注意:この記事には『バイオハザード ヴィレッジ』クリア後のネタバレが含まれます。
『バイオハザード ヴィレッジ』ではさまざまな武器が登場しますが、難易度「Standard」以上でクリアして2周目に突入するとさらに多くの武器を使って周回プレイが楽しめます。
「とりあえずクリアしたからもういいかな」と思っている方はちょっともったいない! この記事では隠し武器の魅力を紹介しつつ、さらに3つの項目で5段階評価していきます。気になるものがあったら使ってみると、本作の新たな一面を体験できるかも?
◆カランビットナイフ
本編でクリスが使っていた装備は、クリア後ならイーサンでも使用可能です。カランビットナイフは近接格闘術のための装備で、持ち方や振り回し方もカッコいいですよね。
ゲーム的な性能としては、通常のナイフより振りが速いのが特徴。もともとナイフ自体はそこまで強くありませんが、カランビットナイフになると通常難易度のザコ敵であれば割と簡単に倒せるようになります。
とはいえ、ナイフそのものが趣味装備であるともいえますし、近接攻撃縛りでもしなければそこまで必要ないのも事実。おもしろくはあるのですが、必須というほどでもないかもしれません。
■評価
・実用度:★
・お手軽度:★★★★
・おもしろ度:★★
◆USM-AI
USM-AIも、同じくクリスが使っていたハンドガンです。威力が高くて装弾数はそこそこ、初期状態でそれなりに使えるという意味では悪くない武器です。
改造できないので、アンロック直後から無限弾にできるのが大きなポイント。ただし、すでに他のハンドガンやマシンピストルなどを鍛えている場合はほとんど不要ですし、ハンドガン弾の自体も余りやすいのであまり活躍の機会がないかもしれません。
■評価
・実用度:★
・お手軽度:★★★
・おもしろ度:★
◆ドラグーン
一方、クリスの装備でぜひとも使いたいのがドラグーン。
装弾数こそ30と物足りなさを覚えますし、アサルトライフル弾のクラフトが難しいところが唯一のネックです。ただし、改造できないがゆえに即無限弾にできるところがポイント! ただでさえ強いのに、無限弾にすれば活躍の幅が一気に広がります。
最高難易度「Village of Shadows」でも1マガジンでライカンを2匹は倒せますし、ボス戦でも隙をついてガンガン撃ちまくる武器として便利に使えます。さすがにスナイパーライフルやマグナムには威力こそ劣るものの、お手軽強武器としては文句なしでしょう。
■評価
・実用度:★★★★
・お手軽度:★★★★★
・おもしろ度:★★
◆WCX
WCXは、かなり伸びしろがあるタイプのアサルトライフルです。改造できないドラグーンと異なり、WCXを最強にしようとするとかなりのお金がかかります。しかし、改造さえできれば上位互換になるというわけですね。最後まで改造すると装弾数80になるので、その使いやすさはかなりのもの。
前述のようにアサルトライフルは銃弾を確保するのがネックなので、可能であればすぐ無限弾にしたいところ。「でも、お金が……」と悩んでいるあなたのためのテクニックがあります。
無限弾をアンロックするには全改造実施&全パーツ装着を達成する必要がありますが、実は別のセーブデータでこの条件を満たしてもOK。
・武器を全部売ってWCXを全改造&全パーツ装着
・別のセーブデータに記録
・無限弾がアンロックされるので解除
・元のセーブデータに戻れば、全改造していなくとも無限になっている
というわけです。WCXを全改造できる資金と無限弾をアンロックできるCPがある場合、ドラグーンよりこちらを選ぶのも手かもしれません。ただし無改造ではドラグーンに劣るので、少しは改造したほうがいいでしょう。
■評価
・実用度:★★★★
・お手軽度:★★★
・おもしろ度:★★
◆S.T.A.K.E.
