シリーズ三十周年記念作品『スーパーロボット大戦30』が2021年10月28日に発売される『スパロボ』シリーズ。インサイドでは「『スパロボ』シリーズで好きな「精神コマンド」はどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。
長い歴史の中で生み出された精神コマンドの豊富さから、票がかなり分散した形になりました。しかしランキング上位陣を見ると「なるほど!」と思える結果に。今回はその中からトップ10までをご紹介させていただきます。あなたの“推し精神コマンド”が入っているかどうか、ぜひご確認ください。
※複合系精神コマンドの詳細につきましては作品ごとにバラつきがあるためご注意ください。
10位「直感」「閃き」「自爆」
「閃き」
◆次の攻撃を完全に回避。
命中率18%が全く信用できないから閃き使います。 α一作目で多数の味方MSが落とされました。
「直感」
◆「閃き」と「必中」を付与。
名前が痺れる!エース級はだいたい付いている。
「自爆」
◆自爆し、自機のHP分ダメージを与える。
実用的かどうかはともかく、ガンダムW勢、バーナード・ワイズマン、綾波レイetc.自爆コマンドを持っている事に納得するキャラも多かった。ボスの自爆はコミカルなだけでなく意外と実用性もあり、時々自爆させて楽しんでいた思い出が。
「直感」「閃き」「自爆」が同数4票で、第10位にランクインです。
直感、閃きで重要なのが回避率アップ。「スパロボ」あるあるな展開として、相手攻撃の命中率が低いから「これはいけるだろう」と戦いを挑んで、返り討ちに。よくわかります。戦闘回数が多くなると低確率でも当たってしまうのは仕方ないのかもしれませんが、「なんでこのタイミングで!」って時もありますよね。
「自爆」は「ガンダムW」のヒイロなど、作中で自爆したことのあるキャラに付与されやすい精神コマンド。実用性はさておき、ロマンのある選択肢です。修理費などを考えなければ非常に楽しめる方法と言えるでしょう。ただしパイロットは“死ぬほど痛い“かもしれません。
8位「勇気」「捨て身」
勇気
◆「熱血」「必中」「加速」「気合」「不屈」などを付与。※複合系精神コマンド
攻めるのに欠かせない!
決め技といった感じが強いので。
ガオガイガーの獅子王凱が最後に覚える精神コマンドだから。
捨て身
◆「必中」に加え与ダメージアップ、クリティカルヒット確定。デメリットとして回避率がゼロに。
奇跡や勇気や熱血や魂には重ねがけが出来るからリスクがほぼなかったり緊張感が薄いが、此方は威力とクリティカルが半端ない分リスクも大きいから。文字通り「捨て身」感がある。
(スーパーロボット大戦α版)敵の攻撃を回避できないかわりに、実質ダメージ4.5倍という名前通りのハイリスクハイリターンな効果だから。
こちらも同数5票でランクイン、高火力の技が8位となりました。どちらも純粋な火力アップではなく個性あふれる内容なのが『スパロボ』の魅力です。「勇気」はやはり“勇者王”ファンにとって特別なコマンドでしょう。
7位「必中」
◆次の攻撃が確実に命中する。
マップ攻撃で必中は必要不可欠だった。
1番使ったから。
これがないとスーパー系は只のサンドバッグ。
敵の分身系特殊能力を無視できる喜びったらない。
基本ともいえるコマンド「必中」が7位に。複数の効果を重ね掛けするような精神コマンドに高確率で入ってきますが、やはり「必中」は単体でも非常に便利なもの。回避率が高いボス級の敵にも、安定して攻撃を当てられるのはやはり大きいです。「必中」さんにはいつもお世話になっています。
6位「愛」
◆HP回復や「熱血」「必中」「閃き」「加速」「幸運」「努力」「気合」などを付与。※複合系精神コマンド
旧作では全体の回復、最近では熱血、幸運など複数の精神が一斉にかかるのでいちいち複数の精神を選択する必要がなく、どちらもあると便利なので。
愛こそが全て。全てを兼ね備えている。
持っているキャラは必ず愛を知っているから。
習得レベルが高いのでキャラが習得するともうすぐストーリーもクライマックスか…と嬉しいような悲しいような気持ちになります。
「愛」が6位にランクイン。名前からしてロマンの筆頭と言えるでしょう。シリーズにより内容は変わりますが、愛という名に相応しい強力な力を持つ精神コマンドです。クライマックスが近いというコメントに共感される方も多いのでは。登場人物たちが力を得てシナリオが進むと、達成感の一方でどこか物寂しくなるのも『スパロボ』ならではかもしれません。
5位「幸運」
◆次の戦闘でえられる資金などを二倍に。
改造でお金がすぐ足りなくなる!!
