ゲオの実店舗にて、3月2日までゲームセールが行われています。人気タイトルが多数対象に入っており、次に遊ぶゲームをお得に買いたい人にとって絶好の機会と言えるでしょう。
ですが、どの作品がどれくらい安くなっているのか、その大半は現地で直接確かめるしかありません。しかし、お目当てのものがなければ無駄足になる可能性も十分あります。
セールは気になるけど、空振りは避けたい。そんな方々に向け、ゲオ店舗のセールソフトをピックアップしてお届けします。気になるソフトがある人は、予定を空けてゲオ店舗に足を運んでみましょう。
なお、店舗によって価格が変わる可能性があるほか、在庫の有無なども異なります。購入する前に、改めてご確認ください。
■パーティ系に『マリオ』シリーズ、定番タイトルもセール中のスイッチ
ニンテンドースイッチは今も高い人気を誇っており、今回のセールでも対象タイトルが多数ありました。そこで、シリーズやカテゴリーごとにまとめて紹介します。
まずは、みんなでワイワイ楽しめるパーティゲームをチョイスしました。昨年10月に発売された最新作『スーパーマリオパーティ ジャンボリー』(5,808円)をはじめ、前作の『マリオパーティ スーパースターズ』(3,278円)、前々作の『スーパー マリオパーティ』(3,278円)などが対象になっているほか、パーティゲームの定番『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(4,378円)もセール中です。
また、今回も『マリオ』関連の作品がいくつもセール対象に含まれており、王道のアクションシリーズでは『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』(4,158円)、『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』(4,378円)、『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』(3,828円)といった面々が並んでいます。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『スーパーマリオパーティ ジャンボリー』:5,808円
・『マリオパーティ スーパースターズ』:3,278円
・『スーパー マリオパーティ』:3,278円
・『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』:4,378円
・『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』:4,158円
・『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』:4,378円
・『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』:3,828円
アクションだけでなく、コースの自作も可能な『スーパーマリオメーカー2』(4,378円)もセール対象です。また、『マリオ』とRPGを組み合わせたシリーズからは、『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』(4,378円)、『ペーパーマリオRPG』(3,828円)、『スーパーマリオRPG』(1,958円)がそれぞれセール中です。
『マリオ』関連だとこのほかにも、レースゲームの代表格ともいえる『マリオカート8 デラックス』(5,258円)、ピーチ姫が主人公のなりきりアクション(3,828円)、怖がりのルイージが勇気を振り絞る『ルイージマンション2 HD』(4,378円)、『ルイージマンション3』(4,708円)などがあります。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『スーパーマリオメーカー2』:4,378円
・『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』:4,378円
・『ペーパーマリオRPG』:3,828円
・『スーパーマリオRPG』:1,958円
・『マリオカート8 デラックス』:5,258円
・『プリンセスピーチ ショータイム!』:3,828円
・『ルイージマンション2 HD』:4,378円
・『ルイージマンション3』:4,708円
また、スイッチだからこそ遊べる定番の人気ゲームも、今回のセールに選ばれています。過去作のファイターが総出演する『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(5,808円)、ナワバリバトルの最新作『スプラトゥーン3』(3,828円)、島を舞台に自由なクラフトも楽しめる『あつまれ どうぶつの森』(4,928円)、広大なオープンワールドで描かれた『ポケットモンスター バイオレット』(4,378円)など、いずれも話題作ばかりです。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』:5,808円
・『スプラトゥーン3』:3,828円
・『あつまれ どうぶつの森』:4,928円
・『ポケットモンスター バイオレット』:4,378円
■『ゼルダの伝説』『星のカービィ』などスイッチならではのシリーズも
スイッチの人気シリーズといえば、『ゼルダの伝説』シリーズも外せません。ローンチタイトルとしてスイッチを大いに盛り上げた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(4,928円)、クラフト要素で刺激的な体験が味わえる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(4,928円)、アイディアと“カリモノ”の組み合わせで攻略の幅が一気に膨らむ『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』(5,478円)と、いずれも名作として名高いものばかりです。
