年末の足音が聞こえてきたこの時期、様々な場所で「ブラックフライデーセール」が幕を開けました。ゲーム市場でも、オンラインストアや取り扱い店舗などでお得なセールが行われており、これを見逃す手はありません。
「ゲオ」もブラックフライデーセールを開催しており、各店舗にて11月27日まで実施される予定です。イヤホン各種や4Kテレビ、スピーカーにiPhoneなどが対象になっていますが、ゲームファンとしては多彩なソフトのセールも見逃せないところでしょう。
この冬は注目作が目白押しなので、嬉しい反面、どうしても出費が増えてしまいます。こうしたセールを利用し、魅力的なゲームをお得に楽しみたい方は、ゲオのブラックフライデーセールも見逃せないところ。今回はどんなタイトルがお得に買えるのか、実際に店舗へ足を運んでチェックしてみました。なお、価格はいずれも今回のセールのもので、表記は税抜きとなっています。
■公式サイトの告知だけでも、気になるラインナップがずらり
ブラックフライデーセールで取り扱う内容の一部は、公式サイトで告知済み。まず最初に、こちらで紹介されている目玉商品を紹介します。
まず目につくのが、『スプラトゥーン2』(1,480円)。今年の9月に最新作が登場したばかりですが、そちらは中古市場でもまだまだ高値。まだ遊んだことがなく、このシリーズに興味を持っている方は、お手頃価格な前作から始めてみるのもひとつの手です。
自由自在にコースを作って楽しめる『スーパーマリオメーカー2』(2,980円)も、なかなかのお手頃感。
このほかにも、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』(980円)、『トライアングルストラテジー』(2,480円)、『ルーンファクトリー5』(2,480円)、『星のカービィ スターアライズ』(3,480円)、『桃太郎電鉄 昭和 平成 令和も定番!』(3,480円)と、様々なソフトが対象になっています。
もちろん、セール対象はニンテンドースイッチばかりではなく、PS4ソフトも対象です。来冬に続編が控えているので、今のうちに『ファイナルファンタジーVII リメイク』(1,480円)を遊んでおくのもひとつの手。また、『FF』シリーズの新たな意欲作『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』も、1,980円とかなりお買い得です。
歯ごたえのあるゲームを遊びたいなら、2022年No.1ソフトの呼び声も高い『エルデンリング』(3,480円)は、ハマれば100時間を優に超えるほど楽しめる一作です。もっとアクション性を重視する方は、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』(2,980円)に手を出してみてはいかがでしょうか。
また、『ロスト ジャッジメント:裁かれざる記憶』(3,480円)や『Horizon Forbidden West』(3,980円)も、ボリュームたっぷりで長く楽しめる作品。この冬、じっくりと腰を据えて遊びたい人にお勧めです。
一般的な中古相場と近い価格のものもありますが、ゲームソフト2本(※それぞれ500円以上のもの)を同時に購入すると、合計金額から500円値引きされるサービスも行われており、これを活用するとさらにお得感が増します。合計金額が税抜きで5,000円程度だった場合、消費税分をまるまる相殺できるので、賢く使ってさらにお得な買い物を楽しみましょう。
ですが、公式サイトで公開されているのは、セール全体から見るとごく一部。ここからは、ゲオの店舗に足を運び、実際にチェックした対象商品の数々をお届けします。
次ページ:身体や頭の体操をできる作品、じっくりやり込める作品群もセール対象!
■スイッチソフトのセールは、品切れが長く続いた注目作から話題をさらった人気作まで!
