そこで今回の記事では、2023年1月に発売される新作タイトルの中からおすすめの作品を5つピックアップして紹介していきます。年明け1本目に購入するゲームに悩んでいる方は参考にしてみて下さい。
『ワンピース オデッセイ』2023年1月12日発売(PS5/PS4/Xbox series X|S/その他)
大人気漫画のワンピースの世界を麦わらの一味となり冒険できる『ワンピース オデッセイ』。本作では、ルフィをはじめとする麦わらの一味を操作し、謎に包まれた古代の文献に残る島ワフルドを冒険します。登場するキャラクターや動物は、原作者である尾田 栄一郎氏の協力のもとデザインされており、ゲームでありながら忠実に再現されたワンピースの世界を体験できます。
本作の魅力は世界観だけではありません。フィールドでの冒険を中心とした「ADVENTURE」とコマンドバトルで繰り広げられる「BATTLE」の2つのゲームシステムを搭載。フィールド探索がメインの「ADVENTURE」では、一味の特徴を最大限に活かした冒険が可能です。時にはルフィのゴムの腕を通常では届かない場所まで飛んで行ったり、道を塞ぐ障害物をゾロの刀で切り倒したりと、ワンピースらしい冒険の仕方が楽しめます。
また、コマンドバトルで繰り広げられる「BATTLE」では、多くの人が慣れ親しんだ王道のコマンドバトルを軸としながら、原作で彼らが繰り出すおなじみの必殺技や全く新しい戦いが体験できるでしょう。特に新システムである「スクランブルエリアバトル」では、エンカウントした敵と戦うバトルフィールドが複数にわかれており、それぞれランダムに敵と味方が配置されています。これにより、状況に合わせて臨機応変に戦わなくてはいけない、奥の深いバトルが味わえますね。
ワンピースが好きな人はもちろん、ゲームとしてもがっつり楽しめる作品となっているので、新年を迎えて初めてのゲームとして購入してみてはいかがでしょうか。
『NeverAwake』2023年1月19日発売(PS5/PS4/ニンテンドースイッチ)
本作は美しくも禍々しく描かれた少女の夢の中を舞台に、80を超えるゲームステージを搭載した悪夢系アクションシューターです。物語の主人公は目を覚まさない少女「レム」。彼女の夢の中では、嫌いな野菜や歯医者などの子どもから見たら悪魔のようなモノや生物が敵となり、プレイヤーに襲いかかります。
本作のポイントは、初心者からエキスパートまで幅広い層が遊びやすいゲームシステムになっている点です。迫りくる敵の弾幕を前にもう勝てない!と思っても大丈夫。ショップで装備をカスタマイズしたり、強化された状態でリトライできたり、オートエイム機能のオンにできたりと、プレイヤーが難しすぎて諦めないようなさまざまな仕組みが搭載されています。
これらの工夫により、これまでアクションシューターを避けて通ってきた人でも安心して楽しめます。また、ガチシューター向けのやりこみ要素も多数搭載。プレイヤーのやり込みに応じて変化するエンディングの中で、悪夢の中で戦い続ける少女の秘密を解明できるでしょうか。
『ファイアーエムブレム エンゲージ』2023年1月20日発売(ニンテンドースイッチ)
戦略性の高いシミュレーションRPGである「ファイアーエムブレム」シリーズの最新作は、「未来を繋ぐ、指輪と竜の物語」をコンセプトとし、ニンテンドースイッチ向けに登場します。物語の舞台は4つの王国と1つの聖地からなる世界「エレオス大陸」。
本記事を執筆している段階では、ゲームシステムについて公式サイトでの詳しい詳細は発表されていません。しかし公式トレイラーなどを見る限りでは、今作もこれまでの「ファイアーエムブレム」シリーズと同様に、キャラクターをマスの上で動かして戦うターン制バトルが楽しめるようです。
また、本作独自の要素として、指輪を介して異界の英雄「紋章士」を呼び覚ますことができます。この紋章士は、「マルス」「セリカ」「ロイ」といった「ファイアーエムブレム」シリーズ歴代キャラクターを呼び出すことが可能。伝統と安心のゲームシステムに加え、シリーズファンにはたまらない懐かしのキャラクターの登場となれば、購入は必須レベルの作品と言えるでしょう。
『FORSPOKEN』2023年1月24日発売(PS5/その他)
『FORSPOKEN』は、スクウェア・エニックス・グループから発足したグローバルゲームスタジオ「Luminous Productions」最初の作品です。オープンワールドで描かれている本作は、美しいエフェクトやグラフィックが特徴的で、スピード感溢れるパルクールと魔法アクションが融合したアクションRPGです。
本作の主人公「フレイ・ホーランド」は突如、故郷のニューヨークから美しくも残酷な異世界「アーシア」に飛ばされてしまいました。そして、彼女の腕には意思を持つ魔法のブレスレット「カフ」が何故か巻かれており、カフの助力を得ながら故郷へ帰る方法を探して壮大なアーシアを旅するという物語が描かれます。
本作の魅力として挙げられるのが、至る所を爽快に走り抜ける魔法パルクールとハイレベルなグラフィックです。特に魔法パルクールでは、特別な力を使いながら走ることで、通常では絶対に上がれない崖やマップを文字通り飛び回って探索することもできます。
『魔界戦記ディスガイア7』2023年1月26日発売(PS5/PS4/ニンテンドースイッチ)
本作は、圧倒的なやり込み要素と常識外れなゲームシステムが特徴の「ディスガイア」シリーズの最新作として、シリーズ初の機能を搭載して登場します。物語の舞台は、魔提督オープナー率いる界軍の手によって、誇り高き武士道を奪われたことで荒んでしまった和風魔界「日ノ本魔界群」。プレイヤーは、自称人情アレルギーの「フジ」や超・性善説主義者のピリリカなど、個性溢れるキャラクターを操作して、気高き武士のいる日ノ本を取り戻さなくてはいけません。
自由度の高い育成や最大レベル9999や億超えのダメージなど、シリーズおなじみの何でもありなゲームシステムは健在!シリーズファンはもちろん今作から「ディスガイア」に触れ始めた方でも簡単に楽しめるようになっています。新システムとしては、全世界のプレイヤーと戦えるAI戦による「オンラインランクバトル」と、キャラクターを超巨大化させる「弩デカ魔ックス」があります。
特にオンラインランクバトルは注目の新システムであり、自分で育成したパーティーを全国のライバルたちと戦わせられます。これまでゲーム内の敵にのみ行ってきた、なんでもありの「ディスガイア」らしい戦いを、画面の先にいる相手プレイヤーに行えると想像するだけでも、さまざまなコンセプトのパーティー作りがはかどりますね。皆さんも魅力ある編成を作り、一緒にオンラインで戦いましょう!
以上、2023年1月に発売予定の注目タイトルを5つ紹介しました。今月はビッグタイトルも多く、どの作品を買うか悩んでしまいますね。筆者が特に注目している新作は『FORSPOKEN』です。発売までにPS5を購入して、準備万端で臨みたいですね……!