『星のカービィ』シリーズからは、メインでは初となる3Dアクション『星のカービィ ディスカバリー』(4,378円)、Wiiの名作が蘇った『星のカービィ Wii デラックス』(4,928円)、「フレンズ能力」も頼もしい『星のカービィ スターアライズ』(4,378円)などがセール対象になっています。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』:4,928円
・『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』:4,928円
・『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』:5,478円
・『星のカービィ ディスカバリー』:4,378円
・『星のカービィ Wii デラックス』:4,928円
・『星のカービィ スターアライズ』:4,378円
じっくりRPGを楽しみたい人は、昨年話題となったリメイク作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(4,158円)、ナンバリング最新作のパワーアップ版『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』(4,378円)、ひとりで気兼ねなく遊べる『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』(5,808円)、『ドラクエIV』のピサロが主人公の『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』(2,728円)などはいかがでしょうか。
また、シリーズ最新作の『ピクミン4』(4,378円)や、黎明期の2作品がセットになった『ピクミン1+2』(3,828円)なども並んでいるほか、『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』(3,278円)、『ロックマンX アニバーサリーコレクション』(2,728円)もお手頃価格になっています。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』:4,158円
・『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』:4,378円
・『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』:5,808円
・『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』:2,728円
・『ピクミン4』:4,378円
・『ピクミン1+2』:3,828円
・『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』:3,278円
・『ロックマンX アニバーサリーコレクション』:2,728円
ここからは他のセールソフトをまとめて紹介する形になりますが、RPG好きなら『世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER』(5,478円)、『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』(4,928円)、『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(4,708円)、『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』(4,378円)、『百英雄伝』(3,278円)と、同じジャンルでも方向性の異なる多彩な作品を選ぶことができま、す。
アクション要素が欲しいなら、『Fate/Samurai Remnant』(4,378円)、『イースX -NORDICS』(4,378円)、『ガンダムブレイカー4』(4,928円)あたりも、それぞれ個性的で独自の地位を確立しています。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER』:5,478円
・『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』:4,928円
・『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』:4,708円
・『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』:4,378円
・『百英雄伝』:3,278円
・『Fate/Samurai Remnant』:4,378円
・『イースX -NORDICS』:4,378円
・『ガンダムブレイカー4』:4,928円
・『なつもん! 20世紀の夏休み』:3,828円
スイッチのゲームを遊びたいけど出費を抑えたいなら、『大神 絶景版』(2,178円)、『ファッションドリーマー』(2,178円)、『ウマ娘 プリティーダービー熱血ハチャメチャ大感謝祭』(1,958円)、『真・女神転生V』(1,628円)、『モンスターハンターライズ』(1,628円)、『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』(1,408円)など、お手頃な価格帯のセールソフトも揃っています。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『大神 絶景版』:2,178円
・『ファッションドリーマー』2,178円
・『ウマ娘 プリティーダービー熱血ハチャメチャ大感謝祭』:1,958円
・『真・女神転生V』:1,628円
・『モンスターハンターライズ』:1,628円
・『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』:1,408円
■PS5のセールソフトは、2024年発売の話題作が多数