発売開始から5年以上が経過するも、その人気が未だ揺らぐ気配もないニンテンドースイッチ。今も現役として活躍を続けていますが、今回のセールでは話題となった注目作もかなりお手頃な価格になっていました。
任天堂系では、当初品切れが続き、一時期は抽選販売の対象にもなった『リングフィット アドベンチャー』が2,980円で登場。冬はどうしても運動不足になりがちなので、身体の調子を整えるにも最適です。
身体だけでなく、頭の体操もしたい方は、『やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ』(1.980円)を候補に加えてみては。元々の希望小売価格自体がお手頃ですが、そこからさらに安くなっています。
スイッチの初期を支えた1作として印象深い『ARMS』(1.980円)をはじめ、人気シリーズの作品なども多数ピックアップされているので、どうぞお見逃しなく。
【セール対象商品と価格】(税抜)
・『リングフィット アドベンチャー』2,980円
・『やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ』1.980円
・『ARMS』1.980円
・『メトロイド ドレッド』2,980円
・『ピクミン3 デラックス』3,480円
・『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』2,480円
冬にじっくり遊びたいなら、RPGも選択肢に入ります。人気シリーズのナンバリング最新作『真・女神転生V』が2,980円というのは、中古相場的に見てもまずまずのセール価格です。今年の7月に発売されたばかりの『ライブアライブ』も、2,980円とお手頃。
【セール対象商品と価格】(税抜)
・『真・女神転生V』2,980円
・『スナックワールドトレジャラーズ ゴールド』980円
・『ライブアライブ』2,980円
・『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』2,480円
アクション要素が欲しい方は、『天穂のサクナヒメ』(1.980円)や『大神 絶景版』(1.980円)が、かなりの高コスパ。いずれも名作として名高く、多くの方が続編を待望するほどです。メカ系なら『DAEMON X MACHINA』(2,980円)、無双好きなら『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』(2,980円)という選択肢もあります。
【セール対象商品と価格】(税抜)
・『天穂のサクナヒメ』1.980円
・『大神 絶景版』1.980円
・『DAEMON X MACHINA』2,980円
・『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』2,980円
・『ファイアーエムブレム無双』3,480円
次ページ:PS4のヒット作やオープンワールド作品もお手頃価格に
■充実したラインナップのPS4ソフトセール! ヒット作やオープンワールド作品もお手頃価格に
PS4も長く愛されている名ハード。国内での販売は2014年1月からなので、もうじき9年の月日が経ちます。長年活躍しているため累計ソフトの数が多く、こうしたセールでは特にお買い得な価格が並びます。
広いユーザーに親しまれているアクションRPG系では、世界的なヒット作となった『ニーア オートマタ』が1,980円でセール中。2017年の作品ですが、スイッチ版が今年発売されるなど今も話題が尽きません。また、シリーズの前作をリメイクした『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』も2,480円とお手頃なので、合わせて購入するのもひとつの手です。
歯ごたえを求める方には、“死にゲー”の存在を広く知らしめた名作のリマスター版『DARK SOULS REMASTERED』(2,980円)や、“戦国死にゲー”という新たな方向性を打ち出した『仁王2』(980円)などもお勧めできます。
【セール対象商品と価格】(税抜)
『ニーア オートマタ』1,980円
『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』2,480円
『SCARLET NEXUS』2,480円
『DARK SOULS REMASTERED』2,980円
『仁王2』980円
爽快感と手応えの両立を重視するなら、無数の敵を重火器でなぎ倒す『地球防衛軍5』(1,980円)も視野に入れてみては。
PS4版をもとに、スイッチやPS5、PCなどで『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』がリリースされました。そちらを遊んだ方は、その後の物語を描く『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』(1,980円)のプレイもお勧めです。ジャンルはアクションRPGですが、「心の怪盗団」たちの新たな活躍を楽しむことができます。
少し路線が変わりますが、一般的なターン制RPGとは一線を画す『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ』(2,480円)も手応え溢れる作品です。「ガンビット」によるバトルは独特ですが、だからこそ使いこなした時の満足感は別格。一味違うRPGを楽しみたい方は、こちらも候補に加えてみては。
【セール対象商品と価格】(税抜)
・『地球防衛軍5』1,980円
・『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』1,980円
・『The Last of Us Part II』1,480円
・『ボーダーランズ3』1,480円
・『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ』2,480円
広大な世界を冒険したい方にお勧めしたいオープンワールド作品も、今回のセールでかなりお買い得になっています。武士のあるべき姿と過酷な現実の狭間で悩む境井仁の戦いを描いた『Ghost of Tsushima』が、セール価格とはいえ1,980円で楽しめるのはかなりお得。後に発売された「Directors CUT」版はいわゆる全部入りですが、本編だけ楽しめれば十分という人は無印版で大丈夫です。
『レッド・デッド・リデンプション2』(1,480円)は、アウトローの立場でオープンワールドが楽しめる作品。
【セール対象商品と価格】(税抜)
『Ghost of Tsushima』1,980円
『ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション』2,480円
『バイオミュータント』1,980円
『ファークライ6』2,980円
『レッド・デッド・リデンプション2』1,480円
ゲオの「ブラックフライデーセール」は、11月27日まで開催されています。今回紹介した対象ソフト以外も多数セール価格になっているので、店舗に足を運ぶと驚きの出会いが待っているかもしれません。また、480円(税抜)以下の中古ゲームソフト・ゲーム周辺機器が全品100円になるセールも実施中なので、こちらもどうぞ見逃しなく。
お得なセールを活用し、この冬のゲームライフを充実させましょう!
