コナミデジタルエンタテインメントが手掛ける、PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Steam/ニンテンドースイッチ/スマホ向け『遊戯王 マスターデュエル』。本作には「遊戯王 OCG」を踏まえた膨大なカードプールが存在しており、“可愛い”カードもいっぱいです。


そこでインサイドでは、「『遊戯王 マスターデュエル』あなたの推しな“可愛いカード”は何?」というアンケートを実施。熱いコメントが多数届いた、波乱の結果を発表します。

◆第5位「六花聖ティアドロップ」
雪が好きだから
儚げな感じが好き
一目惚れ。 一番最初に組んだカテゴリのエースカードだから。

第5位にはまさに“美しい”と思わせる、「六花聖ティアドロップ」がランクイン! 「六花」テーマの中でもずば抜けて評価を得ていたのが本カードでした。「六花深々」などでもその儚げな姿を見せています。

『マスターデュエル』では召喚演出ありで、その姿を拝めるようになりました。そっとコチラを見るようなあの姿に、惚れ惚れとしてしまいます。正統派美人といえばコレ!というような一枚でしょう。正統派であっても、没個性的ではないのが凄まじいところ。

◆第4位「セラの蟲惑魔」
可愛い。
蟲惑魔デッキのエースにして、もっとも頼りにしてるロリっ娘だから。

マスターデュエルで遊戯王に初めて触れて最初に作ったテーマで要として仕事しまくるところに惚れた。

鉄板の「蟲惑魔」シリーズは、遊戯王の歴史でも長い人気を誇ります。蟲惑魔の面々は誰もが可愛らしいですが、その中で最も支持を得たのが「セラの蟲惑魔」。イラストアドが高すぎて、対戦時に罠を一杯並べられても「いいよ!」という気分になってしまいそうなほどですね。同じ罠使いのエルドリッチも美少女ならなぁ……!

可愛い蟲惑魔ちゃんが一枚の絵にいっぱい映っており、まさにイラストアドの数的暴力。マスターデュエルでは召喚時に演出も入るのでアドは増し増しです。
蟲惑魔そのものがイラストアドの塊なのにフレシアのカードにはその蟲惑魔がフレシア本人も含めて5人も描かれてる!
蟲惑魔が好きで、フレシアは特に好きな上にカード内に他の蟲惑魔モンスターのイラストも描かれていてお得な気分になるので

また、「フレシアの蟲惑魔」も第5位と並ぶほどの人気でした。カード単位ではなく、テーマ単位で集計したらランキング結果は大きく変動していたことでしょう。フレシアに投票した方には、いわゆる蟲惑魔全体への“箱推し”というべきコメントも多く見られました。

◆第3位「ブラック・マジシャン・ガール」
当時小学生の僕は一目惚れしました。 可愛すぎる。 今でも通用するキャラクターデザインだと思います!!
思い入れがある!加えて、愛着がある!
ずっと変わらない嫁!
今でも自分のアイドルカードとして手放せない。

原点にして頂点。

「遊戯王」の「元祖・可愛いキャラ」と言えば真っ先に思い浮かぶ「ブラック・マジシャン・ガール」が、第3位にランクイン。幼いころ心惑わされたというコメントも多く見られました。「ブラック・マジシャン」と共に原作ストーリーにも関わってくる彼女。「幻想の見習い魔導師」「竜騎士ブラック・マジシャン・ガール」など派生カードも非常に多いのですが、やはり「ブラック・マジシャン・ガール」は彼女ということで、ほぼブレはありませんでした。

ただ、中には「トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール」に入れてくださった方も。「デフォルメが効いたものが好き」とのことで、なんとなくその気持ち、わかります……!

◆第2位「閃刀姫-レイ」
マスターデュエルだけでなく、紙の方でも高レアリティで組むほど好きだから。 1番可愛いカードだと思ってます。
金髪美少女!
なにより可愛い。どうしようもないくらい可愛い。理由はただひとつ可愛すぎる。

長い「遊戯王」の歴史で颯爽と現れ、大きな人気を獲得した「閃刀姫」テーマも、堂々のランクインを果たしました。
「閃刀姫-レイ」自身が日本刀を携えた美少女という姿なのに、リンク召喚を通じて様々な武装状態に変化。あくまで「閃刀姫-レイ」単体での集計ですが、「閃刀姫-ハヤテ」「閃刀姫-カガリ」などにも票は集まっていました。

武装構えてるおんなのこってよくね? (「閃刀姫-ハヤテ」)
閃刀姫-ハヤテ閃刀姫の中で一番構図が好きなのと使い勝手がめちゃくちゃいい。 (「閃刀姫-ハヤテ」)
カッコいいし、強い。 (「閃刀姫-カガリ」)

また、「閃刀姫-レイ」との関係が気になる「閃刀姫-ロゼ」も人気。軍服少女というところがレイとは違った人気を得たようです。

軍服着て可愛いから。
閃刀姫-ロゼ軍服に銀髪赤眼なところが美しい

◆第1位「ウィッチクラフトマスター・ヴェール」
たまらんメスガキ感。ロリには興味ないけどなぜか刺さった。そしてヴェールの過去が結晶の大賢者サンドリヨン説があり、ロリババアかも知れないと知って、年上好きなのでかなり刺さった。
メスガキ最高!!!
・魔法使い族らしい綺麗なデザイン ・生意気なドヤ顔と合わせ持つ可愛さ ・テーマ全体も女の子のみで個性的、何より仲もいい ・対象指定ではないため防がれることがほぼ無いモンスター効果無効化、軽々と5000オーバーの打点を稼ぐパンプアップ(強力なモンスターを見てヴェールなら防げる……と思ったことが何度あったか)
可愛いくて強い
まず、性能面でハンドの魔法カードをリリースして相手フィールドで表になっている全てのモンスターの効果を無効化できるだけでも強いのに、戦闘時にはハンドの魔法カードを見せた数×1000のバフと攻守共に使える効果が2つも積んであり間違いなく強い イラスト面はいわゆるメスガキといったところが可愛いが、実はロリババアなのでは?と言う話もありそこもそそられる。
ドヤ顔好き