PS5のセールソフトでは、2024年に発売された話題作がいくつも対象に入っています。オープンワールドだけでも、幕末の動乱期を舞台とする『Rise of the Ronin』(4,928円)に、従者(ポーン)とともに探索の醍醐味をたっぷり味わえる『ドラゴンズドグマ2』(2,728円)が、それぞれセール中です。
また、待望のシリーズ最新作としてリリースされた『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』(3,828円)に『ガンダムブレイカー4』(3,278円)、名作が現代に蘇った『サイレントヒル2』(5,478円)、高難易度寄りながら、セットアップやスキル、立ち回りで難敵とも渡り合える『ステラーブレイド』(5,478円)なども、昨年のゲーム業界を賑わせました。
【ゲオ店舗セール PS5】
・『Rise of the Ronin』:4,928円
・『ドラゴンズドグマ2』:2,728円
・『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』:3,828円
・『ガンダムブレイカー4』:3,278円
・『サイレントヒル2』:5,478円
・『ステラーブレイド』:5,478円
2022年以前の作品ですが、高難易度アクションと広大な冒険の舞台を結び付け、新たなプレイ体験を提供した『エルデンリング』(4,378円)や、蒙古襲来をテーマに、時代劇の殺陣をモチーフとした手応え溢れるバトルを盛り込んだ『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』(5,258円)も、オープンワールドで表現された作品です。
アクション重視で楽しみたい人は、龍が如くスタジオの2作品『龍が如く7外伝 名を消した男』(2,178円)や『LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶』(2,728円)、ハクスラACTの最新作『ディアブロ4』(3,278円)、アクションと物語を深く作り込んだ『ファイナルファンタジーXVI』(3,278円)、“カラクリ”を駆使する独自性の高いハンティングACT『WILD HEARTS』(2,178円)など、多彩なタイトルの中からお選びください。
【ゲオ店舗セール PS5】
・『エルデンリング』:4,378円
・『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』:5,258円
・『龍が如く7外伝 名を消した男』:2,178円
・『LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶』:2,728円
・『ディアブロ4』:3,278円
・『ファイナルファンタジーXVI』:3,278円
・『WILD HEARTS』:2,178円
PS5でRPGを楽しみたいなら、ファン待望のリメイクを果たした『ペルソナ3 リロード』(5,258円)、アトラス渾身の完全新作RPG『メタファー:リファンタジオ』(5,258円)、プレイ満足度が高く良リメイクの声も相次ぐ『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(4,378円)の3作品は、どれもお勧めできるタイトルです。
『ロマサガ2』のセール価格は、スイッチ版よりもPS5版の方が安いため、場所を選ばずに遊びたい等の目的がなければ、PS5版がよりお買い得といえます。
対戦格闘や対戦アクションに没頭したい人は、ブームを起こした名シリーズの最新作『ストリートファイター6』(4,158円)、三島一八と息子・風間仁の新たな対決を紡ぐ『鉄拳8』(5,478円)、徹底した原作再現と多数のプレイアブルキャラがアツい『ドラゴンボール Sparking! ZERO』(5,258円)も検討しましょう。
【ゲオ店舗セール PS5】
・『ペルソナ3 リロード』:5,258円
・『メタファー:リファンタジオ』:5,258円
・『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』:4,378円
・『ストリートファイター6』:4,158円
・『鉄拳8』:5,478円
・『ドラゴンボール Sparking! ZERO』:5,258円
PS5のセールソフトは、この他にも様々なタイトルが選ばれており、『グランツーリスモ7』(4,708円)、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(3,278円)、『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』(6,028円)、『プロ野球スピリッツ 2024-2025』(6,028円)、『EA スポーツ FC 24』(2,728円)など、バラエティ豊かです。
【ゲオ店舗セール PS5】
・『グランツーリスモ7』:4,708円
・『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』:3,278円
・『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』:6,028円
・『プロ野球スピリッツ 2024-2025』:6,028円
・『EA スポーツ FC 24』:2,728円
■コスパ重視ならPS4のセールソフトも見逃せない
出費を抑えつつ、次の遊ぶゲームを探したい。
また、クライムアクションの代表ともいえる『グランド・セフト・オートV』(3,058円)、恐竜が闊歩する世界でサバイバルに挑む『アーク: サバイバル エボルブド』(3,278円)、ファンタジー世界で魔法学校の生徒となる『ホグワーツレガシー』(3,828円)も、評価の高いオープンワールド作品です。
【ゲオ店舗セール PS4】
・『ゴースト・オブ・ツシマ』:2,728円
・『サイバーパンク 2077』:3,278円
・『グランド・セフト・オートV』:3,058円
・『アーク: サバイバル エボルブド』:3,278円
・『ホグワーツレガシー』:3,828円
