今年に入ってようやく、PS5がいつでも誰でも買えるようになりました。その影響で普及も進み、来年以降の新作への期待もさらに増しています。
しかし、クリスマス・イブはもう目の前なので、今から動いて間に合うのかどうか。また、年末年始なら問題なく手に入るのか。こうした問題を手助けするため、いくつかの販売状況を取り上げて皆様にお届けします。本記事を参考にしながら、この冬にPS5をゲットしましょう。
なお、記事内の配送時期は、都内向け(東京都豊島区東池袋)を対象としたケースです。お住まいの地域や環境によって大きく変わるため、購入前に改めてご確認をお願いします。また、配送時期・価格・在庫ともに記事執筆時点の情報となるので、その点ご了承ください。
■地域によっては、amazon購入でも間に合うかも! お得なセットも見逃せない
手軽に利用できる通販でPS5本体の購入が可能です。特に利用者が多いamazonも、無論PS5を扱っています。新型モデルの通常版(ディスクドライブ版)の配送予定日は12月23日なので、配送先次第ではクリスマス・イブに間に合うかもしれません。
ただし、デジタル・エディションだと話は変わり、こちらの配送予定日は2024年1月10日。
また、「PlayStation 5 "Marvel's Spider-Man 2" 同梱版」「PlayStation 5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック」「PlayStation 5 デジタル・エディション DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック」も配送は12月23日予定なので、このセットもクリスマスプレゼントに間に合う可能性があります。
ちなみに「"Marvel's Spider-Man 2" 同梱版」の価格は、66,980円です。通常版のPS5本体の価格も66,980円なので、このセットだとゲームソフトが実質無料でもらえる形と言えます。
さらに、内容を10種類以上選べるセット販売もあり、こちらもかなりお買い得です。特に、『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』と通常版PS5のセット価格は66,980円なので、こちらもゲームソフト分がまるまるお得になります。
選べるセットは、内容によって価格が変動し、例えば『Diablo 4』とのセットなら69,480円に。この場合、ソフト分が無料とはなりませんが、+2,500円で『Diablo 4』がついてくるなら、それぞれを単品で買うより安く済みます。
このお得なセットは組み合わせによって配送予定日が変わり、大半はクリスマス・イブに間に合いそうですが、『Diablo 4』セットの配送予定は12月30日-1月13日とずれ込みます。こちらを注文する場合、欲しいセットの内容と配送予定日をしっかりと確認しましょう。
■ヨドバシカメラやビックカメラの配送予定日も、まだ希望アリ
通販なら、ヨドバシカメラやビックカメラのオンラインストアも狙い目です。まずビックカメラの場合、配送予定日は12月22日とのこと。
一方ヨドバシカメラの場合、配送予定日は12月23日で、通常版とデジタル・エディションのどちらも注文できる状態です。デジタル・エディション単体が欲しい人は、ヨドバシカメラの通販がいいかもしれません。
amazonのような選べるセット商品はありませんが、「"Marvel's Spider-Man 2" 同梱版」ならヨドバシカメラ・ビックカメラともに扱っており、こちらでの価格も66,980円です。
また、TSUTAYAのオンラインストアでも、通常版とデジタル・エディションを扱っています。「1~2日で発送」とのことなので、地域次第ではクリスマス・イブに間に合う可能性があります。
とはいえ通販は、途中でトラブルが発生する場合もあり、絶対確実に届くとまでは言えません。自分用なら数日遅れても我慢すれば済みますが、誰かにあげるプレゼントなら当日までに用意したいところ。その点を重視するなら、実店舗で直接購入するのもお勧めです。
■確実に間に合わせたいなら、実店舗での購入もお勧め。ゲオならクリスマスセール中
店舗での直接購入は、お住まいの環境によってお勧めできる店が大きく変わります。そのため、万人に共通するお勧め店舗はありませんが、全国に展開し、比較的多くの人が利用しやすい店舗となると、ゲオが有力な候補のひとつと言えるでしょう。
しかもゲオ店舗では、現在クリスマスセールを開催中(12月25日まで)。この期間中、「新品の新型PS5本体」と「新品のPS5ソフト」を同時に購入すると、合計金額(税抜き)から3,000円引きになります。また、『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』のみ、4,480円引きに。
値引き額自体は、amazonのセットと比べると控えめですが、ソフトの組み合わせが自由なので、選択肢が広いという強みがあります。amazonでは選べないPS5ソフトが欲しい人は、ゲオ店舗での購入も視野に入れましょう。
また、新品にこだわらないという人は、中古品を狙う手もあります。ただし、PS5本体の中古価格は取り扱い店によって様々なので、一口にこれがお得と断言はできません。
ゲオの場合、クリスマスセールのおかげで、PS5の旧モデル(CFI-1200)が52,778円(税込)で販売中です。中古+旧モデルという組み合わせのため、新型モデル(CFI-2000)の新品と比べて1万円以上安く買えます。
取り扱い店や機器の状態、タイミングによって中古価格は変動しますが、出来るだけ安く欲しい場合は有効な手段です。ただし中古の機器はトラブルが起きる場合もあるため、その点を踏まえた上で購入しましょう。
通販を利用するか、実店舗で購入するか。
そのため、クリスマスのプレゼントや、自分へのご褒美として、この時期にPS5本体を購入しようと考えている人も少なくないでしょう。
