「ニンテンドーeショップ」や「PlayStation Store」では、ダウンロード版の販売を行っているほか、対象タイトルの一部を割引価格で提供するセールを恒常的に実施しています。
eショップではセールソフトが随時追加されていますし、PS Storeは複数のタイトルをまとめたセールを定期的に開催。
現時点の各ショップに、どんなセールソフトが並んでいるのか。特に注目したいラインナップを厳選し、こちらでまとめてお届けします。お得なセールを押さえておきたい方は、ぜひご覧ください。
■スイッチ/PS5/PS4『Sifu』2,508円/2,068円(eショップ/PS Store):11月3日/11月17日まで
カンフーの体術をアクションに落とし込み、駆け引きとハイテンポなバトルが楽しめる『Sifu』。倒されても「加齢」と引き換えに復活できるシステムは、年月を経て復讐を果たすカンフーモノのお約束も感じられ、ファン心をくすぐるポイントにもなっています。
eショップとPS Storeの両方でセール対象となっていますが、リリース時期や元の価格が異なるため、前者は40%OFFの2,508円、後者は60%OFFの2,068円です。終了日も含めて異なるので、あらかじめ確認した上でご購入ください。
Steamでも「非常に好評」と、完成度もお墨付きの『Sifu』。ちなみにPS Storeでは、『Sifu Standard Edition』もありますが、こちらはセールの対象外。お得なのは『Sifu Deluxe Edition』の方なのでご注意を。
■PS5/PS4『テイルズ オブ アライズ』3,520円(PS Store):11月8日まで
メインシリーズ最新作『テイルズ オブ アライズ』が、セール価格3,520円で販売中です。
また、このタイミングでお勧めしたい理由はもうひとつあり、『テイルズ オブ アライズ』の大型DLC「Beyond the Dawn」の配信が間近に迫っているためです。このDLCは、本作のエンディング後を描く内容になっているので、これから本編のクリアを目指せば、スケジュール的に間が空くことなく、DLCのプレイに繋げることができます。
ただし「Beyond the Dawn」は有料コンテンツなので、まずは『テイルズ オブ アライズ』を遊び、気に入ったらDLCのプレイも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
■PS5/PS4『リデンプションリーパーズ』3,014円(PS Store):11月17日まで
秋の夜長に腰を据えてじっくり楽しむゲームを探している方は、『リデンプションリーパーズ』もお勧めです。ゲームのジャンルは、ダークファンタジーな世界を舞台とするシミュレーションRPG。重厚な空気感を如何なく表現し、味方キャラの人数は少ないものの、魅力的に描くことに成功しています。戦闘も手応えがあり、物語面を高く評価する人もいるなど、総じて高いレベルでまとまった作品です。
本作は、メトロイドヴァニア系2DアクションRPG『ENDER LILIES:QUIETUS OF THE KNIGHTS』を作り上げた、Binary Haze Interectivの最新作。ジャンルは全く違うものの、世界観を雄弁に表現する演出力や、完成度の高い作り込みといった手腕は、本作でも変わらず健在です。
この『リデンプションリーパーズ』は今年の5月に発売されており、まだ半年も経っていません。それが50%OFFの3,014円で手に入るのは、時期的に見てもかなりお得と言えるでしょう。
■PS4『グランブルーファンタジー ヴァーサス』217円(PS Store):11月8日までまで
「グランブルーファンタジー」に登場するキャラクターたちが、互いに刃を交えて勝利を競い合う──原作のイメージを再現するアクションの数々とゲームデザインで描く、対戦格闘アクション『グランブルーファンタジー ヴァーサス』。
以前、価格改定されたため、通常でもかなりお手頃な価格帯でしたが、今回のセールでは90%OFFという大胆な値引き。そのため、わずか217円で本作が手に入ります。すでに遊んだ原作ファンも多いかと思いますが、まだ未経験の人や原作を知らない方でも、この価格なら気軽に手が出せるはず。
キャラクターパスなどがセットになった『グランブルーファンタジー ヴァーサス レジェンダリーエディション』もセール対象ですが、こちらは25%OFFの4,933円。DLCを個別に買うよりは明らかにお得ですが、DLC自体もセールになる場合があるので、まずは本編だけを買い、DLCは後々検討するのもアリです。
ちなみに11月30日には、続編にあたる『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』が発売されます。新作の発売日に備えて予習するもよし、前作をしばらく遊びながら新作のセール入りを待つもよし。お好みのスタイルで、「グランブルーファンタジー」の対戦アクションを楽しみましょう。