アクションRPG系も充実しており、『グランブルーファンタジー:リリンク』(3,608円)、『ニーア オートマタ』(2,178円)、『テイルズ オブ アライズ』(1,628円)、『龍が如く8』(3,828円)など、バリエーションも豊富です。ファンタジーにSF、現代モノもあるので、好みに併せてお選びください。
こちらはターン制RPGですが、シリーズの転換期となった名作をリメイクした『ペルソナ3 リロード』のPS4版が、4,378円で販売中です。先ほど紹介したPS5版は5,258円だったので、価格的にこちらの方がお得です。本作は無料アップグレードに対応しており、ディスクドライブ版のPS5本体とネット環境があれば、実質的にPS5版で楽しめます。
【ゲオ店舗セール PS4】
・『グランブルーファンタジー:リリンク』:3,608円
・『ニーア オートマタ』:2,178円
・『テイルズ オブ アライズ』:1,628円
・『龍が如く8』:3,828円
・『ペルソナ3 リロード』:4,378円
『FF』シリーズでは、『ファイナルファンタジーVII リメイク』(1,078円)と『ファイナルファンタジーXV』(528円)が手頃なセール価格になっています。また、『バイオ』シリーズは『バイオハザード RE:2 Z Version』(2,178円)と『バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.』(1,078円)が価格的に狙い目です。
【ゲオ店舗セール PS4】
・『ファイナルファンタジーVII リメイク』:1,078円
・『ファイナルファンタジーXV』:528円
・『バイオハザード RE:2 Z Version』:2,178円
・『バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.』:1,078円
手頃なセール価格なら、世界的な人気作を追体験できる『ドラゴンボールZ KAKAROT』(
2,178円)、続編の開発も決定した『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』(1,408円)、スパイダーウェブで摩天楼を駆け巡る『Marvel's Spider-Man』(1,958円)、シリーズ最新作も話題の『モンスターハンター:ワールド』(528円)、試合だけでなく育成も楽しい『eBASEBALL パワフルプロ野球2022』(1,628円)あたりも見逃せません。
【ゲオ店舗セール PS4】
・『ドラゴンボールZ KAKAROT』:2,178円
・『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』:1,408円
・『Marvel's Spider-Man』:1,958円
・『モンスターハンター:ワールド』:528円
・『eBASEBALL パワフルプロ野球2022』:1,628円
※記事に記載した価格は、全て税込み表記のセール価格です。
ですが、どの作品がどれくらい安くなっているのか、その大半は現地で直接確かめるしかありません。しかし、お目当てのものがなければ無駄足になる可能性も十分あります。
セールは気になるけど、空振りは避けたい。そんな方々に向け、ゲオ店舗のセールソフトをピックアップしてお届けします。気になるソフトがある人は、予定を空けてゲオ店舗に足を運んでみましょう。
なお、店舗によって価格が変わる可能性があるほか、在庫の有無なども異なります。購入する前に、改めてご確認ください。
■パーティ系に『マリオ』シリーズ、定番タイトルもセール中のスイッチ
ニンテンドースイッチは今も高い人気を誇っており、今回のセールでも対象タイトルが多数ありました。そこで、シリーズやカテゴリーごとにまとめて紹介します。
まずは、みんなでワイワイ楽しめるパーティゲームをチョイスしました。昨年10月に発売された最新作『スーパーマリオパーティ ジャンボリー』(5,808円)をはじめ、前作の『マリオパーティ スーパースターズ』(3,278円)、前々作の『スーパー マリオパーティ』(3,278円)などが対象になっているほか、パーティゲームの定番『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(4,378円)もセール中です。
また、今回も『マリオ』関連の作品がいくつもセール対象に含まれており、王道のアクションシリーズでは『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』(4,158円)、『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』(4,378円)、『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』(3,828円)といった面々が並んでいます。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『スーパーマリオパーティ ジャンボリー』:5,808円
・『マリオパーティ スーパースターズ』:3,278円
・『スーパー マリオパーティ』:3,278円
・『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』:4,378円
・『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』:4,158円
・『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』:4,378円
・『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』:3,828円
アクションだけでなく、コースの自作も可能な『スーパーマリオメーカー2』(4,378円)もセール対象です。また、『マリオ』とRPGを組み合わせたシリーズからは、『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』(4,378円)、『ペーパーマリオRPG』(3,828円)、『スーパーマリオRPG』(1,958円)がそれぞれセール中です。