スパロボは、最終話近くでも資金不足だから(笑)。
ヒット&アウェイのスキル持ちキャラに、幸運使用後のマップ兵器で敵勢力全滅させるのはターン制限有りのシーンで大活躍させてました。
資金はあるだけ助かるから。
ゼロのMAP兵器でウハウハって感じです。
スパロボの世界は金が全てですよ。
「『スパロボ』の世界は金がすべてですよ」とのコメントが端的に物事を表現……。改造など様々な面で必要な資金、足りなかったツケは後半に響いてきます。というわけで「幸運」が11票でランクイン。
「トライダーG7」「スコープドッグ」などはもちろん、「炎神レイアース」や「ダン・オブ・サーズデイ」の改造にもお金がかかるスパロボの世界。どんな世界からやってきても資金の縛りから逃げられないのが悲しい現実です。そういえば『スパロボ』主人公たちもお金に気を使ってる人たちがちらほら……。
3位「奇跡」「熱血」
「奇跡」
◆「気合」倍化、「必中」「閃き」「魂」「加速」「幸運」「努力」などを付与。※複合系精神コマンド
強い!強い!!強い!!!
古今東西のロボット(または準ずる作品)が共演するというまさに『奇跡』がスパロボをよく現してると思うから。あと、ゲーム作中でも様々な『奇跡』で世界を救いますし。
ここぞ!という時にボスに使って必殺技を叩き込む!
シリーズによって効果は多少違うがやはり最高の精神コマンド。
最強!
「熱血」
◆与ダメージアップ
攻撃こそ最大の防御!
やっぱ一撃の大きさでしょ!
攻撃力が上がって逃走する相手すら倒せる快感。熱血が出たらよし!と気分も上がる強いボスを倒すのに使う。
「努力」と「幸運」も必要だけれども、我々の「熱血」をもって強敵を倒すのが一番の醍醐味です。
やはり熱血でしょう。
ここにきて17票で「奇跡」「熱血」が3位に。複合系精神コマンドとしては、「奇跡」が最上位になりました。やはり参戦作品を思い起こさせる「奇跡」という名称は心にくるものがあります。同様に「熱血」にも熱いコメントが。単語ひとつで表される精神コマンドですが、プレイヤーの心を熱くさせてくれるものとなっています。
2位「魂」
◆与ダメージアップ
火力あってこその必殺!
やはりトドメを刺す時に、使う。
一撃必殺のような爽快感がある。
ここぞというときに大ダメージを与えられるから。でも、温存しすぎて使わないでステージが終わる事も…。
ダメージ量を増加させるコマンドの最高峰であり、 自分の今の限界を知れるから。
ダメージ量がまさにスパロボ。
そして第2位に「魂」が。『スパロボ』といえば「魂」という単語が外せません。その攻撃力をもって難敵を一撃必殺する、ボスに対して魂をかけて攻撃を仕掛けるなど、クライマックスで最大に盛り上がる精神コマンドです。まさしく持てる全てをぶつけたいときに使用する精神コマンドでしょう。
1位「集中」
◆1ターンの間、命中率と回避率アップ
スーパー系で、リアル系の敵には命中率が低い為必ず使います。αの終焉の銀河でガオガイガーのゴルディオンハンマーを使う時に必ずお願いしてました。
もっとも使うコマンドであり、持っているかいないかで一気に使いやすさが変わるため。
オールマイティだから。 ガンダム勢にかけると無敵。
リアル系をメインで使うので圧倒的に使用頻度が高いため。
閃きなどと違って当たるか当たらないかの瀬戸際が好き…。
間違いなく1番お世話になった精神コマンドだと思うので。
なんだかんだ1番使った精神。
敵陣に単騎突入させ、敵のHPを減らすのにいい。
回避キャラで単凸する時に有効!。
命中、回避率が高いキャラが使うと安心感が半端ない。
中途半端に当たりそうな時に1ターンの間、回避や命中を底上げしてくれるから!