他の武器は、メインメニューのBONUSからCPを使ってアンロックしないと使えませんが、「S.T.A.K.E.」は2周目に入った時点でデュークの店で販売されます。かなり簡単に手に入るのは魅力のひとつといえるでしょう。
S.T.A.K.E.もまた伸びしろがあるタイプの武器で、鍛えるのにはお金がかかりますが、改造さえすれば最強の武器になります。マグナムなので威力が高いのに連射もでき、おまけに改造パーツを取り付ければ装弾数もすごいことになるのですから。
問題があるとすれば、強すぎて最高難易度ですら楽になってしまうということでしょうか。歯ごたえのある体験を求めている人には正直なところあまりおすすめできません。
■評価
・実用度:★★★★★
・お手軽度:★★
・おもしろ度:★★★★
◆ハンドキャノンPZ
難易度「Hardcore」をクリア後に使えるようになるのがハンドキャノンPZです。こちらは見た目も使い勝手もマグナムなのですが、スナイパーライフル弾を使用するので扱いやすいのが特徴です。
さすがに威力はマグナムに劣りますし、改造しても装弾数は増やせないのがネック。
■評価
・実用度:★
・お手軽度:★★
・おもしろ度:★★★
◆ロケットピストルMK1
ロケットピストルMK1は、最高難易度「Village of Shadows」のクリア報酬です。それだけにさぞ強い……と思いきや、肩透かしとなってしまうおもしろ系武器となっています。
見た目はハンドガンなのにロケット弾を撃てるまさしく規格外兵器なのですが、威力は500とかなり控えめ。ザコ敵を一撃で倒せないケースもしばしばあり、おまけに装弾数も少なくてリロードも長いという、実用性に関しては度外視の武器となっています。
そもそも最高難易度をクリアしたあとに強い武器が手に入っても使う相手がいないので、このくらい無茶苦茶で笑える武器になっているのも理解できます。ちなみに、拳銃型のロケットランチャーは実在するんだとか……。
■評価
・実用度:★
・お手軽度:★
・おもしろ度:★★★★★
◆LZ-アンサラー
「ザ・マーセナリーズ」で全ステージSSランク以上を取得すると、LZ-アンサラーをアンロックできます。おそらく隠し武器のなかではこれが最も入手しづらいのではないでしょうか。
「BSAAが開発している次世代近接戦闘装備」ということになっていますが、もっとわかりやすくいうと「ライトセイバー」です。光の刃が出てきて、それを振り回すことで敵を攻撃! まさしく『スター・ウォーズ』ですよね。
めちゃめちゃ笑えますし、両刃剣モードにすると振りが速いので近接戦闘縛りでプレイするときはそこそこ実用的。
■評価
・実用度:★★★
・お手軽度:★
・おもしろ度:★★★★★
『バイオハザード ヴィレッジ』ではさまざまな武器が登場しますが、難易度「Standard」以上でクリアして2周目に突入するとさらに多くの武器を使って周回プレイが楽しめます。
「とりあえずクリアしたからもういいかな」と思っている方はちょっともったいない! この記事では隠し武器の魅力を紹介しつつ、さらに3つの項目で5段階評価していきます。気になるものがあったら使ってみると、本作の新たな一面を体験できるかも?
◆カランビットナイフ
本編でクリスが使っていた装備は、クリア後ならイーサンでも使用可能です。カランビットナイフは近接格闘術のための装備で、持ち方や振り回し方もカッコいいですよね。
ゲーム的な性能としては、通常のナイフより振りが速いのが特徴。もともとナイフ自体はそこまで強くありませんが、カランビットナイフになると通常難易度のザコ敵であれば割と簡単に倒せるようになります。
とはいえ、ナイフそのものが趣味装備であるともいえますし、近接攻撃縛りでもしなければそこまで必要ないのも事実。おもしろくはあるのですが、必須というほどでもないかもしれません。
■評価
・実用度:★
・お手軽度:★★★★
・おもしろ度:★★
◆USM-AI
USM-AIも、同じくクリスが使っていたハンドガンです。威力が高くて装弾数はそこそこ、初期状態でそれなりに使えるという意味では悪くない武器です。
改造できないので、アンロック直後から無限弾にできるのが大きなポイント。ただし、すでに他のハンドガンやマシンピストルなどを鍛えている場合はほとんど不要ですし、ハンドガン弾の自体も余りやすいのであまり活躍の機会がないかもしれません。
■評価
・実用度:★
・お手軽度:★★★
・おもしろ度:★
◆ドラグーン
一方、クリスの装備でぜひとも使いたいのがドラグーン。
イーサン編においてはクリア後でないと使えないアサルトライフルで、フルオート射撃が可能なうえに威力もそこそこです。