『マリオ』関連だとこのほかにも、レースゲームの代表格ともいえる『マリオカート8 デラックス』(5,258円)、ピーチ姫が主人公のなりきりアクション(3,828円)、怖がりのルイージが勇気を振り絞る『ルイージマンション2 HD』(4,378円)、『ルイージマンション3』(4,708円)などがあります。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『スーパーマリオメーカー2』:4,378円
・『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』:4,378円
・『ペーパーマリオRPG』:3,828円
・『スーパーマリオRPG』:1,958円
・『マリオカート8 デラックス』:5,258円
・『プリンセスピーチ ショータイム!』:3,828円
・『ルイージマンション2 HD』:4,378円
・『ルイージマンション3』:4,708円
また、スイッチだからこそ遊べる定番の人気ゲームも、今回のセールに選ばれています。過去作のファイターが総出演する『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(5,808円)、ナワバリバトルの最新作『スプラトゥーン3』(3,828円)、島を舞台に自由なクラフトも楽しめる『あつまれ どうぶつの森』(4,928円)、広大なオープンワールドで描かれた『ポケットモンスター バイオレット』(4,378円)など、いずれも話題作ばかりです。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』:5,808円
・『スプラトゥーン3』:3,828円
・『あつまれ どうぶつの森』:4,928円
・『ポケットモンスター バイオレット』:4,378円
■『ゼルダの伝説』『星のカービィ』などスイッチならではのシリーズも
スイッチの人気シリーズといえば、『ゼルダの伝説』シリーズも外せません。ローンチタイトルとしてスイッチを大いに盛り上げた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(4,928円)、クラフト要素で刺激的な体験が味わえる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(4,928円)、アイディアと“カリモノ”の組み合わせで攻略の幅が一気に膨らむ『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』(5,478円)と、いずれも名作として名高いものばかりです。
『星のカービィ』シリーズからは、メインでは初となる3Dアクション『星のカービィ ディスカバリー』(4,378円)、Wiiの名作が蘇った『星のカービィ Wii デラックス』(4,928円)、「フレンズ能力」も頼もしい『星のカービィ スターアライズ』(4,378円)などがセール対象になっています。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』:4,928円
・『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』:4,928円
・『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』:5,478円
・『星のカービィ ディスカバリー』:4,378円
・『星のカービィ Wii デラックス』:4,928円
・『星のカービィ スターアライズ』:4,378円
じっくりRPGを楽しみたい人は、昨年話題となったリメイク作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(4,158円)、ナンバリング最新作のパワーアップ版『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』(4,378円)、ひとりで気兼ねなく遊べる『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』(5,808円)、『ドラクエIV』のピサロが主人公の『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』(2,728円)などはいかがでしょうか。
また、シリーズ最新作の『ピクミン4』(4,378円)や、黎明期の2作品がセットになった『ピクミン1+2』(3,828円)なども並んでいるほか、『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』(3,278円)、『ロックマンX アニバーサリーコレクション』(2,728円)もお手頃価格になっています。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』:4,158円
・『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』:4,378円
・『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』:5,808円
・『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』:2,728円
・『ピクミン4』:4,378円
・『ピクミン1+2』:3,828円
・『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』:3,278円
・『ロックマンX アニバーサリーコレクション』:2,728円