そして1位は「集中」となりました!
命中率と回避率を同時に挙げてくれる優れもので、リアル系では特に序盤からお世話になる「集中」。1ターン持続というのも大きいですね。使用頻度や使い勝手の良さなどからトップに躍り出ました。個人的には命中率などを確認し忘れ、精神コマンドをかけずボーっと戦闘開始して撃墜された後などに、「リアル集中」が欲しいです。
「魂」をおさえての第1位。しかし「集中」がトップと聞くとお世話になってるからと納得してしまいます。
1位「集中」 22票
2位「魂」18票
3位「奇跡」17票
3位「熱血」17票
5位「幸運」11票
6位「愛」7票
7位「必中」6票
8位「勇気」5票
8位「捨て身」5票
10位「自爆」4票
10位「直感」4票
10位「閃き」4票
以上のような結果となった今回のアンケート。終盤で獲得する「魂」「奇跡」「熱血」などを押しのけ「集中」が1位に。「魂」はライブイベント「スーパーロボット 魂」などでおなじみの『スパロボ』を象徴する単語でもありますが、プレイヤーにとって序盤から終盤までずっとお世話になってきた「集中」も重要ですものね。
ランク外には「かく乱」や「加速」などをはじめ、数多くの精神コマンドが入っていました。作品ごとに少しづつ変化があるのでその作品を代表するようなものも多くあります。『スーパーロボット大戦30』ではどのキャラに何の精神コマンドが入ってくるか、必見です。
150を超える票が集まり、熱いコメントも数多く到着。シリーズ定番の精神コマンドから近年ではあまり見かけないものまで「スパロボ愛」の詰まった声を多くいただきました。
長い歴史の中で生み出された精神コマンドの豊富さから、票がかなり分散した形になりました。しかしランキング上位陣を見ると「なるほど!」と思える結果に。今回はその中からトップ10までをご紹介させていただきます。あなたの“推し精神コマンド”が入っているかどうか、ぜひご確認ください。
※複合系精神コマンドの詳細につきましては作品ごとにバラつきがあるためご注意ください。
10位「直感」「閃き」「自爆」
「閃き」
◆次の攻撃を完全に回避。
命中率18%が全く信用できないから閃き使います。 α一作目で多数の味方MSが落とされました。
「直感」
◆「閃き」と「必中」を付与。
名前が痺れる!エース級はだいたい付いている。
「自爆」
◆自爆し、自機のHP分ダメージを与える。
実用的かどうかはともかく、ガンダムW勢、バーナード・ワイズマン、綾波レイetc.自爆コマンドを持っている事に納得するキャラも多かった。ボスの自爆はコミカルなだけでなく意外と実用性もあり、時々自爆させて楽しんでいた思い出が。
「直感」「閃き」「自爆」が同数4票で、第10位にランクインです。
直感、閃きで重要なのが回避率アップ。「スパロボ」あるあるな展開として、相手攻撃の命中率が低いから「これはいけるだろう」と戦いを挑んで、返り討ちに。よくわかります。戦闘回数が多くなると低確率でも当たってしまうのは仕方ないのかもしれませんが、「なんでこのタイミングで!」って時もありますよね。
「自爆」は「ガンダムW」のヒイロなど、作中で自爆したことのあるキャラに付与されやすい精神コマンド。実用性はさておき、ロマンのある選択肢です。修理費などを考えなければ非常に楽しめる方法と言えるでしょう。ただしパイロットは“死ぬほど痛い“かもしれません。
ヒイロと言えば自爆……というのは過言でしょうか。
8位「勇気」「捨て身」
勇気
◆「熱血」「必中」「加速」「気合」「不屈」などを付与。※複合系精神コマンド
攻めるのに欠かせない!
