『Apex Legends』に登場する武器は、スコープが付いていない「アイアンサイト」の状態だと敵を狙いにくい仕様となっています。とくにアタッチメントが充実していない初動ファイトにおいては、そうした制限のもと戦うしかありません。


ですが一部の武器スキンは、アイアンサイトの状態でも視界を確保できるデザインとなっている様子。今回はそんな便利な武器スキンの内、無課金で入手できるものを5つピックアップしてみました。

もはやスコープいらず…「ウィングマン」のスキン
「ウィングマン」は一発の火力が高く、エイム力があれば絶大な威力を発揮してくれる単発武器。通常のスキンでも比較的見やすいアイアンサイトですが、上級者たちの多くは「殺人光線」か「無慈悲の翼」という武器スキンを採用しています。

そのメリットは、サイトの両端が少しだけ長くなること。さすがに「1倍HCOGクラシック」ほどではありませんが、敵を中央に捉えやすくなるため、狙いやすさが段違い。また、銃本体の出っ張りもなくなるので、見える範囲も広がるでしょう。

敵をしっかり捉えられる「R-99 SMG」のスキン
サブマシンガンの「R-99 SMG」は、高い発射レートと取り回しの良さが光る武器。初心者でも扱いやすく、上級者にもなればワンマガジンで敵を溶かし尽くす爽快感を味わえます。ただ、デフォルトのスキンはアイアンサイトが丸形なので、若干見えづらいという欠点も…。

そんな人にオススメなのが、「キルスイッチ」と「僻地の雪崩」。どちらもサイトが縦型に変更されるので、圧倒的に見やすくなります。
これ1つで「R-99 SMG」の使いやすさがガラっと変わることもあるので、ぜひ試してみてください。

好みが分かれる「C.A.R. SMG」のスキン
「C.A.R. SMG」は、シーズン「エスケープ」より登場し、今や「R-99 SMG」と二極化していると言われるほどの人気武器です。ライトアモとヘビーアモを併用できるという、唯一無二の性能を誇っており、弾薬不足になることを避けられるのが強み。

しかし標準のアイアンサイトは“U字”になっており、プレイヤーによっては見づらいという評価も。その一方で、レジェンダリースキンの「パーフェクトパステル」か「ファクトリーニュー」を装備すると、“縦型”のサイトになります。

また、見やすさとオシャレさを両立させるなら、“ゆめかわ”っぽいカラーリングの「パーフェクトパステル」もオススメです。ワットソンと組み合わせると戦場映えするので、お試しあれ。

初動で抜群の安定感を誇る「ディヴォーション」のスキン
「ディヴォーションLMG」は、現環境最強との呼び声もある高火力武器。基本ダメージが16と高い上に、マガジン数も最大48発と豊富なため、ワンマガジンで敵部隊全員を殲滅することも珍しくはありません。

多くの場合、「2倍HCOGブルーザー」や「3倍HCOGレンジャー」を装着して運用しますが、初動ファイトではアイアンサイトに頼ることも。デフォルトでもそこまで困ることはないのですが、レジェンダリースキンの「タイダルウェーブ」と「ブレットファーマー」なら、長方形でさらに敵を捉えやすくなるので、より戦いやすくなるでしょう。

実は見やすさが段違いな「ピースキーパー」のスキン
「ピースキーパー」は、ワンショットの威力が桁違いに高いショットガン。
ADSせずに撃っても十分強いですが、スコープをのぞき込むと弾がさらにまとまるため、中距離戦でもフルヒットを狙うことができます。

ただ、通常スキンのアイアンサイトだと、両サイドに余計な出っ張りがあるので、少し見えづらいかもしれません。そんな欠点を解消してくれるのが、「ローンスター」と「スーパースター」という武器スキン。サイトがスリムになって視界も広がるので、“レレレ移動”してくる敵にも対応しやすくなります。実際に見比べてみれば、その視界の違いに感動を覚えることでしょう。

どんなアイアンサイトを使用するかによって、初動ファイトの安定感が段違いで変わるはず。いずれもApexパックやクラフトメタルで生成できるスキンなので、ぜひ試してみてください。
編集部おすすめ