ここからは他のセールソフトをまとめて紹介する形になりますが、RPG好きなら『世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER』(5,478円)、『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』(4,928円)、『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(4,708円)、『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』(4,378円)、『百英雄伝』(3,278円)と、同じジャンルでも方向性の異なる多彩な作品を選ぶことができま、す。
アクション要素が欲しいなら、『Fate/Samurai Remnant』(4,378円)、『イースX -NORDICS』(4,378円)、『ガンダムブレイカー4』(4,928円)あたりも、それぞれ個性的で独自の地位を確立しています。
また、アクション要素もありますが、ジャンルとしてはスローライフに近い『なつもん! 20世紀の夏休み』(3,828円)も良作です。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER』:5,478円
・『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』:4,928円
・『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』:4,708円
・『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』:4,378円
・『百英雄伝』:3,278円
・『Fate/Samurai Remnant』:4,378円
・『イースX -NORDICS』:4,378円
・『ガンダムブレイカー4』:4,928円
・『なつもん! 20世紀の夏休み』:3,828円
スイッチのゲームを遊びたいけど出費を抑えたいなら、『大神 絶景版』(2,178円)、『ファッションドリーマー』(2,178円)、『ウマ娘 プリティーダービー熱血ハチャメチャ大感謝祭』(1,958円)、『真・女神転生V』(1,628円)、『モンスターハンターライズ』(1,628円)、『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』(1,408円)など、お手頃な価格帯のセールソフトも揃っています。
【ゲオ店舗セール スイッチ】
・『大神 絶景版』:2,178円
・『ファッションドリーマー』2,178円
・『ウマ娘 プリティーダービー熱血ハチャメチャ大感謝祭』:1,958円
・『真・女神転生V』:1,628円
・『モンスターハンターライズ』:1,628円
・『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』:1,408円
■PS5のセールソフトは、2024年発売の話題作が多数
PS5のセールソフトでは、2024年に発売された話題作がいくつも対象に入っています。オープンワールドだけでも、幕末の動乱期を舞台とする『Rise of the Ronin』(4,928円)に、従者(ポーン)とともに探索の醍醐味をたっぷり味わえる『ドラゴンズドグマ2』(2,728円)が、それぞれセール中です。
また、待望のシリーズ最新作としてリリースされた『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』(3,828円)に『ガンダムブレイカー4』(3,278円)、名作が現代に蘇った『サイレントヒル2』(5,478円)、高難易度寄りながら、セットアップやスキル、立ち回りで難敵とも渡り合える『ステラーブレイド』(5,478円)なども、昨年のゲーム業界を賑わせました。
【ゲオ店舗セール PS5】
・『Rise of the Ronin』:4,928円
・『ドラゴンズドグマ2』:2,728円
・『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』:3,828円
・『ガンダムブレイカー4』:3,278円
・『サイレントヒル2』:5,478円
・『ステラーブレイド』:5,478円
2022年以前の作品ですが、高難易度アクションと広大な冒険の舞台を結び付け、新たなプレイ体験を提供した『エルデンリング』(4,378円)や、蒙古襲来をテーマに、時代劇の殺陣をモチーフとした手応え溢れるバトルを盛り込んだ『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』(5,258円)も、オープンワールドで表現された作品です。
アクション重視で楽しみたい人は、龍が如くスタジオの2作品『龍が如く7外伝 名を消した男』(2,178円)や『LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶』(2,728円)、ハクスラACTの最新作『ディアブロ4』(3,278円)、アクションと物語を深く作り込んだ『ファイナルファンタジーXVI』(3,278円)、“カラクリ”を駆使する独自性の高いハンティングACT『WILD HEARTS』(2,178円)など、多彩なタイトルの中からお選びください。
【ゲオ店舗セール PS5】
・『エルデンリング』:4,378円
・『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』:5,258円
・『龍が如く7外伝 名を消した男』:2,178円
・『LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶』:2,728円
・『ディアブロ4』:3,278円
・『ファイナルファンタジーXVI』:3,278円
・『WILD HEARTS』:2,178円
PS5でRPGを楽しみたいなら、ファン待望のリメイクを果たした『ペルソナ3 リロード』(5,258円)、アトラス渾身の完全新作RPG『メタファー:リファンタジオ』(5,258円)、プレイ満足度が高く良リメイクの声も相次ぐ『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(4,378円)の3作品は、どれもお勧めできるタイトルです。
