキガル」を3票差でかわし、「アルトリア・ペンドラゴン」が第2位を獲得しました。『Fate』シリーズの原点を支えるひとりであり、本シリーズの顔とも言える彼女。『FGO』内での直接的な活躍はかなり控えめですが、それでも2位につける人気ぶりは流石の一言です。
第1位「マシュ・キリエライト」:57票(19.9%)
栄えある第1位に輝いたのは、あらゆる『FGO』プレイヤーの側にいて、厳しい戦いを共に駆け抜けてきた「マシュ・キリエライト」でした! 第2位が『Fate』の顔、そして第1位が『FGO』を象徴するサーヴァントが飾り、見事な1・2フィニッシュです。
<cms-pagelink data-text="ベスト20以外のランキングも、まとめてご紹介" data-page="3" data-class="center"></cms-pagelink>
第23位から第48位まで、全順位をお披露目
第20位までの「英霊紀行」人気ランキングを発表させていただきましたが、残りの順位も一挙掲載! 自分が選んだ「英霊紀行」の順位を確認するもよし、他の人があまり選んでいない「英霊紀行」と交換するための目安にするもよし。こちらで、全順位をじっくりとご覧ください。ただし、チケットとの交換期限は8月26日 12:59までなので、どうかお忘れなく。
■第23位
【長野県】キングプロテア:13票
■第24位
【群馬県】ベディヴィエール:12票
【岡山県】紫式部:12票
【岐阜県】シャーロック・ホームズ:12票
■第27位
【青森県】アビゲイル・ウィリアムズ:11票
【京都府】酒呑童子:11票
■第29位
【徳島県】アタランテ:10票
【和歌山県】清姫:10票
■第31位
【三重県】メドゥーサ:8票
【高知県】岡田以蔵:8票
■第33位
【石川県】紅閻魔:7票
【島根県】クー・フーリン:7票
■第35位
【愛知県】森長可:6票
【山口県】佐々木小次郎:6票
【大分県】フランケンシュタイン:6票
■第38位
【鹿児島県】ヘラクレス:5票
【岩手県】牛若丸&武蔵坊弁慶:5票
【奈良県】柳生但馬守宗矩:5票
■第41位
【滋賀県】鈴鹿御前:4票
【福島県】燕青:4票
■第43位
【沖縄県】マルタ:3票
■第44位
【栃木県】玄奘三蔵:2票
【新潟県】風魔小太郎:2票
【愛媛県】ジャガーマン:2票
■第47位
【山梨県】ポール・バニヤン:1票
■第48位
【千葉県】ゲオルギウス:0票