しかし、クリスマス・イブはもう目の前なので、今から動いて間に合うのかどうか。また、年末年始なら問題なく手に入るのか。こうした問題を手助けするため、いくつかの販売状況を取り上げて皆様にお届けします。本記事を参考にしながら、この冬にPS5をゲットしましょう。
なお、記事内の配送時期は、都内向け(東京都豊島区東池袋)を対象としたケースです。お住まいの地域や環境によって大きく変わるため、購入前に改めてご確認をお願いします。また、配送時期・価格・在庫ともに記事執筆時点の情報となるので、その点ご了承ください。
■地域によっては、amazon購入でも間に合うかも! お得なセットも見逃せない
手軽に利用できる通販でPS5本体の購入が可能です。特に利用者が多いamazonも、無論PS5を扱っています。新型モデルの通常版(ディスクドライブ版)の配送予定日は12月23日なので、配送先次第ではクリスマス・イブに間に合うかもしれません。
ただし、デジタル・エディションだと話は変わり、こちらの配送予定日は2024年1月10日。
年始の冬期休暇も過ぎてしまうため、デジタル・エディションで遊びたい人は別の手段を選ぶ方が良いでしょう。
また、「PlayStation 5 "Marvel's Spider-Man 2" 同梱版」「PlayStation 5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック」「PlayStation 5 デジタル・エディション DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック」も配送は12月23日予定なので、このセットもクリスマスプレゼントに間に合う可能性があります。
ちなみに「"Marvel's Spider-Man 2" 同梱版」の価格は、66,980円です。通常版のPS5本体の価格も66,980円なので、このセットだとゲームソフトが実質無料でもらえる形と言えます。
さらに、内容を10種類以上選べるセット販売もあり、こちらもかなりお買い得です。特に、『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』と通常版PS5のセット価格は66,980円なので、こちらもゲームソフト分がまるまるお得になります。
選べるセットは、内容によって価格が変動し、例えば『Diablo 4』とのセットなら69,480円に。この場合、ソフト分が無料とはなりませんが、+2,500円で『Diablo 4』がついてくるなら、それぞれを単品で買うより安く済みます。
このお得なセットは組み合わせによって配送予定日が変わり、大半はクリスマス・イブに間に合いそうですが、『Diablo 4』セットの配送予定は12月30日-1月13日とずれ込みます。こちらを注文する場合、欲しいセットの内容と配送予定日をしっかりと確認しましょう。
■ヨドバシカメラやビックカメラの配送予定日も、まだ希望アリ
通販なら、ヨドバシカメラやビックカメラのオンラインストアも狙い目です。まずビックカメラの場合、配送予定日は12月22日とのこと。
ただし、デジタル・エディションは販売休止中です。
一方ヨドバシカメラの場合、配送予定日は12月23日で、通常版とデジタル・エディションのどちらも注文できる状態です。デジタル・エディション単体が欲しい人は、ヨドバシカメラの通販がいいかもしれません。
amazonのような選べるセット商品はありませんが、「"Marvel's Spider-Man 2" 同梱版」ならヨドバシカメラ・ビックカメラともに扱っており、こちらでの価格も66,980円です。
また、TSUTAYAのオンラインストアでも、通常版とデジタル・エディションを扱っています。「1~2日で発送」とのことなので、地域次第ではクリスマス・イブに間に合う可能性があります。
とはいえ通販は、途中でトラブルが発生する場合もあり、絶対確実に届くとまでは言えません。自分用なら数日遅れても我慢すれば済みますが、誰かにあげるプレゼントなら当日までに用意したいところ。その点を重視するなら、実店舗で直接購入するのもお勧めです。
■確実に間に合わせたいなら、実店舗での購入もお勧め。ゲオならクリスマスセール中
店舗での直接購入は、お住まいの環境によってお勧めできる店が大きく変わります。そのため、万人に共通するお勧め店舗はありませんが、全国に展開し、比較的多くの人が利用しやすい店舗となると、ゲオが有力な候補のひとつと言えるでしょう。
しかもゲオ店舗では、現在クリスマスセールを開催中(12月25日まで)。この期間中、「新品の新型PS5本体」と「新品のPS5ソフト」を同時に購入すると、合計金額(税抜き)から3,000円引きになります。また、『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』のみ、4,480円引きに。
値引き額自体は、amazonのセットと比べると控えめですが、ソフトの組み合わせが自由なので、選択肢が広いという強みがあります。amazonでは選べないPS5ソフトが欲しい人は、ゲオ店舗での購入も視野に入れましょう。
また、新品にこだわらないという人は、中古品を狙う手もあります。ただし、PS5本体の中古価格は取り扱い店によって様々なので、一口にこれがお得と断言はできません。
ゲオの場合、クリスマスセールのおかげで、PS5の旧モデル(CFI-1200)が52,778円(税込)で販売中です。中古+旧モデルという組み合わせのため、新型モデル(CFI-2000)の新品と比べて1万円以上安く買えます。
取り扱い店や機器の状態、タイミングによって中古価格は変動しますが、出来るだけ安く欲しい場合は有効な手段です。ただし中古の機器はトラブルが起きる場合もあるため、その点を踏まえた上で購入しましょう。
通販を利用するか、実店舗で購入するか。
新品がいいのか、中古にするのか。それぞれの条件を踏まえた上で、オンラインストアや店舗を賢く利用してください。
編集部おすすめ