2021年1月21日より、ニンテンドースイッチで『ファイナルソード DefinitiveEdition』が配信されました。本作はいろいろと問題があったり、あるいは特殊なゲーム愛好家にものすごく好まれた作品で、超話題作といえるでしょう。


本作をなんとなく眺めている人は「なんかすごい珍しいゲーム」くらいの印象かもしれませんが、実際にプレイしてみるとマジで殺しにきている3DアクションRPGなのです。それはもう心が折れるくらい難しいので、コツをまとめておきました。

◆レベルをあげよう
本作はミッションに推奨レベルが設定されています。たとえば最初のボスの推奨レベルは5になっており、ふつうにプレイする場合はこのくらいのレベルがないとまず勝てません。

特に序盤は戦い方もあまり選択肢がないので、地道にレベルをあげましょう。コツコツ戦えばお金もたまりますよ。

◆探索も大事
マップを歩き回ると宝箱が置いてあります。宝箱の中身はMP回復アイテムであったり、物語が進むと特殊な魔法があったりと、有用なものが多いです。ダンジョンの行き止まりも行ってみるといいかも。

◆装備更新は必須ではない
『ファイナルソード DefinitiveEdition』は非常に難しく、レベルを上げてお金を稼いで装備も更新したくなります。序盤は確かに装備更新したほうがいいのですが、そのうち武器や防具が手に入るイベントがたくさん出てくるので無理に買う必要はありません。

あえてどれか買うのであれば、剣がおすすめ。
攻撃は最大の防御です。

◆強攻撃で相手をひるませろ!
強攻撃は威力が高く多段ヒットするうえに、相手をひるませる効果があります。レベル上げの際には特に役立つのでうまく使いましょう。

◆薬草を10個以上持つ裏技
薬草などのアイテムは10個までしか購入できませんが、モンスターからのドロップ、あるいは宝箱から入手した場合は上限を越えます。中盤くらいまでは意外と使える裏技です。

◆セーブ&ロードで倒せる敵もいる
動かないタイプの敵の場合、セーブ&ロードして強攻撃を連打するとそのまま倒せてしまうケースもあります。セーブ&ロードは状況をリセットする意味でも優秀なのでガンガン使いましょう。ボス戦では使えないので注意。

◆魔法をいろいろ試そう
入手した魔法を打ってみたものの「なんだこれ、使えないじゃん」と思うことがあるかもしれません。しかし場合によっては相手をハメ殺せたり、あるいはレベル上げで役立つケースも。いろいろ試してみるのがおすすめです。

◆スキルはかなりいいぞ
ボスを倒すとスキルが購入できるようになります。
スキルはどれも有用で、強攻撃の溜め技はレベルが低い状態でもボスにダメージが入ります。

動きが早いボスを相手にする場合、納刀状態で使えるスキルがかなり便利。これもいろいろ試してみましょう。

◆ボスはハメ殺せるパターンもある
ボスは真面目に戦うとかなり強い連中ばかりです。しかし、地形にハメることができたり、あるいは特定の魔法を連打するだけで勝てるケースも。真面目にプレイするよりも、いかにゴリ押しできるか探すのが大事です。

◆ヘルウォームはマジで強い
砂漠で登場するヘルウォームというボスは、マジで心が折れるほど強いです。倒すコツを掴まないと延々となぶられ続けます。

序盤は強攻撃の溜め技で横のイボのような部分を攻撃して削り、パターンが変わったらファイヤーボールを口の中にぶち込むのがおすすめ。ヘルウォームが低い位置に出現した場合、1度のチャンスで最大3回ファイヤーボールを当てられるので削り切るチャンスです。

◆余談:攻略情報はVerによってさまざま
『ファイナルソード』はネット上に攻略情報がいろいろありますが、役に立ったり役に立たなかったりします。なぜかというと、過去Verからかなり手を加えられているからです。


本記事はニンテンドースイッチで配信された『ファイナルソード DefinitiveEdition』Ver.0をベースにしています。かなり歯ごたえのあるゲームなので、諦めない気持ちで頑張ってください!
編集部おすすめ