シリーズ史上最高の販売本数を記録し、ニンテンドースイッチの普及にも大きく貢献した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、ゼルダの伝説 BotW)。その続編となる最新作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(以下、ゼルダの伝説 TotK)の発売が迫る中、4月13日の夜に3rdトレーラーが公開されました。


リリースまで残り一か月を切るものの、本作の多くの部分は未だ謎に包まれています。そのためこの最新映像で、内容の一端が明らかになるのではと注目を集めていましたが、高まる期待に応える様々な要素が断片的ながらもお披露目されました。

いずれも詳細な説明などはないため、まだ推測が混じる部分もありますが、空を飛ぶ船や謎めいた人物たちの姿などは、プレイ意欲を大いにかき立てます。そこで本記事では、この最新映像を元に、気になるシーンや要素などを独断で抜粋。『ゼルダの伝説 TotK』で楽しめるかもしれない、新たな刺激の数々をお届けします。

■リンクとゼルダは、離ればなれに?
公式サイトなどの情報を踏まえると、本作の時系列は『ゼルダの伝説 BotW』の後と思われます。つまり、前作の厳しい戦いを経て、リンクとゼルダが再会を果たした世界です。しかし『ゼルダの伝説 TotK』では、このふたりが改めて離れ離れになってしまう模様です。

落ちて行くゼルダにリンクが手を伸ばすも届かず、そのまま落ちてゆくゼルダ。そうしたシーンは過去の映像にもありましたが、新たな場面として、離れ離れになった後らしきゼルダの姿を3rdトレーラーが捉えています。

そこでゼルダは「私にできることがある。これは、私にしかできないこと」と呟いており、彼女がひとりで行動するのでは、とも思える内容です。
また、ゼルダに向けて「リンク殿に全てを託そう」と声をかける者もおり、この台詞からもリンクとゼルダが行動を共にしていないことが窺えます。

彼女が単独で行動するのかはまだ憶測の部分が多めですが、映像の最後では「リンク、私を捜して」といったゼルダの台詞もあるため、別々の場所にいるのは間違いなさそうです。

再会しても、また離れてしまったリンクとゼルダ。彼女の願い通り、ゼルダを捜して奔走する日々がまた訪れることでしょう。

■リンクの能力に、新たな使い方が!?
トランポリンらしきものに射出され、砲弾のように空を飛ぶリンクの姿をはじめ、空高い場所にある足場をふんわりと渡ったり、浮かんでいる水球に飛び込んだりと、最新映像では様々なギミックも垣間見せてくれました。

その中でも目を引いたのが、『ゼルダの伝説 TotK』でリンクが使える力の様々な使い方です。その力自体は、シリーズプロデューサーを務める青沼英二氏によるプレイ映像で公開済みですが、新たな使い方が今回披露されました。

例えば、敵が放った火山弾らしきものの動きを逆回転させ、弾を敵に着弾。攻撃したはずの敵が逆にダメージを食らうシーンがありましたが、これは物の移動を逆再生させる「モドレコ」の力を使ったものと思われます。

さらに、ロケット的な推進力をつけた盾らしきものを握り、そのまま空に飛んでいくリンクの姿もありました。これは、自分の装備に物をくっつける「スクラビルド」で作り出したものかもしれません。

また、物同士をくっつける「ウルトラハンド」という力で、イカダやバギー、ホバー型の飛行物体などを作れることも判明していますが、これを活用したと思われるシーンもありました。


移動要塞めいた乗り物で向かってくる敵に合わせ、こちらも自走する攻城兵器っぽいものを繰り出すリンク。その高さは、リンクの背丈で4~5人分と、かなりのサイズ感です。武装らしきものも見えるので、これでどのように戦えるのか期待が募ります。

すでに公開済みの要素でも、その使い方は想像以上の広がりを持っている模様。発想次第で遊びの幅がかなり広がりそうなので、プレイする際の楽しみがまたさらに増えました。

■もう「ひとり」じゃない! 仲間と共に、リンクがガノンドロフに立ち向かう!?
ここまで紹介した要素の数々も魅力的ですが、今回の映像で最も気になったのは、「リンクは“ひとりぼっち”じゃないかも」という点です。

『ゼルダの伝説 BotW』のリンクは、とある事情で眠りにつき、100年後の世界で目を覚ましました。かつて共に戦った仲間はおらず、人々との交流こそあれ、その旅路や戦いは基本的にひとりきり。その状況をリンクがどう感じていたのかは分かりませんが、そこに孤独感を覚えたプレイヤーは少なくないでしょう。

『ゼルダの伝説 BotW』の関連作であり、過去の戦いを描いた『ゼルダ無双 厄災の黙示録』では、英傑やインパといった様々な仲間たちがリンクと共闘。戦い自体は厳しかったものの、頼もしい仲間との賑やかな共闘が楽しめました。

かつては多くの仲間たちと肩を並べて戦ったリンク。
しかし『ゼルダの伝説 BotW』では、広大な世界を旅する時間の大半、彼はひとりきりでした。──しかし『ゼルダの伝説 TotK』では、孤独から抜け出せるかもしれません。

この3rdトレーラーには、様々な形で“リンクのそばにいる者たち”が描かれています。例えば、リンクが乗る馬が馬車を牽引する場面では、その荷台には乗客らしき姿が。また、武具に身を包む人々とリンクが並び立っていたり、そうした人々の元にリンクが馬で駆け寄る戦場らしきシーンなどもありました。

あくまで演出の一環という可能性もありますが、本作ではこの世界の人々と共に行動したり、共に戦ったりできるのかもしれません。

また、『ゼルダの伝説 BotW』に登場したルージュやシドらしき人物の姿も、最新映像に収められています。しかも、シドとは実際に共闘し、リンクとの巧みな連携で敵を圧倒する場面までありました。

これが一時だけのものなのか、任意で同行できるのかは不明ですが、「そなたはひとりではない」といった映像内の台詞をそのまま受け止めるのであれば、『ゼルダの伝説 TotK』におけるリンクの戦いは、決して“孤独”ではなさそうです。

今回の映像では、宿敵である「ガノンドロフ」の登場も判明しました。前作では厄災としての「ガノン」のみが登場しましたが、本作ではガノンドロフがリンクの前に立ちはだかります。

ガノンドロフは今回も、恐るべき強敵として君臨するに違いありません。
ですが、この『ゼルダの伝説 TotK』では、リンクが様々な仲間たちと力を合わせ、この困難に立ち向かうことでしょう。その冒険の幕開けが、今から実に楽しみです。
編集部おすすめ