「ゲオ」もブラックフライデーセールを開催しており、各店舗にて11月27日まで実施される予定です。イヤホン各種や4Kテレビ、スピーカーにiPhoneなどが対象になっていますが、ゲームファンとしては多彩なソフトのセールも見逃せないところでしょう。
この冬は注目作が目白押しなので、嬉しい反面、どうしても出費が増えてしまいます。こうしたセールを利用し、魅力的なゲームをお得に楽しみたい方は、ゲオのブラックフライデーセールも見逃せないところ。今回はどんなタイトルがお得に買えるのか、実際に店舗へ足を運んでチェックしてみました。なお、価格はいずれも今回のセールのもので、表記は税抜きとなっています。
■公式サイトの告知だけでも、気になるラインナップがずらり
ブラックフライデーセールで取り扱う内容の一部は、公式サイトで告知済み。まず最初に、こちらで紹介されている目玉商品を紹介します。
まず目につくのが、『スプラトゥーン2』(1,480円)。今年の9月に最新作が登場したばかりですが、そちらは中古市場でもまだまだ高値。まだ遊んだことがなく、このシリーズに興味を持っている方は、お手頃価格な前作から始めてみるのもひとつの手です。
自由自在にコースを作って楽しめる『スーパーマリオメーカー2』(2,980円)も、なかなかのお手頃感。
自分でコースを作るだけでなく、他のプレイヤーが作ったコースを遊ぶこともできるので、従来のマリオシリーズにはない独創的なコースを遊びたい人にもうってつけ。また、本シリーズでも屈指の名作として今も人気の高い『スーパーマリオ オデッセイ』(2,980円)もお勧めです。
このほかにも、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』(980円)、『トライアングルストラテジー』(2,480円)、『ルーンファクトリー5』(2,480円)、『星のカービィ スターアライズ』(3,480円)、『桃太郎電鉄 昭和 平成 令和も定番!』(3,480円)と、様々なソフトが対象になっています。
もちろん、セール対象はニンテンドースイッチばかりではなく、PS4ソフトも対象です。来冬に続編が控えているので、今のうちに『ファイナルファンタジーVII リメイク』(1,480円)を遊んでおくのもひとつの手。また、『FF』シリーズの新たな意欲作『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』も、1,980円とかなりお買い得です。
歯ごたえのあるゲームを遊びたいなら、2022年No.1ソフトの呼び声も高い『エルデンリング』(3,480円)は、ハマれば100時間を優に超えるほど楽しめる一作です。もっとアクション性を重視する方は、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』(2,980円)に手を出してみてはいかがでしょうか。
また、『ロスト ジャッジメント:裁かれざる記憶』(3,480円)や『Horizon Forbidden West』(3,980円)も、ボリュームたっぷりで長く楽しめる作品。この冬、じっくりと腰を据えて遊びたい人にお勧めです。
一般的な中古相場と近い価格のものもありますが、ゲームソフト2本(※それぞれ500円以上のもの)を同時に購入すると、合計金額から500円値引きされるサービスも行われており、これを活用するとさらにお得感が増します。合計金額が税抜きで5,000円程度だった場合、消費税分をまるまる相殺できるので、賢く使ってさらにお得な買い物を楽しみましょう。
ですが、公式サイトで公開されているのは、セール全体から見るとごく一部。ここからは、ゲオの店舗に足を運び、実際にチェックした対象商品の数々をお届けします。
次ページ:身体や頭の体操をできる作品、じっくりやり込める作品群もセール対象!
■スイッチソフトのセールは、品切れが長く続いた注目作から話題をさらった人気作まで!