<cms-pagelink data-page="2" data-class="center">スイッチならではのDLソフトもお買い得!こちらの最安タイトルは80%OFFの440円。</cms-pagelink>
■スイッチ『スターリンク バトル・フォー・アトラス - デラックスエディション』2,100円(eショップ):11月1日まで
ここまではPS Storeのセールが中心でしたが、ここからはeショップに重きを置いたピックアップをお届けします。まずは、スイッチ版だからこそ進めたいタイトル『スターリンク バトル・フォー・アトラス - デラックスエディション』です。
本作は、いくつもの惑星を抱える星系を舞台に、自在に宇宙と惑星を渡り歩くスケールの大きなSTGです。STGといっても区切られたステージに挑むタイプではなく、全てが繋がっているオープンワールド上を自在に飛び交い、強大な敵との戦いに挑みます。
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』はPS4版もありますが(現在はセール対象外)、スイッチ版は『スターフォックス』とコラボレーションしており、フォックスたちも本作の戦いに参戦。また、フォックスが主人公を務めるサブストーリーもあり、かなり贅沢なコラボになっています。
この『スターフォックス』要素が楽しめるのは、スイッチ版だけ。このコラボの有無はかなり大きいので、80%OFFの2,100円と価格的にもお得なスイッチ版で遊びましょう。なお、「スタンダードエディション」もありますが、そちらはセール対象ではないので、「デラックスエディション」をご購入ください。
■スイッチ『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク』883円(eショップ):10月31日まで
往年の名作を、お手頃な価格で体験するのもオツなもの。ホラー系ガンSTGに興味があるなら、『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク』を候補に加えてみましょう。1997年にアーケードを賑わせたあの作品が、今なら66%OFFの883円で楽しめます。通常なら2,599円なので、1,000円以下で遊べるのはかなりのお手頃感です。
ちなみに本作は、無印版のほかに「Zバージョン」も配信されています。
■スイッチ『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』1,221円(eショップ):11月1日まで
難易度高めの2Dアクションをとことん楽しみたいなら、『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』もお勧めです。原点の『悪魔城ドラキュラ』をはじめ、ゴシックホラーな世界観と手ごわいアクション性を持つ作品が、なんと8作品も収録されています。
収録作の中でも特に注目したいのが、かつてメガドライブ向けにリリースされた『VAMPIRE KILLER』。発売当時から近年までずっと移植のなかった作品で、このアニバーサリーコレクションや「メガドライブミニ」への収録でようやく、この令和にアクセスしやすくなりました。当時のシリーズファンもなかなか手が出なかった作品を含め、1,221円で買えるこの機会にプレイしてはいかがですか。
ちなみに、『悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン』などの作品をまとめた『Castlevania Advance Collection』もセールになっており、1,540円で購入できます。こちらは、eショップだけでなくPS Storeでもセール中なので、好みの環境をお選びください。
■スイッチ『Call of Juarez: Gunslinger』440円(eショップ):11月1日まで
今回最後に紹介するのは、西部劇FPS『Call of Juarez: Gunslinger』です。一定のフィールド内を進んでいくステージクリア型のゲームですが、行く手に様々なシチュエーションが待ち構えており、名の知れたアウトローとの対決も手応え十分。
オリジナル版は2013年に登場し、プレイしたユーザーの間で高く評価されました。それから6年の時を経てニンテンドースイッチ向けにリリースされ、再び脚光を浴びました。題材を含め人を選ぶ向きはありますが、Steamでも高評価が多いので、80%OFFの440円というお得価格のうちに手を出してみるのも一興でしょう。
※価格は全て税込み表記です。
eショップではセールソフトが随時追加されていますし、PS Storeは複数のタイトルをまとめたセールを定期的に開催。
ただし、セール価格はいずれも期間限定なので、気になっているタイトルのお買い得な機会を逃すことも少なくありません。
