タクティカルFPS『VALORANT』の国際大会『VCT 2022 Stage 1 Masters』にて、日本代表チーム「ZETA DIVISION」が快進撃。海外の強豪たちを次々と打ち破る姿が、多くのeスポーツファンを感動させました。


公式配信では現地の様子を生中継していましたが、そこで「ZETA DIVISION」の試合中にチラチラと映り込んでいた“謎の人物”が注目を浴びることに。彼は一体何者なのでしょうか。

国内FPSシーンに進化をもたらしたパイオニア
視聴者たちの目を奪ったその人物は、「ZETA DIVISION」のヘッドコーチ・XQQさん。eスポーツ界隈では知らない人はいないほどの有名人で、プロゲーミングチームにおける「コーチ」の重要性を周知させた人物でもあります。

そのキャリアを振り返ると、元々は『Overwatch』のプロゲーマーとして活躍。個人で「Overwatch World Cup 2016」の日本代表チームに選ばれるなど、輝かしい成績を残しました。

しかし海外チームとの戦いなどを経て、2018年でプロ選手を引退し、コーチへと転身。以降は『Overwatch』の他、『レインボーシックス シージ』のコーチも経験し、当時所属していた「CYCLOPS athlete gaming」を国内トップチームへと導きました。そして2020年にはその実績を買われ、「ZETA DIVISION」の前身となる「JUPITER」に移籍することに。

そこでは裏方として「ZETA DIVISION」を支え、2度の国際大会出場に貢献しています。今大会ではタイムアウトを取る度に形勢を逆転している印象ですが、そこにはXQQさんをはじめとするコーチ陣による的確なアドバイスがあったのでしょう。

卓越した頭脳と分析力はピカイチで、それを人に伝える技術にも長けているXQQさん。
YouTubeチャンネルでは『VALORANT』の基礎講座から、目の使い方、マウスの動かし方まで、FPSプレイヤーにとって目からウロコのノウハウを発信しています。

日本一優秀でコワモテな名コーチ
XQQさんが優れているのは、頭脳だけではありません。ややコワモテで貫禄のあるルックスは、ただ者ではない風格を漂わせています。

『VCT 2022 Stage 1 Masters』では海外のeスポーツファンたちも興味津々となってしまったようで、カメラに映り込むたびに、「Chinese Mafia」といったコメントが寄せられていました。また、海外の配信ではキャスターが「スタイリッシュなコーチ」と形容しており、XQQさんから受ける印象は万国共通なのかもしれません。

ただしXQQさんは、そんな見た目からは想像できないほど、チャーミングな一面も持っています。試合に勝利した際には、「ZETA DIVISION」メンバーのもとに猛スピードで駆け付け、誰よりも喜びをあらわにしていたのが印象的。

また、ストリーマー界隈でも親しまれており、「DeToNator」時代にチームメイトだった人気ストリーマー・StylishNoobさんとも度々配信上で絡んでいます。

ちなみに「ZETA DIVISION」のYouTubeチャンネルでは、“9”の付く日に『THE XQQ AND CROW SHOW』というポッドキャストを公開中。そこではチームメイトのcrow選手と共に、軽快なトークを披露しているので、ファンであれば要チェック。

「ZETA DIVISION」のメンバーたちの努力はもちろんのこと、ヘッドコーチとしてのXQQさんの存在も快進撃を支える礎となっていたはず。今後日本がFPS黄金時代を迎えた日には、その功績が燦然と輝くことでしょう。
編集部おすすめ