(1)「遊戯王」世界の人気VTuber!?「Live☆Twin」&「Evil★Twin」
最近流行しているバーチャル配信者、いわゆるVTuber。そのブームは「遊戯王」のカード内世界にまで届いているようです。「Live☆Twin」(ライブツイン)と「Evil★Twin」(イビルツイン)では、VTuberらしき存在が描かれていました。
このテーマに登場する人物は、赤い髪でやんちゃっぽい「キスキル」と青い髪でダウナーな「リィラ」の2人だけ。まさしく“2人のため 世界はあるの”という雰囲気でしょう。表の顔である「Live☆Twin」では、低めの頭身とポップな色彩がかわいらしい、2人のアバター姿が描かれています。
しかしその正体(中の人?)は、まったく別の顔。彼女たちは世間を騒がす怪盗「Evil★Twin」だった…というのが、大まかな設定となっています。
ちなみに怪盗姿の2人が揃った「Evil★Twins キスキル・リィラ」というカードでは、キスキルがリィラをお姫様抱っこしている様子が。プライベートではどんな関係性なのか、想像がふくらんでしまいますね。
(2)「不知火」と「魔妖」…別陣営に引き裂かれた2人
一口に「百合っぽい」といっても、仲睦まじい関係性ばかりではありません。
敵対関係にあるらしい「不知火」陣営と「魔妖」陣営。魔妖は日本の妖怪をテーマにしたカード群で、敵対する不知火は、どうも妖怪退治を使命としている一族のようです。「逢魔ノ刻」のイラストには、「不知火の武部」が魔妖の1体、「麗の魔妖-妖狐」と激しく戦う様子が描かれていました。
ところが、別のカード「逢華妖麗譚-不知火語」では、魔妖の1体である「麗の魔妖-妲姫」と親し気にする「不知火の武部」の姿が。彼女は妲姫が魔妖の仲間であることを知らないのか、笑顔で髪を結んであげています。そして妲姫の方も、嬉しそうな表情…。実に興味深い関係性と言えるでしょう。
ちなみに、「麗の魔妖-妲姫」と「麗の魔妖-妖狐」のカードを並べてみると、名前だけでなくイラストにも多くの共通点があることが分かります。もしかすると、妲姫が変身した姿こそ、妖狐なのかもしれません。
(3)強大な敵に立ち向かう少女たち…「閃刀姫」
最後にご紹介するのが、『マスターデュエル』でも大人気のテーマである「閃刀姫」。
背景ストーリーによると、「閃刀機」とは強大な敵国に対抗するため、高度な軍事技術によって開発された新型兵器。レイは兵器の起動端末となる“閃刀”を託され、民を守るために奮闘しているようです。
そんな孤独な戦いを背景とした「閃刀姫」テーマにも、たった1人だけレイ以外の人物が登場します。それが「閃刀姫-ロゼ」。彼女はレイとどんな関係なのでしょうか…。
たとえば「閃刀術式-シザーズクロス」のイラストには、激しくぶつかり合う「閃刀姫-ロゼ」と、「閃刀姫-カイナ」に換装した「閃刀姫-レイ」の姿が。これは推測ですが、「閃刀姫-ロゼ」は敵国が「閃刀機」の技術を盗み出して作った存在なのかもしれません。
しかし、まだ『マスターデュエル』に登場していない新カードのイラストでは、2人が共闘する気配を漂わせているとのこと。一体彼女たちに何があったのか、そして強大な敵国に対してどのように立ち向かっていくのか、気になるところです。
今回は、“百合”の空気を濃密に漂わせたテーマをご紹介。