発売開始から5年以上が経過するも、その人気が未だ揺らぐ気配もないニンテンドースイッチ。今も現役として活躍を続けていますが、今回のセールでは話題となった注目作もかなりお手頃な価格になっていました。
任天堂系では、当初品切れが続き、一時期は抽選販売の対象にもなった『リングフィット アドベンチャー』が2,980円で登場。冬はどうしても運動不足になりがちなので、身体の調子を整えるにも最適です。
身体だけでなく、頭の体操もしたい方は、『やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ』(1.980円)を候補に加えてみては。元々の希望小売価格自体がお手頃ですが、そこからさらに安くなっています。
スイッチの初期を支えた1作として印象深い『ARMS』(1.980円)をはじめ、人気シリーズの作品なども多数ピックアップされているので、どうぞお見逃しなく。
【セール対象商品と価格】(税抜)
・『リングフィット アドベンチャー』2,980円
・『やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ』1.980円
・『ARMS』1.980円
・『メトロイド ドレッド』2,980円
・『ピクミン3 デラックス』3,480円
・『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』2,480円
冬にじっくり遊びたいなら、RPGも選択肢に入ります。人気シリーズのナンバリング最新作『真・女神転生V』が2,980円というのは、中古相場的に見てもまずまずのセール価格です。今年の7月に発売されたばかりの『ライブアライブ』も、2,980円とお手頃。
オリジナル版をプレイ済みの方も、かなり手の出しやすいラインでしょう。
【セール対象商品と価格】(税抜)
・『真・女神転生V』2,980円
・『スナックワールドトレジャラーズ ゴールド』980円
・『ライブアライブ』2,980円
・『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』2,480円
アクション要素が欲しい方は、『天穂のサクナヒメ』(1.980円)や『大神 絶景版』(1.980円)が、かなりの高コスパ。いずれも名作として名高く、多くの方が続編を待望するほどです。メカ系なら『DAEMON X MACHINA』(2,980円)、無双好きなら『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』(2,980円)という選択肢もあります。
【セール対象商品と価格】(税抜)
・『天穂のサクナヒメ』1.980円
・『大神 絶景版』1.980円
・『DAEMON X MACHINA』2,980円
・『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』2,980円
・『ファイアーエムブレム無双』3,480円
次ページ:PS4のヒット作やオープンワールド作品もお手頃価格に
■充実したラインナップのPS4ソフトセール! ヒット作やオープンワールド作品もお手頃価格に
PS4も長く愛されている名ハード。国内での販売は2014年1月からなので、もうじき9年の月日が経ちます。長年活躍しているため累計ソフトの数が多く、こうしたセールでは特にお買い得な価格が並びます。
広いユーザーに親しまれているアクションRPG系では、世界的なヒット作となった『ニーア オートマタ』が1,980円でセール中。2017年の作品ですが、スイッチ版が今年発売されるなど今も話題が尽きません。また、シリーズの前作をリメイクした『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』も2,480円とお手頃なので、合わせて購入するのもひとつの手です。
歯ごたえを求める方には、“死にゲー”の存在を広く知らしめた名作のリマスター版『DARK SOULS REMASTERED』(2,980円)や、“戦国死にゲー”という新たな方向性を打ち出した『仁王2』(980円)などもお勧めできます。
【セール対象商品と価格】(税抜)
『ニーア オートマタ』1,980円
『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』2,480円
『SCARLET NEXUS』2,480円
『DARK SOULS REMASTERED』2,980円
『仁王2』980円
爽快感と手応えの両立を重視するなら、無数の敵を重火器でなぎ倒す『地球防衛軍5』(1,980円)も視野に入れてみては。
圧倒的な物量で押し寄せる敵に向き合う絶望感と、それを乗り越える達成感がたまりません。ただし、昆虫などが苦手な方は避けた方がいいかもしれません。
PS4版をもとに、スイッチやPS5、PCなどで『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』がリリースされました。そちらを遊んだ方は、その後の物語を描く『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』(1,980円)のプレイもお勧めです。ジャンルはアクションRPGですが、「心の怪盗団」たちの新たな活躍を楽しむことができます。
少し路線が変わりますが、一般的なターン制RPGとは一線を画す『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ』(2,480円)も手応え溢れる作品です。「ガンビット」によるバトルは独特ですが、だからこそ使いこなした時の満足感は別格。一味違うRPGを楽しみたい方は、こちらも候補に加えてみては。
【セール対象商品と価格】(税抜)
・『地球防衛軍5』1,980円
・『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』1,980円
・『The Last of Us Part II』1,480円
・『ボーダーランズ3』1,480円
・『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ』2,480円
広大な世界を冒険したい方にお勧めしたいオープンワールド作品も、今回のセールでかなりお買い得になっています。武士のあるべき姿と過酷な現実の狭間で悩む境井仁の戦いを描いた『Ghost of Tsushima』が、セール価格とはいえ1,980円で楽しめるのはかなりお得。後に発売された「Directors CUT」版はいわゆる全部入りですが、本編だけ楽しめれば十分という人は無印版で大丈夫です。
『レッド・デッド・リデンプション2』(1,480円)は、アウトローの立場でオープンワールドが楽しめる作品。
西部劇という舞台に惹かれる方は、この機会に遊んでみるのも一興でしょう。このほかにも、『ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション』や『バイオミュータント』なども、コスパのいいセール価格になっています。
【セール対象商品と価格】(税抜)
『Ghost of Tsushima』1,980円
『ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション』2,480円
『バイオミュータント』1,980円
『ファークライ6』2,980円
『レッド・デッド・リデンプション2』1,480円
ゲオの「ブラックフライデーセール」は、11月27日まで開催されています。今回紹介した対象ソフト以外も多数セール価格になっているので、店舗に足を運ぶと驚きの出会いが待っているかもしれません。また、480円(税抜)以下の中古ゲームソフト・ゲーム周辺機器が全品100円になるセールも実施中なので、こちらもどうぞ見逃しなく。
お得なセールを活用し、この冬のゲームライフを充実させましょう!
編集部おすすめ