現時点の各ショップに、どんなセールソフトが並んでいるのか。特に注目したいラインナップを厳選し、こちらでまとめてお届けします。お得なセールを押さえておきたい方は、ぜひご覧ください。
■スイッチ/PS5/PS4『Sifu』2,508円/2,068円(eショップ/PS Store):11月3日/11月17日まで
カンフーの体術をアクションに落とし込み、駆け引きとハイテンポなバトルが楽しめる『Sifu』。倒されても「加齢」と引き換えに復活できるシステムは、年月を経て復讐を果たすカンフーモノのお約束も感じられ、ファン心をくすぐるポイントにもなっています。
eショップとPS Storeの両方でセール対象となっていますが、リリース時期や元の価格が異なるため、前者は40%OFFの2,508円、後者は60%OFFの2,068円です。終了日も含めて異なるので、あらかじめ確認した上でご購入ください。
Steamでも「非常に好評」と、完成度もお墨付きの『Sifu』。ちなみにPS Storeでは、『Sifu Standard Edition』もありますが、こちらはセールの対象外。お得なのは『Sifu Deluxe Edition』の方なのでご注意を。
■PS5/PS4『テイルズ オブ アライズ』3,520円(PS Store):11月8日まで
メインシリーズ最新作『テイルズ オブ アライズ』が、セール価格3,520円で販売中です。
値引き率は20%OFFと低めですが、改定が行われて価格自体が下がっており、そのため20%OFFでも3,520円というお手頃価格になっています。
また、このタイミングでお勧めしたい理由はもうひとつあり、『テイルズ オブ アライズ』の大型DLC「Beyond the Dawn」の配信が間近に迫っているためです。このDLCは、本作のエンディング後を描く内容になっているので、これから本編のクリアを目指せば、スケジュール的に間が空くことなく、DLCのプレイに繋げることができます。
ただし「Beyond the Dawn」は有料コンテンツなので、まずは『テイルズ オブ アライズ』を遊び、気に入ったらDLCのプレイも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
■PS5/PS4『リデンプションリーパーズ』3,014円(PS Store):11月17日まで
秋の夜長に腰を据えてじっくり楽しむゲームを探している方は、『リデンプションリーパーズ』もお勧めです。ゲームのジャンルは、ダークファンタジーな世界を舞台とするシミュレーションRPG。重厚な空気感を如何なく表現し、味方キャラの人数は少ないものの、魅力的に描くことに成功しています。戦闘も手応えがあり、物語面を高く評価する人もいるなど、総じて高いレベルでまとまった作品です。
本作は、メトロイドヴァニア系2DアクションRPG『ENDER LILIES:QUIETUS OF THE KNIGHTS』を作り上げた、Binary Haze Interectivの最新作。ジャンルは全く違うものの、世界観を雄弁に表現する演出力や、完成度の高い作り込みといった手腕は、本作でも変わらず健在です。
この『リデンプションリーパーズ』は今年の5月に発売されており、まだ半年も経っていません。それが50%OFFの3,014円で手に入るのは、時期的に見てもかなりお得と言えるでしょう。
■PS4『グランブルーファンタジー ヴァーサス』217円(PS Store):11月8日までまで
「グランブルーファンタジー」に登場するキャラクターたちが、互いに刃を交えて勝利を競い合う──原作のイメージを再現するアクションの数々とゲームデザインで描く、対戦格闘アクション『グランブルーファンタジー ヴァーサス』。
以前、価格改定されたため、通常でもかなりお手頃な価格帯でしたが、今回のセールでは90%OFFという大胆な値引き。そのため、わずか217円で本作が手に入ります。すでに遊んだ原作ファンも多いかと思いますが、まだ未経験の人や原作を知らない方でも、この価格なら気軽に手が出せるはず。
キャラクターパスなどがセットになった『グランブルーファンタジー ヴァーサス レジェンダリーエディション』もセール対象ですが、こちらは25%OFFの4,933円。DLCを個別に買うよりは明らかにお得ですが、DLC自体もセールになる場合があるので、まずは本編だけを買い、DLCは後々検討するのもアリです。
ちなみに11月30日には、続編にあたる『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』が発売されます。新作の発売日に備えて予習するもよし、前作をしばらく遊びながら新作のセール入りを待つもよし。お好みのスタイルで、「グランブルーファンタジー」の対戦アクションを楽しみましょう。