『ロマサガ2』のセール価格は、スイッチ版よりもPS5版の方が安いため、場所を選ばずに遊びたい等の目的がなければ、PS5版がよりお買い得といえます。
対戦格闘や対戦アクションに没頭したい人は、ブームを起こした名シリーズの最新作『ストリートファイター6』(4,158円)、三島一八と息子・風間仁の新たな対決を紡ぐ『鉄拳8』(5,478円)、徹底した原作再現と多数のプレイアブルキャラがアツい『ドラゴンボール Sparking! ZERO』(5,258円)も検討しましょう。
【ゲオ店舗セール PS5】
・『ペルソナ3 リロード』:5,258円
・『メタファー:リファンタジオ』:5,258円
・『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』:4,378円
・『ストリートファイター6』:4,158円
・『鉄拳8』:5,478円
・『ドラゴンボール Sparking! ZERO』:5,258円
PS5のセールソフトは、この他にも様々なタイトルが選ばれており、『グランツーリスモ7』(4,708円)、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(3,278円)、『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』(6,028円)、『プロ野球スピリッツ 2024-2025』(6,028円)、『EA スポーツ FC 24』(2,728円)など、バラエティ豊かです。
【ゲオ店舗セール PS5】
・『グランツーリスモ7』:4,708円
・『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』:3,278円
・『コール オブ デューティ ブラックオプス 6』:6,028円
・『プロ野球スピリッツ 2024-2025』:6,028円
・『EA スポーツ FC 24』:2,728円
■コスパ重視ならPS4のセールソフトも見逃せない
出費を抑えつつ、次の遊ぶゲームを探したい。
そうした願いを持つ人は、PS4のセールソフトを狙うのも一興です。たっぷり楽しめるオープンワールド作品では、本編のみですが価格面でお得な『ゴースト・オブ・ツシマ』(2,728円)や、近未来都市のダークサイドに没入できる『サイバーパンク 2077』(3,278円)は、いずれもお手頃な価格で遊べます。
また、クライムアクションの代表ともいえる『グランド・セフト・オートV』(3,058円)、恐竜が闊歩する世界でサバイバルに挑む『アーク: サバイバル エボルブド』(3,278円)、ファンタジー世界で魔法学校の生徒となる『ホグワーツレガシー』(3,828円)も、評価の高いオープンワールド作品です。
【ゲオ店舗セール PS4】
・『ゴースト・オブ・ツシマ』:2,728円
・『サイバーパンク 2077』:3,278円
・『グランド・セフト・オートV』:3,058円
・『アーク: サバイバル エボルブド』:3,278円
・『ホグワーツレガシー』:3,828円
アクションRPG系も充実しており、『グランブルーファンタジー:リリンク』(3,608円)、『ニーア オートマタ』(2,178円)、『テイルズ オブ アライズ』(1,628円)、『龍が如く8』(3,828円)など、バリエーションも豊富です。ファンタジーにSF、現代モノもあるので、好みに併せてお選びください。
こちらはターン制RPGですが、シリーズの転換期となった名作をリメイクした『ペルソナ3 リロード』のPS4版が、4,378円で販売中です。先ほど紹介したPS5版は5,258円だったので、価格的にこちらの方がお得です。本作は無料アップグレードに対応しており、ディスクドライブ版のPS5本体とネット環境があれば、実質的にPS5版で楽しめます。
【ゲオ店舗セール PS4】
・『グランブルーファンタジー:リリンク』:3,608円
・『ニーア オートマタ』:2,178円
・『テイルズ オブ アライズ』:1,628円
・『龍が如く8』:3,828円
・『ペルソナ3 リロード』:4,378円
『FF』シリーズでは、『ファイナルファンタジーVII リメイク』(1,078円)と『ファイナルファンタジーXV』(528円)が手頃なセール価格になっています。また、『バイオ』シリーズは『バイオハザード RE:2 Z Version』(2,178円)と『バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.』(1,078円)が価格的に狙い目です。
【ゲオ店舗セール PS4】
・『ファイナルファンタジーVII リメイク』:1,078円
・『ファイナルファンタジーXV』:528円
・『バイオハザード RE:2 Z Version』:2,178円
・『バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.』:1,078円
手頃なセール価格なら、世界的な人気作を追体験できる『ドラゴンボールZ KAKAROT』(
2,178円)、続編の開発も決定した『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』(1,408円)、スパイダーウェブで摩天楼を駆け巡る『Marvel's Spider-Man』(1,958円)、シリーズ最新作も話題の『モンスターハンター:ワールド』(528円)、試合だけでなく育成も楽しい『eBASEBALL パワフルプロ野球2022』(1,628円)あたりも見逃せません。
【ゲオ店舗セール PS4】
・『ドラゴンボールZ KAKAROT』:2,178円
・『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』:1,408円
・『Marvel's Spider-Man』:1,958円
・『モンスターハンター:ワールド』:528円
・『eBASEBALL パワフルプロ野球2022』:1,628円
※記事に記載した価格は、全て税込み表記のセール価格です。
編集部おすすめ