装弾数こそ30と物足りなさを覚えますし、アサルトライフル弾のクラフトが難しいところが唯一のネックです。ただし、改造できないがゆえに即無限弾にできるところがポイント! ただでさえ強いのに、無限弾にすれば活躍の幅が一気に広がります。
最高難易度「Village of Shadows」でも1マガジンでライカンを2匹は倒せますし、ボス戦でも隙をついてガンガン撃ちまくる武器として便利に使えます。さすがにスナイパーライフルやマグナムには威力こそ劣るものの、お手軽強武器としては文句なしでしょう。
■評価
・実用度:★★★★
・お手軽度:★★★★★
・おもしろ度:★★
◆WCX
WCXは、かなり伸びしろがあるタイプのアサルトライフルです。改造できないドラグーンと異なり、WCXを最強にしようとするとかなりのお金がかかります。しかし、改造さえできれば上位互換になるというわけですね。最後まで改造すると装弾数80になるので、その使いやすさはかなりのもの。
前述のようにアサルトライフルは銃弾を確保するのがネックなので、可能であればすぐ無限弾にしたいところ。「でも、お金が……」と悩んでいるあなたのためのテクニックがあります。
無限弾をアンロックするには全改造実施&全パーツ装着を達成する必要がありますが、実は別のセーブデータでこの条件を満たしてもOK。
つまり、
・武器を全部売ってWCXを全改造&全パーツ装着
・別のセーブデータに記録
・無限弾がアンロックされるので解除
・元のセーブデータに戻れば、全改造していなくとも無限になっている
というわけです。WCXを全改造できる資金と無限弾をアンロックできるCPがある場合、ドラグーンよりこちらを選ぶのも手かもしれません。ただし無改造ではドラグーンに劣るので、少しは改造したほうがいいでしょう。
■評価
・実用度:★★★★
・お手軽度:★★★
・おもしろ度:★★
◆S.T.A.K.E.
他の武器は、メインメニューのBONUSからCPを使ってアンロックしないと使えませんが、「S.T.A.K.E.」は2周目に入った時点でデュークの店で販売されます。かなり簡単に手に入るのは魅力のひとつといえるでしょう。
S.T.A.K.E.もまた伸びしろがあるタイプの武器で、鍛えるのにはお金がかかりますが、改造さえすれば最強の武器になります。マグナムなので威力が高いのに連射もでき、おまけに改造パーツを取り付ければ装弾数もすごいことになるのですから。
問題があるとすれば、強すぎて最高難易度ですら楽になってしまうということでしょうか。歯ごたえのある体験を求めている人には正直なところあまりおすすめできません。
■評価
・実用度:★★★★★
・お手軽度:★★
・おもしろ度:★★★★
◆ハンドキャノンPZ
難易度「Hardcore」をクリア後に使えるようになるのがハンドキャノンPZです。こちらは見た目も使い勝手もマグナムなのですが、スナイパーライフル弾を使用するので扱いやすいのが特徴です。
さすがに威力はマグナムに劣りますし、改造しても装弾数は増やせないのがネック。
スナイパーライフルを使うのが難しくて弾が余ってしまうなんて人向けかもしれません。
■評価
・実用度:★
・お手軽度:★★
・おもしろ度:★★★
◆ロケットピストルMK1
ロケットピストルMK1は、最高難易度「Village of Shadows」のクリア報酬です。それだけにさぞ強い……と思いきや、肩透かしとなってしまうおもしろ系武器となっています。
見た目はハンドガンなのにロケット弾を撃てるまさしく規格外兵器なのですが、威力は500とかなり控えめ。ザコ敵を一撃で倒せないケースもしばしばあり、おまけに装弾数も少なくてリロードも長いという、実用性に関しては度外視の武器となっています。
そもそも最高難易度をクリアしたあとに強い武器が手に入っても使う相手がいないので、このくらい無茶苦茶で笑える武器になっているのも理解できます。ちなみに、拳銃型のロケットランチャーは実在するんだとか……。
■評価
・実用度:★
・お手軽度:★
・おもしろ度:★★★★★
◆LZ-アンサラー
「ザ・マーセナリーズ」で全ステージSSランク以上を取得すると、LZ-アンサラーをアンロックできます。おそらく隠し武器のなかではこれが最も入手しづらいのではないでしょうか。
「BSAAが開発している次世代近接戦闘装備」ということになっていますが、もっとわかりやすくいうと「ライトセイバー」です。光の刃が出てきて、それを振り回すことで敵を攻撃! まさしく『スター・ウォーズ』ですよね。
めちゃめちゃ笑えますし、両刃剣モードにすると振りが速いので近接戦闘縛りでプレイするときはそこそこ実用的。
さすがに高難易度だと敵に近寄るのがリスクになるので使いづらいのですが、それを補って余りあるおもしろさが存在します。
■評価
・実用度:★★★
・お手軽度:★
・おもしろ度:★★★★★
編集部おすすめ