決め技といった感じが強いので。
ガオガイガーの獅子王凱が最後に覚える精神コマンドだから。
捨て身
◆「必中」に加え与ダメージアップ、クリティカルヒット確定。デメリットとして回避率がゼロに。
奇跡や勇気や熱血や魂には重ねがけが出来るからリスクがほぼなかったり緊張感が薄いが、此方は威力とクリティカルが半端ない分リスクも大きいから。文字通り「捨て身」感がある。
(スーパーロボット大戦α版)敵の攻撃を回避できないかわりに、実質ダメージ4.5倍という名前通りのハイリスクハイリターンな効果だから。
こちらも同数5票でランクイン、高火力の技が8位となりました。どちらも純粋な火力アップではなく個性あふれる内容なのが『スパロボ』の魅力です。「勇気」はやはり“勇者王”ファンにとって特別なコマンドでしょう。
「捨て身」は「デメリットがあるからこそいい」といった意見が。
7位「必中」
◆次の攻撃が確実に命中する。
マップ攻撃で必中は必要不可欠だった。
1番使ったから。
これがないとスーパー系は只のサンドバッグ。
敵の分身系特殊能力を無視できる喜びったらない。
基本ともいえるコマンド「必中」が7位に。複数の効果を重ね掛けするような精神コマンドに高確率で入ってきますが、やはり「必中」は単体でも非常に便利なもの。回避率が高いボス級の敵にも、安定して攻撃を当てられるのはやはり大きいです。「必中」さんにはいつもお世話になっています。
6位「愛」
◆HP回復や「熱血」「必中」「閃き」「加速」「幸運」「努力」「気合」などを付与。※複合系精神コマンド
旧作では全体の回復、最近では熱血、幸運など複数の精神が一斉にかかるのでいちいち複数の精神を選択する必要がなく、どちらもあると便利なので。
愛こそが全て。全てを兼ね備えている。
持っているキャラは必ず愛を知っているから。
習得レベルが高いのでキャラが習得するともうすぐストーリーもクライマックスか…と嬉しいような悲しいような気持ちになります。
「愛」が6位にランクイン。名前からしてロマンの筆頭と言えるでしょう。シリーズにより内容は変わりますが、愛という名に相応しい強力な力を持つ精神コマンドです。クライマックスが近いというコメントに共感される方も多いのでは。登場人物たちが力を得てシナリオが進むと、達成感の一方でどこか物寂しくなるのも『スパロボ』ならではかもしれません。
5位「幸運」
◆次の戦闘でえられる資金などを二倍に。
改造でお金がすぐ足りなくなる!!
スパロボは、最終話近くでも資金不足だから(笑)。
ヒット&アウェイのスキル持ちキャラに、幸運使用後のマップ兵器で敵勢力全滅させるのはターン制限有りのシーンで大活躍させてました。
資金はあるだけ助かるから。
ゼロのMAP兵器でウハウハって感じです。
スパロボの世界は金が全てですよ。
「『スパロボ』の世界は金がすべてですよ」とのコメントが端的に物事を表現……。改造など様々な面で必要な資金、足りなかったツケは後半に響いてきます。というわけで「幸運」が11票でランクイン。
「トライダーG7」「スコープドッグ」などはもちろん、「炎神レイアース」や「ダン・オブ・サーズデイ」の改造にもお金がかかるスパロボの世界。どんな世界からやってきても資金の縛りから逃げられないのが悲しい現実です。そういえば『スパロボ』主人公たちもお金に気を使ってる人たちがちらほら……。
3位「奇跡」「熱血」
「奇跡」
◆「気合」倍化、「必中」「閃き」「魂」「加速」「幸運」「努力」などを付与。※複合系精神コマンド
強い!強い!!強い!!!
古今東西のロボット(または準ずる作品)が共演するというまさに『奇跡』がスパロボをよく現してると思うから。あと、ゲーム作中でも様々な『奇跡』で世界を救いますし。
ここぞ!という時にボスに使って必殺技を叩き込む!