第1位に輝いたのは「ウィッチクラフトマスター・ヴェール」!ドヤ顔が眩しいです。
「ウィッチクラフト」テーマでは他にも票が散ってはいたものの、ウィッチクラフト“マスター”が堂々のトップとなりました。

また、魔法カード「ウィッチクラフト・デモンストレーション」にも票が。こちらはドヤ顔で「ウィッチクラフトゴーレム・アルル」をお披露目しているらしきイラスト。右後ろで照れながらもポージングしている「ウィッチクラフト・ハイネ」が可愛らしいです。

前3人の表情が大変良いです。
通称メスガキなどや顔のマスターヴェール、照れてるハイネなどウィッチクラフト勢の関係性が見える1枚だから。コンヒュージョンが実装されていたらそちらだったんだけどなー。頼むよ頼むよー。
アルルを起動して、これでもか、ってレベルのドヤ顔をしているマスターヴェールが超絶可愛い。 メスガキ感全開で、ついつい頬が緩む。

そしてファンの中で密やかに「ウィッチクラフトマスター・ヴェール」との関連が囁かれている「マギストス」テーマに関連した一枚、「結晶の大賢者サンドリヨン(マギストス・ヴェール サンドリヨン)」にも熱いコメントをいただきました。

ウィッチクラフトマスター・ヴェールとの同一人物説及び転生説及び親子説及びサンドリヨンが幼女化している説があり、ウィッチクラフトよりも威厳と高潔さが増し、またエクシーズでは魔女としても活躍する魅せるキャラです。
ポケモンで言うチコリータ、ベイリーフ、メガニュウムのように全部推せる!でも一番は君!(大賢者サンドリヨン/ベイリーフ)という愛の結果めちゃ推ししてます。また性能も魔法カードサーチや除外から墓地へ戻す、自身を墓地から除外で墓地にいるXやSのモンスターを装備させれると場にいるととても心強いカードでもはや女神。神カード化待ったなし。美しい御御足とうるつやヘアーで癒されたい。 以上です。

「マギストス」テーマには他にも「結晶の女神ニンアルル(マギストス・ゴッデス ニンアルル)」というモンスターも。「ウィッチクラフトゴーレム・アルル」と同じ“アルル”が名前に入ったカードであり、バックストーリーが気になります。

◆その他、“イラストアド”テーマ・カードをピックアップ
【「霊使い」テーマ】
遊戯王初期から人気を得ている「霊使い」テーマ。派生カードの多さから単独でのランクインは叶いませんでしたが、総合的に見ると上位に食い込む形に。「霊使い」の少女たち全体に票は散らばったものの、中でも「ウィン」や「エリア」が人気でした。

『風霊使い』『風霊術』『憑依装着』『蒼翠』…ウィンはいつでも可愛いのでどれにしようか迷ったけど、一番重用しているので風霊媒師ウィンにしました。 (「風霊媒師ウィン」)
昔から好きだから (「風霊使いウィン」)
あどけない表情が本当にかわいい。
右ポケットのぬいぐるみみたいなのも女の子らしさが出てきてヨシ!! 派生カードも風属性からかふわっとした感じで、こんな娘が欲しかったと思う今日この頃 (「風霊使いウィン」)

一目見た瞬間推すと決めました。可愛すぎる。 (「水霊使いエリア」)
遊戯王初期勢にとっての代表的なイラストアドカード (「水霊使いエリア」)
一目惚れです (「水霊使いエリア」)

【「ドラゴンメイド」テーマ】
「ドラゴンメイド」テーマも「霊使い」同様、票がばらけた形に。「ドラゴンメイド・ラドリー」「ドラゴンメイド・チェイム」はもちろん、魔法・罠である「ドラゴンメイドのお見送り」「ドラゴンメイドのお心づくし」にも注目が寄せられました。彼女たちの暮らしぶりを想像させるイラストが人気のようです。

ドラゴンメイドが並んでいて可愛いから (「ドラゴンメイドのお見送り」)
困り顔で、白髪で、おっきいって最高やん?(意味深) (「ドラゴンメイド・チェイム」)
効果が不確定なところもドジっ子を再現していて使っていて楽しいかわいさ。出張性能が高いのも。 (「ドラゴンメイド・ラドリー」)

◆意外なカードに愛があふれるコメントも!
“可愛い”の感覚は人それぞれ。なんと、「ワイト」を推す人もいました。

小学生の頃に一目惚れして今尚一番好き。冷やかしとかではない。
一目惚れするぐらいに美しい肌。

変わり種では「崇光なる宣告者」に一票をくださった方もいました。性能が愛に変わるということもありますが、言われてみると丸っこくて可愛い気も……。

崇光で至高の存在だから

本アンケートでは、これら以外にも「マドルチェ」テーマや「Evil★Twin」テーマ、「LL-アンサンブルー・ロビン」「占い魔女チーちゃん」「斬首の美女」など多くの票を頂きました。

イラストアドと性能は関わり合いがないですが、愛は時に思わぬ戦術を生むもの。ぜひ好きなカードで勝利を掴んでください。
編集部おすすめ