<cms-pagelink data-page="2" data-class="center">スイッチならではのDLソフトもお買い得!こちらの最安タイトルは80%OFFの440円。</cms-pagelink>
■スイッチ『スターリンク バトル・フォー・アトラス - デラックスエディション』2,100円(eショップ):11月1日まで
ここまではPS Storeのセールが中心でしたが、ここからはeショップに重きを置いたピックアップをお届けします。まずは、スイッチ版だからこそ進めたいタイトル『スターリンク バトル・フォー・アトラス - デラックスエディション』です。
本作は、いくつもの惑星を抱える星系を舞台に、自在に宇宙と惑星を渡り歩くスケールの大きなSTGです。STGといっても区切られたステージに挑むタイプではなく、全てが繋がっているオープンワールド上を自在に飛び交い、強大な敵との戦いに挑みます。
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』はPS4版もありますが(現在はセール対象外)、スイッチ版は『スターフォックス』とコラボレーションしており、フォックスたちも本作の戦いに参戦。また、フォックスが主人公を務めるサブストーリーもあり、かなり贅沢なコラボになっています。
この『スターフォックス』要素が楽しめるのは、スイッチ版だけ。このコラボの有無はかなり大きいので、80%OFFの2,100円と価格的にもお得なスイッチ版で遊びましょう。なお、「スタンダードエディション」もありますが、そちらはセール対象ではないので、「デラックスエディション」をご購入ください。
■スイッチ『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク』883円(eショップ):10月31日まで
往年の名作を、お手頃な価格で体験するのもオツなもの。ホラー系ガンSTGに興味があるなら、『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク』を候補に加えてみましょう。1997年にアーケードを賑わせたあの作品が、今なら66%OFFの883円で楽しめます。通常なら2,599円なので、1,000円以下で遊べるのはかなりのお手頃感です。
ちなみに本作は、無印版のほかに「Zバージョン」も配信されています。
こちらは、「身体の分離などのショッキングな演出の追加」、「研究者に対しての発砲が可能」といった違いがあります。より過激な体験を求める18歳以上の方は、「Zバージョン」もご検討ください。ちなみに「Zバージョン」は、50%OFFの1,299円で販売中です。
■スイッチ『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』1,221円(eショップ):11月1日まで
難易度高めの2Dアクションをとことん楽しみたいなら、『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』もお勧めです。原点の『悪魔城ドラキュラ』をはじめ、ゴシックホラーな世界観と手ごわいアクション性を持つ作品が、なんと8作品も収録されています。
収録作の中でも特に注目したいのが、かつてメガドライブ向けにリリースされた『VAMPIRE KILLER』。発売当時から近年までずっと移植のなかった作品で、このアニバーサリーコレクションや「メガドライブミニ」への収録でようやく、この令和にアクセスしやすくなりました。当時のシリーズファンもなかなか手が出なかった作品を含め、1,221円で買えるこの機会にプレイしてはいかがですか。
ちなみに、『悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン』などの作品をまとめた『Castlevania Advance Collection』もセールになっており、1,540円で購入できます。こちらは、eショップだけでなくPS Storeでもセール中なので、好みの環境をお選びください。
■スイッチ『Call of Juarez: Gunslinger』440円(eショップ):11月1日まで
今回最後に紹介するのは、西部劇FPS『Call of Juarez: Gunslinger』です。一定のフィールド内を進んでいくステージクリア型のゲームですが、行く手に様々なシチュエーションが待ち構えており、名の知れたアウトローとの対決も手応え十分。
集団戦から決闘まで、西部劇の醍醐味をゲームとしてたっぷり味わえます。
オリジナル版は2013年に登場し、プレイしたユーザーの間で高く評価されました。それから6年の時を経てニンテンドースイッチ向けにリリースされ、再び脚光を浴びました。題材を含め人を選ぶ向きはありますが、Steamでも高評価が多いので、80%OFFの440円というお得価格のうちに手を出してみるのも一興でしょう。
※価格は全て税込み表記です。
編集部おすすめ