シリーズによって効果は多少違うがやはり最高の精神コマンド。
最強!
「熱血」
◆与ダメージアップ
攻撃こそ最大の防御!
やっぱ一撃の大きさでしょ!
攻撃力が上がって逃走する相手すら倒せる快感。熱血が出たらよし!と気分も上がる強いボスを倒すのに使う。
「努力」と「幸運」も必要だけれども、我々の「熱血」をもって強敵を倒すのが一番の醍醐味です。
やはり熱血でしょう。
ここにきて17票で「奇跡」「熱血」が3位に。複合系精神コマンドとしては、「奇跡」が最上位になりました。やはり参戦作品を思い起こさせる「奇跡」という名称は心にくるものがあります。同様に「熱血」にも熱いコメントが。単語ひとつで表される精神コマンドですが、プレイヤーの心を熱くさせてくれるものとなっています。
2位「魂」
◆与ダメージアップ
火力あってこその必殺!
やはりトドメを刺す時に、使う。
一撃必殺のような爽快感がある。
ここぞというときに大ダメージを与えられるから。でも、温存しすぎて使わないでステージが終わる事も…。
ダメージ量を増加させるコマンドの最高峰であり、 自分の今の限界を知れるから。
ダメージ量がまさにスパロボ。
そして第2位に「魂」が。『スパロボ』といえば「魂」という単語が外せません。その攻撃力をもって難敵を一撃必殺する、ボスに対して魂をかけて攻撃を仕掛けるなど、クライマックスで最大に盛り上がる精神コマンドです。まさしく持てる全てをぶつけたいときに使用する精神コマンドでしょう。
1位「集中」
◆1ターンの間、命中率と回避率アップ
スーパー系で、リアル系の敵には命中率が低い為必ず使います。αの終焉の銀河でガオガイガーのゴルディオンハンマーを使う時に必ずお願いしてました。
もっとも使うコマンドであり、持っているかいないかで一気に使いやすさが変わるため。
オールマイティだから。 ガンダム勢にかけると無敵。
リアル系をメインで使うので圧倒的に使用頻度が高いため。
閃きなどと違って当たるか当たらないかの瀬戸際が好き…。
間違いなく1番お世話になった精神コマンドだと思うので。
なんだかんだ1番使った精神。
敵陣に単騎突入させ、敵のHPを減らすのにいい。
回避キャラで単凸する時に有効!。
命中、回避率が高いキャラが使うと安心感が半端ない。
中途半端に当たりそうな時に1ターンの間、回避や命中を底上げしてくれるから!
そして1位は「集中」となりました!
命中率と回避率を同時に挙げてくれる優れもので、リアル系では特に序盤からお世話になる「集中」。1ターン持続というのも大きいですね。使用頻度や使い勝手の良さなどからトップに躍り出ました。個人的には命中率などを確認し忘れ、精神コマンドをかけずボーっと戦闘開始して撃墜された後などに、「リアル集中」が欲しいです。
「魂」をおさえての第1位。しかし「集中」がトップと聞くとお世話になってるからと納得してしまいます。
1位「集中」 22票
2位「魂」18票
3位「奇跡」17票
3位「熱血」17票
5位「幸運」11票
6位「愛」7票
7位「必中」6票
8位「勇気」5票
8位「捨て身」5票
10位「自爆」4票
10位「直感」4票
10位「閃き」4票
以上のような結果となった今回のアンケート。終盤で獲得する「魂」「奇跡」「熱血」などを押しのけ「集中」が1位に。「魂」はライブイベント「スーパーロボット 魂」などでおなじみの『スパロボ』を象徴する単語でもありますが、プレイヤーにとって序盤から終盤までずっとお世話になってきた「集中」も重要ですものね。
ランク外には「かく乱」や「加速」などをはじめ、数多くの精神コマンドが入っていました。作品ごとに少しづつ変化があるのでその作品を代表するようなものも多くあります。『スーパーロボット大戦30』ではどのキャラに何の精神コマンドが入ってくるか、必見です。
編集部おすすめ