どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を楽しむゆずみんです。

今回のテーマは、7月17日(日)11時~14時まで行われる「ムックル」コミュデイについて。
指定時間内にムクホークに進化すると、特別な技「かぜおこし」を覚えるため、育てやすいひこうタイプのアタッカーとして活躍します。

今後の予想も含めて色々考察していくので、ぜひ参考にしてください!

◆コスパの良い“ひこう”アタッカーとして、複数育てておく
これまでひこうタイプを持った優秀なアタッカーといえば、「メガピジョット」「ファイヤー」「レックウザ」「ドンカラス」等がいました。

しかしメガピジョットはメガ進化なので1匹しか使えず、ファイヤーとレックウザはそれぞれ、ひこうタイプとして活躍するには限定技を覚えていることが条件。ひこうタイプは全体的に育成難度が高く、強化が難しいというイメージがありました。

今回のコミュディでは、そんなひこうタイプであるムクホークが育てやすく、さらに比較的育てやすかったドンカラスよりも火力が高いため、戦力アップさせたい方にとっては大きなチャンスになります。

ただしムクホークの技2が「ブレイブバード(1ゲージ技)」なのに対して、ドンカラスの技2は「ゴッドバード(2ゲージ技)」です。ゲージ技の使いやすさを考慮するとドンカラスも優秀であり、好みで使い分けても問題ありません。

ムクホークを育てるか否か。その基準は、「メガピジョット、限定技のファイヤーorレックウザ、ドンカラスを合わせて6体いなければ育てましょう」という感じです。

ちなみにシャドウムックルを持っている人は、上の基準を気にせず、必ずムクホークに進化させて下さい!今回の限定技は技1であり、シャドウポケモンも習得可能。シャドウムクホークの火力は、ひこうタイプトップクラスです!

◆ひこうタイプは活躍の場が少ない。ただし二重弱点が相手なら別!
そもそもひこうタイプは汎用性が低く、あまり活躍の場がありません。
くさ、むし、かくとうタイプに弱点をつけるものの、くさ、むしに対してはほのおタイプのレシラム、かくとうに対してはサイコブレイクを覚えたミュウツーの方が効率が良いというのが現状です。

とはいえ、ひこうタイプが二重弱点の時だけ、話は変わります。特に今後実装されるであろうウルトラビーストのうち、「フェローチェ」「マッシブーン」の2匹は、むし・かくとうタイプであり、ひこうタイプが二重弱点に!

ひこうタイプが揃っていない人は、このウルトラビーストの為にもムクホークを6体進化させておくと安心ではないでしょうか。

◆コミュデイ当日は経験値が最大4倍!「しあわせたまご」もお忘れなく
今回のコミュディに登場するムックルは、色違いが初実装となります。図鑑用にゲットしておきたいですね!

またボーナスとして、ポケモンを捕まえた時の経験値が3倍になります。さらに集団プレイボーナスが発生する場所では経験値が4倍に!「しあわせタマゴ」を組み合わせれば、さらに経験値が美味しくなります。

まとめとして、ムックルのコミュデイは普段育てる機会が少ないひこうタイプを強化するチャンスです。色違いはもちろん、交換用も含め、限定技を覚えたムクホークをたくさん用意し、今後のひこうタイプが活躍するレイドに備えましょう!
編集部おすすめ